off time(0)
2011年3月20日(日)
散歩にて・・・
2011年3月11日(金)
鳥の巣とアロマエッグ!
2011年3月6日(日)
ぽかぽか陽気、羊毛白く。
2011年3月5日(土)
羊、ひつじ。。。

今日は 朝から ひつじクッキーを焼きました。
ちなみに、 ひつじ味ではありません。
ひつじのクッキー型をみつけたので 今日 伺った所へのおみやげ用に焼きました。
ぴったりの場所に・・・。
行き先は 音更・万年。
万年といえば 知り合いの ガラス工房・フンべ。
万年に引っ越す前、芽室に工房があったときは 何度か伺いましたが、万年に移転してからは初めてでした。
案内の看板を辿って、着きましたよ。
突然の訪問でしたが、お茶を頂き ものづくり談義に花を咲かせました、

工房には グラスや 鉢、かぼちゃの蓋物 などが 並び、
奥には ガラス原料を溶かす炉が あります。

ガラスをひねったりする道具は手作りのスタンドに!
美しい。
そして 同じ万年にある ジャパン・らむ さんの場所の
地図を書いてもらいました。
お目当ては サフォーク種の羊毛の調達です。
羊の血液の検査や血清の検査などを行っている会社です。
ご縁ができました。

たくさん 居ます。子羊も居ましたよ!
そこで ひつじのクッキーのおみやげを手渡しました。

おぉ~ 脂付き、わら付き、うん◎付きの羊毛!
さてさて どんな形に 生まれ変わるかしら~
今日の出会いに感謝して ありがとう。。。
つづきも あるけど また 今度ね。
ちなみに、 ひつじ味ではありません。
ひつじのクッキー型をみつけたので 今日 伺った所へのおみやげ用に焼きました。
ぴったりの場所に・・・。
行き先は 音更・万年。
万年といえば 知り合いの ガラス工房・フンべ。
万年に引っ越す前、芽室に工房があったときは 何度か伺いましたが、万年に移転してからは初めてでした。
案内の看板を辿って、着きましたよ。
突然の訪問でしたが、お茶を頂き ものづくり談義に花を咲かせました、

工房には グラスや 鉢、かぼちゃの蓋物 などが 並び、
奥には ガラス原料を溶かす炉が あります。

ガラスをひねったりする道具は手作りのスタンドに!
美しい。
そして 同じ万年にある ジャパン・らむ さんの場所の
地図を書いてもらいました。
お目当ては サフォーク種の羊毛の調達です。
羊の血液の検査や血清の検査などを行っている会社です。
ご縁ができました。

たくさん 居ます。子羊も居ましたよ!
そこで ひつじのクッキーのおみやげを手渡しました。

おぉ~ 脂付き、わら付き、うん◎付きの羊毛!
さてさて どんな形に 生まれ変わるかしら~
今日の出会いに感謝して ありがとう。。。
つづきも あるけど また 今度ね。
この記事のURL|2011-03-05 17:42:52