組み、ねじり(2)


201319(水)

近頃はこんな手仕事やってますースプラングー


近頃はこんな手仕事やってますースプラングー

こんにちわ~

今朝は冷え込みが厳しかったですね。

カブチョの散歩で自分の吐く息で まつ毛が凍りました!
しばらく この寒さが続くようですね。
でも こんな寒さの中 カブチョのおかげで毎日2回の散歩に出かけて運動させてもらって カイチョーです。

皆さまはお変わりありませんか?

さてさて、年明けからのらりくらりと糸を紡いでました。

染め溜めてある 草木染めの原毛をボチボチ紡ぎました。

トップ画の黄色いのはミント染め。
オリーブ色のは玉ねぎの皮染めです。
あとは ナチュラルなグレー。


その糸を使って たて糸を準備します。
スプラングという技法を使って組んでいきます。

     
画像

スプラングの歴史は3000年位あり アフリカ、南米、ヨーロッパなどで行われていた技法です。

たて糸だけで 隣りの糸と交差しながら進めていきます。
織りとは違って よこ糸は使いません。

     
画像

こんなふうに1段ごと 糸をすくっていき、棒を入れます。

     
画像

糸が交差して だんだん組模様が現われます。

気の長い手仕事ですが やっていればいつかは終わります~ 笑 

片方で交差した糸は 反対側でも交差するので 同時に両端から組めていきます。

そして、たて糸の中央で 終了します。

これは マフラーに仕上がる予定なんです。

かつて京都にいた20代の頃に学んだ技法ですが、織り機がなくても ちょっとした空間と たて糸を張る2本の棒があれ
ば出来るので 面白いですよ。

古代の技法を 今に生かすってちょっとしたロマンです。

     
画像

作業の横でゴロりんとくつろぐkab。
不思議とギリギリのところで たて糸の邪魔はしないのですよ~
でも すっかり お座敷ワンコになってきました。


そして 年末からの「空」のフェルトの続きは

こちら 虹です。

     
画像

     
画像

近々、打ち合わせにサンプルとして 持っていく予定です。


そんなこんなで 今年もゆっくりですが手仕事をしています。

昨年と違うのは 手仕事の合間にプールで泳いだりちょっと運動を挟むようになったこと・・・よく眠れるし、凝りをほぐすのにもいいかんじです。


この記事のURL2013-01-09 10:49:15

2011423(土)

素材と 糸の流れ。


素材と 糸の流れ。

フェルトの紐を何本か作って 草木で後染めする。

そして順番に交差して組んでゆく。

先っちょには まんまるの ボールを付けた。


     
画像

これは苧麻という繊維を 隣の糸同士 引っ掛けてよじっていったもの。

たて糸だけなのに 隣の糸とよじられたことで ネットになって  ビヨーンと伸びる布に変化する。

これは ビクみたいな 袋物に。


     
画像

紡いだ真綿(絹)と 紡いだ毛糸を ブレード状に組んでいったもの。

たて糸を張って 右 左と糸を動かし 交差させていく。

織り機がなくても出来るスプラングという技法。

恥ずかしながら 房に付けたガラス玉は自家製。



        
画像

      ガラス玉を編み針に飾って、自分用。



手仕事は コツコツと積み重ねてゆく 地味な作業。

でも 心地よい時間です。

   


この記事のURL2011-04-23 09:52:32

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-01-09から
1,000,621hit
今日:136
昨日:54


戻る