色(4)
2016年8月18日(木)
オレガノで染めてみました^^
色×4

台風7号が あちこちに爪あとを残して
過ぎ去りました。。
みなさん 大丈夫でしたか?
うちの庭は たいしたことなかったものの
それでもオレガノや背の高い草が倒れてしまって。。
それで、どうせなら・・・と オレガノを刈り取って
朝から 毛糸を染めました。
オレガノをザクザク切って
グツグツ煮て ザルででこして
明ばんで媒染しました!

この何日かで 糸を紡いでいたのが150g。
こんな 優しい色です〜^^
乾かし中。


何度も色が出なくなるまで
そっと押し洗いして 脱水。
これで 帽子を編む予定です ^ - ^
思いがけず 台風の余波で
できたオレガノ染め。
年々 勢いが増して どんどん増えてしまい
うまく使えてなかったので かえってよかったです@
クルミや白樺の葉でで染めた羊毛で
秋のおいしいもの”ブローチ”も作りましたよ。


こないだ かなやま湖にて。
終わりかけのラベンダーと 湖。
過ぎ去りました。。
みなさん 大丈夫でしたか?
うちの庭は たいしたことなかったものの
それでもオレガノや背の高い草が倒れてしまって。。
それで、どうせなら・・・と オレガノを刈り取って
朝から 毛糸を染めました。
オレガノをザクザク切って
グツグツ煮て ザルででこして
明ばんで媒染しました!

この何日かで 糸を紡いでいたのが150g。
こんな 優しい色です〜^^
乾かし中。


何度も色が出なくなるまで
そっと押し洗いして 脱水。
これで 帽子を編む予定です ^ - ^
思いがけず 台風の余波で
できたオレガノ染め。
年々 勢いが増して どんどん増えてしまい
うまく使えてなかったので かえってよかったです@
クルミや白樺の葉でで染めた羊毛で
秋のおいしいもの”ブローチ”も作りましたよ。


こないだ かなやま湖にて。
終わりかけのラベンダーと 湖。
この記事のURL|2016-08-18 15:53:27
2016年6月20日(月)
くるみ染め〜^^
色×4

剪定したくるみの枝葉をもらったので
細かく切って グツグツ煮出して ザルで漉して
コリデール(羊毛)の原毛を染めました。
緑の葉っぱを煮たのに タンニンを含んでいるから
茶色い染液になるんです。
面白いでしょ!!
そして無媒染で こっくりとしたブラウンに染まります。
それで、そういえば
フェルトの布を草木で染めてほしいと頼まれていたことを思い出し
メリノウールでフェルト布をこしらえ

ビニール紐でくくって 一緒に染液で煮たんです。

そして一夜 染液の中で冷まして・・・
どれどれ。
くくった 紐をほどいてみたら ( ´ ▽ ` )ノ

こんなふうに 染まってました〜
エゾチョロも 興味津々です 笑

”ほ〜! いい色ね^^”

朝から剪定したイチイの葉も煮て
染めていますが、そちらはオレンジがかったクリーム色に染まりそうです。
昨日はラワンブキもいただいたから
煮て皮をむいて 処理したり。。
町内の会議もあったりと
大忙しの日曜日でした。
旦那さんは 釣りに出かけて留守だったから、
自分時間 たっぷりこんでした〜^^

庭の草取りもまぁまぁ出来たし、
小雨の今日は ゆっくりしながらおウチで手仕事ですね。
ではでは〜*
エゾニュウの葉の出立てが可愛らしかったので。。

細かく切って グツグツ煮出して ザルで漉して
コリデール(羊毛)の原毛を染めました。
緑の葉っぱを煮たのに タンニンを含んでいるから
茶色い染液になるんです。
面白いでしょ!!
そして無媒染で こっくりとしたブラウンに染まります。
それで、そういえば
フェルトの布を草木で染めてほしいと頼まれていたことを思い出し
メリノウールでフェルト布をこしらえ

ビニール紐でくくって 一緒に染液で煮たんです。

そして一夜 染液の中で冷まして・・・
どれどれ。
くくった 紐をほどいてみたら ( ´ ▽ ` )ノ

こんなふうに 染まってました〜
エゾチョロも 興味津々です 笑

”ほ〜! いい色ね^^”

朝から剪定したイチイの葉も煮て
染めていますが、そちらはオレンジがかったクリーム色に染まりそうです。
昨日はラワンブキもいただいたから
煮て皮をむいて 処理したり。。
町内の会議もあったりと
大忙しの日曜日でした。
旦那さんは 釣りに出かけて留守だったから、
自分時間 たっぷりこんでした〜^^

庭の草取りもまぁまぁ出来たし、
小雨の今日は ゆっくりしながらおウチで手仕事ですね。
ではでは〜*
エゾニュウの葉の出立てが可愛らしかったので。。

この記事のURL|2016-06-20 10:34:27
2013年8月23日(金)
~染め物 あれこれ~
色×4

薄曇りの朝、なんだか 秋の風を感じます。。
昨日は 染め物の日でした。
何を染めたかといえば
荷作り用の札を 紅茶で染めてみました^^

ティーパックを煮て ミョウバンを少々入れて
くつくつ煮ます。
あっという間に 染まりました~
kotonaoちゃんが作ってくれた 消しゴムハンコをぺタっと押したら出来上がり!
コサージュなどに付けるタグの完成です。
このハンコのモデルになった フェルト羊の指人形も一緒にパチリ♪

そして 先日 ムラサキ色に染めたポロシャツ、

旦那さんの希望で
墨いろを重ねました~
こんなふうに タコ糸で結わえて・・・

ここまでは 旦那さんがやって・・

染料に浸します。
時々 かき混ぜながら 放置すること1時間。
そして タコ糸をほどいたら・・・

こんなんです^^
仕事から帰ってきた旦那さん これを見て ニヤリ・・
個性的な ポロシャツになりました(^v^)/
そして 新色の花コサージュも出来ました!

蘇芳(すおう)で染めたものと
藍染めのを コンビにしたり・・です。
屋久島へは 花コサージュが6個 用意出来ました~
これからタグ付けをして 箱に入れて納品です。
あちこちに 作業途中のものを いっぱい置きながら
あれをやっては これをやる・・・という毎日。
少しずつ どれもこれもが仕上がっていく かんじです。
今朝のカブチョとの散歩から~

いつも散歩する近くの川辺では
セイタカアワダチソウの黄色 キクイモの黄色が
咲き揃っています。
秋だなぁ~
そして・・・

用足しをする カブチョ。。
昨日の夕方は 大輔農園さんが出店している野菜市にでかけました。
朝 メールを頂いて
(羊を2頭飼っておられるそうで これからのものづくりに
生かしていけたらとのご相談です。。)
早速 出かけて 大輔農園・母の作る りんごのケーキ、
かぼちゃのタルトなどなどを ゲットしました。
めっちゃ、美味しかったです(^u^)/
はじめまして・・でしたが 大阪出身とのことで
なんだか 親近感もわいて
ステキな母さまでした。
他にも何人かの方とバッタリ出会って
ちょっとの時間でしたが 楽しませてもらいました。
毎日のステキな出逢いに 感謝です。
ありがとう。
昨日は 染め物の日でした。
何を染めたかといえば
荷作り用の札を 紅茶で染めてみました^^

ティーパックを煮て ミョウバンを少々入れて
くつくつ煮ます。
あっという間に 染まりました~
kotonaoちゃんが作ってくれた 消しゴムハンコをぺタっと押したら出来上がり!
コサージュなどに付けるタグの完成です。
このハンコのモデルになった フェルト羊の指人形も一緒にパチリ♪

そして 先日 ムラサキ色に染めたポロシャツ、

旦那さんの希望で
墨いろを重ねました~
こんなふうに タコ糸で結わえて・・・

ここまでは 旦那さんがやって・・

染料に浸します。
時々 かき混ぜながら 放置すること1時間。
そして タコ糸をほどいたら・・・

こんなんです^^
仕事から帰ってきた旦那さん これを見て ニヤリ・・
個性的な ポロシャツになりました(^v^)/
そして 新色の花コサージュも出来ました!

蘇芳(すおう)で染めたものと
藍染めのを コンビにしたり・・です。
屋久島へは 花コサージュが6個 用意出来ました~
これからタグ付けをして 箱に入れて納品です。
あちこちに 作業途中のものを いっぱい置きながら
あれをやっては これをやる・・・という毎日。
少しずつ どれもこれもが仕上がっていく かんじです。
今朝のカブチョとの散歩から~

いつも散歩する近くの川辺では
セイタカアワダチソウの黄色 キクイモの黄色が
咲き揃っています。
秋だなぁ~
そして・・・

用足しをする カブチョ。。
昨日の夕方は 大輔農園さんが出店している野菜市にでかけました。
朝 メールを頂いて
(羊を2頭飼っておられるそうで これからのものづくりに
生かしていけたらとのご相談です。。)
早速 出かけて 大輔農園・母の作る りんごのケーキ、
かぼちゃのタルトなどなどを ゲットしました。
めっちゃ、美味しかったです(^u^)/
はじめまして・・でしたが 大阪出身とのことで
なんだか 親近感もわいて
ステキな母さまでした。
他にも何人かの方とバッタリ出会って
ちょっとの時間でしたが 楽しませてもらいました。
毎日のステキな出逢いに 感謝です。
ありがとう。
この記事のURL|2013-08-23 09:26:17
2011年5月13日(金)
染め。玉葱の皮で
色×4

タマネギの薄い、茶色いからから皮の部分を
黄色い染色に用いる。
水を入れて ぐつぐつ と 煮る。

何度か ザルで濾して 染液を とる。
染液の中に 媒染剤のミョウバンを溶かし、同浴で 沸騰するまで 羊毛や 布を煮る。
冷めるまで 放冷して 洗う。
タマネギ皮での染色は ヨーロッパでは古くから行われていて、ペルシャカーペットや毛織物、麻、綿などの染色には欠かせない染材だ。
草木で染めたものは、可視光線以外の 目には見えない波長を放つといわれており、身近にあると ゆらぎのような
癒しの効果がある。
また、 これで 糸を紡いで、
織りの模様に タマネギの黄色を ピリッと効かせようと思う。
先人たちの 知恵に ありがとう・・・です。

黄色い染色に用いる。
水を入れて ぐつぐつ と 煮る。

何度か ザルで濾して 染液を とる。
染液の中に 媒染剤のミョウバンを溶かし、同浴で 沸騰するまで 羊毛や 布を煮る。
冷めるまで 放冷して 洗う。
タマネギ皮での染色は ヨーロッパでは古くから行われていて、ペルシャカーペットや毛織物、麻、綿などの染色には欠かせない染材だ。
草木で染めたものは、可視光線以外の 目には見えない波長を放つといわれており、身近にあると ゆらぎのような
癒しの効果がある。
また、 これで 糸を紡いで、
織りの模様に タマネギの黄色を ピリッと効かせようと思う。
先人たちの 知恵に ありがとう・・・です。

この記事のURL|2011-05-13 17:11:35
<< | >> |