羊毛フェルトの 鳥さん(88)


20161220(火)

小さな鳥 キクイタダキ。


小さな鳥 キクイタダキ。

日本では 最小の鳥 ”キクイタダキ”(菊戴)

とっても丸っこくて
愛嬌のある顔も 好ましい^^

頭のてっぺんに 黄色い菊の花を戴いているから
”キクイタダキ”と名付けられたとか。


ほぼ実寸大の9センチほどの全長で 羊毛フェルトで
作ってみました。


     
画像



奥にみえる 陶器の”キクイタダキ”は

先日 アンティークチセさんがイギリスの蚤の市から連れて帰って来たものです。


荷をほどく前に 画像を見せてもらって
すぐに 連れて帰りたくなっちって

結局 ウチにお迎えしました ٩( 'ω' )و



で 陶器の方が
女の子♀なんです。

頭の中央が黄色。



羊毛フェルトの方は 男の子♂。

頭の中央がオレンジ色でその周りが黄色。

     
画像

ちょっとビミョーですが。。。




私は キクイタダキには
今年の5月 はじめて出会いました!

     
画像

アカエゾマツの 枝に留まってたんです。
とってもちょこまか 巣材をくわえてました^^

不意に目の前に現れたんです@@



また 出会いたいなぁ〜


あ、でもこうして はるばるイギリスから来てくれたのも
なんか 縁があるのかな。




最近は キクイタダキには会えてないけど
今朝は ツグミの群れに遭遇しました。


これ ツグミですよね?

     
画像





今朝の 空。

     
画像


     
画像


このところ ニットのオーダーが続いていたので
ニードルを持つのも何日振りかな。


無事 オーダーはクリスマス前に完成し
あとはお渡しするだけです。


なんとまぁ もうはや 明日は冬至なんですね。

あらら。。  ら。


この記事のURL2016-12-20 20:16:55

20161020(木)

小さなコノハズクさんたち^^


小さなコノハズクさんたち^^

佐賀の方からのオーダーでお作りしました!!

無事にお手元に届いたと 昨日 連絡をいただきました。
(手違いで別の棟に配達されてしまっていたそうです、、なかなか連絡がないので心配しました@@)

ありがとうございます^^



     
画像



左・・・スピックスコノハズクの”スズメちゃん”Jr.

右・・・インドオオコノハズクの”こむぎちゃん”Jr.



大きさは高さ5センチほどで

手作りリースに飾りたいとのことです。
今回は あんよを生やしたバージョンです♪


以前はこの2羽のストラップをお作りしました。
その時の記事はこちらです〜


     
画像


こちらが こむぎちゃん(左)と スズメちゃん(右)と!
(画像をお借りしています)


     
画像

”コムギちゃん”
スマホにちょこんと乗っかれるんですね、

なんと小さいんでしょう。。(=´∀`)
まん丸なお目めで キラキラしています。


     
画像

”スズメちゃん”




以前 お作りしたストラップでのご対面では

キョロっとした目が怖かったのか どちらも仰(の)け反ってしまったそうなのですが
今回のご対面では免疫があったのか慣れて、
自然に受け入れてもらったようで ホッとしています (^ー^)


で、で、、、

なんと今 ツーショットを送っていただきました〜〜^^

     
画像


     
画像


わぁ!!
手の上で 並んでます〜(^◇^)/

Jr.を見つめる こむぎちゃん。



さて、どんなふうなリースの仕上がるのか 楽しみですね^^
はるばる遠くからのご注文 ありがとうございます。




今朝の帯広の気温は7℃。ちらほら週末は雪予報も出て来ていますね。

佐賀では17℃と その差は10℃〜

同じ日本でも かなり違いますね。。。





今朝は とっても霧が深くて幻想的な森でした。



     
画像



     
画像

     
画像


足元には 色とりどりの葉っぱ模様〜〜^^



先ほどは雷も鳴り急な雨でしたが、

遠くに 晴れ間が見えて来ました。

気温差が大きいので 体調管理に気をつけましょうね。


     
画像


この記事のURL2016-10-20 09:40:02

2016101(土)

ちっちゃドリ スズメ、ヒヨドリ〜とか^^


ちっちゃドリ スズメ、ヒヨドリ〜とか^^

朝から 秋晴れ〜♪の 10月のはじまり。

清々しくて さっぱりとして 気持ちいいですね^^



さてさて、この数日は
細々と 小さなものを 作っていました。


ちっちゃドリは、、

     
画像



左から ヒヨドリ、スズメ、

コアカゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラです。


ヒヨドリやスズメは ご近所でもよく目にするお馴染みさん〜^^


     
画像



こちらは 新作の子鹿ちゃんです。

素朴な 民芸品のようなイメージです。




手を動かし

細々と ちっちゃいものが 並びました〜(^_^)☆


      
画像



みんな一緒に 阿寒の奏楽の森カフェに外部リンクに 近々 納品予定です。
(意外にも 羊毛フェルトたち好評をいただいて 嬉しいです^^)



さ、箱の準備などをやらなくちゃ=3




現在 10月31日(月)まで 2Fのギャラリーでは

山本光一 写真展・2016「THE BIRDS OF EAST HOKKAIDO」開催中です。

秋の阿寒湖畔の紅葉散策もいいですね!

<追記>阿寒へ行ってきました!!の記事はこちらです〜^^外部リンク


森では ツルウメモドキや

いろんな赤い実が 目立ち始め、


     
画像


エゾリスは クルミをかじっています^^

     
画像


     
画像


     
画像






     
画像




庭の秋明菊が 咲いています。

     
画像


この記事のURL2016-10-01 14:50:59

2016726(火)

ちっちゃドリの新作と 森の住人〜*


ちっちゃドリの新作と 森の住人〜*

ちっちゃドリの 新作です!


     
画像



左から ニュウナイスズメ、コアカゲラ、
ルリビタキ、 アカモズです^^

庭の花たちと。


阿寒の奏楽の森(そらのもり)カフェ外部リンクへの 納品予定です (^O^)

フェルトのエゾフクロウ(ちょっと大物)なども、お買い求めしてくださって ありがとうございます (*^_^*)


ただいま2Fのギャラリーでは 「新井文彦 きのこと粘菌/2016」の写真展を開催中です。

今年は オンネトー近くまでは行ったのですが、
阿寒湖畔へはまだ行けてません。。。

秋には行けるかな?


それから、

こちらのエゾフクのヒナも 納品予定です!

     
画像

どうぞよろしくお願いします。

箱をこしらえて 発送準備に入ります〜
先日の ちびちびなキタキツネも 一緒にね^^



さてさて このところの帯広は
気温が上がらず、曇りがちですね。

夏はこのまま通り過ぎちゃうのかな?


森では センダイムシクイや
カラたちやエナガたちの群れがかたまって あっちにこっちに虫を探して移動しています。


その中で キャッチできたのが
センダイムシクイ。。^^

     
画像


     
画像


     
画像




・・・あれから ツツドリのヒナたちの姿は見かけなくなりました。
きっと もう独り立ちしたんでしょうね。



エゾリスたちも
シャしゃ〜と 幹を駆け巡っています。

毎朝 3匹くらいと出くわします。


この子は 口の周りに土をいっぱいつけてます。

手も泥だらけ。

     
画像


木の実は見つかったかい?







     
画像


わらびの姿。
おがった先っちょが 可愛いね。




今年は 久しぶりに
梅干しと 梅シロップ 仕込みました〜
梅干し用の 地物の紫蘇を塩もみして漬け込みも完了!

奥から 何年か前に漬けた梅酒が出てきたので
食前に チビチビっとのんでます。


忘れてたから なんか得した気分なのです。


週末は町内会の夏祭り。
おにぎりの担当で ちょこっとお手伝いしました。

今年は班長なもんで・・・

ではでは ♪( ´θ`)ノ


この記事のURL2016-07-26 09:37:12

201674(月)

仲良しの白鳥さん^^ 羊毛フェルトの


仲良しの白鳥さん^^ 羊毛フェルトの

爽やかな空気が気持ちの良い朝です〜^^

今朝 散歩に出ようと 玄関を出ると
パタパタっと庭から飛び出す鳥がいました。

なんとベニマシコさんでした^^
ビックリ〜〜!!

うちの庭に なんか美味しいもんあったかいな 笑

最近 友達に「とりぱん」という漫画本を借りていて
今朝は リアルとりぱん@体験でしたの ♪(´ε` )

(作者の”とりのなん子”さんの おうちの庭先の餌台にやってくる
野鳥の様子をオモシロおかしく描かれた漫画)




さてさて ツイッターからのオーダーで白鳥さんの女の子と男の子をお作りしました ♪


大切な方へのプレゼントということです。

昨日、その方のお誕生日でして白鳥さんたちが手渡されました♪( ´θ`)ノ パチパチパチ〜!

おめでとうございます(^O^)

     
画像


     
画像


実は この白鳥さん、

アニメ映画に登場するキャラクターなんです。
(アニメの終盤に登場します)


     
画像

なんでも この白鳥さん達(監督さんのオリジナルキャラクター)に
監督さんは特別な思い入れがあったそうで

身近にいる方が サプライズプレゼントにとオーダーして下さいました。


その映画は 「陽なたのアオシグレ」(スタジオコロリド制作)外部リンクという短編アニメ映画です!!

私はそこらへん疎い人間でして、
レンタルできるということをお聞きしたので
まずは◯SUTAYAで借りてきて 観ました〜^^

胸キュンな爽やかストーリーで とっても絵が綺麗でした〜^^
ちなみに挿入歌は”スピッツ”です♪

若き20代の監督さんで、学生時代に手がけた「フミコの告白」も文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞など数々 受賞されているんですと〜〜@@


興味のある方は ぜひ レンタルして見てくださいませ!

昨日 プレゼントを持ってにっこり笑っている
監督さんご本人の画像をオーダー主さんが送ってくださって
喜んでもらった様子が伝わってきて こちらも嬉しくなりました〜


ご縁をありがとうございます。

そして 十勝にぜひ 遊びに来てくださいね。




これからのスタジオコロリド(若きアニメクリエーター集団)の作品もとっても楽しみです^^


昨年 公開された「台風のノルダ」外部リンク(スタジオコロリド)は
フジテレビにて7月7日(木)24:55~、本編ノーカットで地上波初OAされるそうです。

ぜひ この機会をお見逃しなく〜^^
(宣伝!です)



平面の絵などから立体(フェルトで)を作り上げてゆく作業は
いろんな角度からイメージする楽しさがありますね。




     
画像


今朝、森で見つけたハート ♡
タチツボスミレの葉っぱですね。



     
画像


青空に白樺が 映えて美しいなぁ。。( ´ ▽ ` )ノ

ではでは。。

今日は 外に業務用の流し台を設置したので
お天気もいいし
原毛を洗おうかな・・と 思っていますよ!


この記事のURL2016-07-04 09:34:13

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-01-09から
1,005,067hit
今日:217
昨日:935


戻る