羊毛フェルトの 鳥さん(88)
2019年9月17日(火)
羊毛フェルトでヒナ団子!8羽兄弟?!
羊毛フェルトの 鳥さん×88
先日から オーダーにてこしらえていたシマエナガのヒナ団子、
やっとこさ 仕上がりました〜〜ヽ(*^ω^*)ノ
(写真集の著者の山本さんからのオーダーです)
シマエナガのヒナは巣立つと仲良く並んで眠ったり、身を寄せ合って樹上に並ぶ姿が見られます^^
(6羽から10数羽。。)
こちら 写真集「しまえながのきもち」(山本光一/著 北海道新聞社)の 1ページから。。
(画像をお借りしています)
その姿は「ヒナ団子」とも呼ばれていいます
なんとも微笑ましい姿です (๑>◡<๑)
(余談。。。団子つながりで 先ほど かぼちゃ団子を作りました(^_^*))
その様子を羊毛フェルトで表現です!
うっすら目を半開きにしていたり パチクリしていたり
お隣さんに寄りかかったり 表情豊かですー
今回 フレームを作成して そこに収めてみました
(枝の補強と 今後、スライドトークショーなどで使用の際の保護と持ち運びが便利なように)
久々の木工作業でしたが なんとか仕上がりました( ´ ▽ ` )ノ
端っこに1羽 増えてます。。笑
(写真集の中でも 実は発育が遅くて移動についていけないヒナもいて やっと皆の所にやってきた〜
この1羽だけ 手に取ってみてもらえるよう動かせますよ@)
ヒナは目の周り(アイリング)が赤く
黒い帯状の線(過眼線)があって クチバシがぺったらこくて(北海道弁かな?)愛嬌ありますね∧( 'Θ' )∧
並んだ後ろ姿〜
尾は 成鳥よりかなり短いです
こちらが写真集
(画像をお借りしています)
現在 出版記念写真展が小清水ツーリストセンター2F(mon-bell小清水)にて開催されています!
羊毛フェルトの ヒナ団子は
もうちょっと先の 11/25〜12/1 北海道新聞本社(札幌)のギャラリーDO-BOXにて写真展開催中の
11/30、12/1の山本さんのスライドトークでお目見えのようです!!
興味がある方は ぜひ 足を運んでくださいませ^^
・・・・・
今朝の散歩にて
エゾリスがキノコをもいで 樹上に運んで食べてましたʕ•ᴥ•=ʔ
そのあと 食べかけのキノコを枝に置いて(ツバつけといて 笑
後で食べるのかな?)
スルスルと お次の食料を探しに行きました
今日は いい天気〜♪(20℃超えてます)
千葉の方では 1週間も続く停電の地区もあり
本当に身体も心も消耗してしまいますね。。
1日も早く 復旧を祈るしかないですm(_ _)m
やっとこさ 仕上がりました〜〜ヽ(*^ω^*)ノ
(写真集の著者の山本さんからのオーダーです)
シマエナガのヒナは巣立つと仲良く並んで眠ったり、身を寄せ合って樹上に並ぶ姿が見られます^^
(6羽から10数羽。。)
こちら 写真集「しまえながのきもち」(山本光一/著 北海道新聞社)の 1ページから。。
(画像をお借りしています)
その姿は「ヒナ団子」とも呼ばれていいます
なんとも微笑ましい姿です (๑>◡<๑)
(余談。。。団子つながりで 先ほど かぼちゃ団子を作りました(^_^*))
その様子を羊毛フェルトで表現です!
うっすら目を半開きにしていたり パチクリしていたり
お隣さんに寄りかかったり 表情豊かですー
今回 フレームを作成して そこに収めてみました
(枝の補強と 今後、スライドトークショーなどで使用の際の保護と持ち運びが便利なように)
久々の木工作業でしたが なんとか仕上がりました( ´ ▽ ` )ノ
端っこに1羽 増えてます。。笑
(写真集の中でも 実は発育が遅くて移動についていけないヒナもいて やっと皆の所にやってきた〜
この1羽だけ 手に取ってみてもらえるよう動かせますよ@)
ヒナは目の周り(アイリング)が赤く
黒い帯状の線(過眼線)があって クチバシがぺったらこくて(北海道弁かな?)愛嬌ありますね∧( 'Θ' )∧
並んだ後ろ姿〜
尾は 成鳥よりかなり短いです
こちらが写真集
(画像をお借りしています)
現在 出版記念写真展が小清水ツーリストセンター2F(mon-bell小清水)にて開催されています!
羊毛フェルトの ヒナ団子は
もうちょっと先の 11/25〜12/1 北海道新聞本社(札幌)のギャラリーDO-BOXにて写真展開催中の
11/30、12/1の山本さんのスライドトークでお目見えのようです!!
興味がある方は ぜひ 足を運んでくださいませ^^
・・・・・
今朝の散歩にて
エゾリスがキノコをもいで 樹上に運んで食べてましたʕ•ᴥ•=ʔ
そのあと 食べかけのキノコを枝に置いて(ツバつけといて 笑
後で食べるのかな?)
スルスルと お次の食料を探しに行きました
今日は いい天気〜♪(20℃超えてます)
千葉の方では 1週間も続く停電の地区もあり
本当に身体も心も消耗してしまいますね。。
1日も早く 復旧を祈るしかないですm(_ _)m
この記事のURL|2019-09-17 10:30:28
2019年8月8日(木)
ちっちゃドリとか エゾフクのヒナとか^^
羊毛フェルトの 鳥さん×88
ちっちゃドリのアカゲラ、ノビタキ、ヒガラ、ゴジュウカラと
エゾフクのヒナのベレー帽を札幌のセレクトショップCo mo feelさんに発送いたしました^^
Co mo feelさんへ エゾフクのヒナのベレーver.は初お目見えです^^
(ベレー帽はアカナラの帽子を使用しています)
お出かけの際は 上記↑インスタにて営業日をご確認くださいませ!!
10日〜お盆休みになっております。
連日 30℃超えの猛暑の帯広でしたが、
立秋を迎え 涼しくなり(22,23℃) 今日は雨降りですね。
過ごしやすく なんだか落ち着きます(*^_^*)
散歩で見かける草花も 秋の気配です〜*
林にひっそりと ハタザオキキョウ
ガガイモ
ツルニンジン
アキカラマツ
エゾキツネアザミ(キク科なんですね@@)
オオアワダチソウたち
ベニマシコ♂
下に降りて ちょこちょこ虫探し〜
アオジの姿も!枝の陰からのぞいてる。。^^
お目め ぱっちりキジバトさん
口の周りが黒くなっているエゾリスʕ•ᴥ•=ʔ
クルミの渋が付いたのかな?
お気に入りの麦わら帽子が ほころんでいたので
修繕がてら、
カバの”モモゾー”にも 編んでみました( ´ ▽ ` )ノ
似合うしょ@
・・・草花の名前も鳥や虫の名前なども
毎年 同じシーズンに見ていても なかなか思い出せなかったり
忘れていたり。。です
ですが 今朝 ”繰り返し くりかえし”と 浮かんで、
そうそう やっぱり繰り返し 調べたり眺めたりすることで記憶が染みついてゆくもんだなぁ〜と思いました!
同じフィールドを 日々 歩いて
そこの土地に芽生える 草花と共に〜〜なんちゃって 笑
”ものづくり”においても 繰り返し作業することで
無駄が省かれて 形がさっと出来てゆく。。そんな気がしています^^
エゾフクのヒナのベレー帽を札幌のセレクトショップCo mo feelさんに発送いたしました^^
Co mo feelさんへ エゾフクのヒナのベレーver.は初お目見えです^^
(ベレー帽はアカナラの帽子を使用しています)
お出かけの際は 上記↑インスタにて営業日をご確認くださいませ!!
10日〜お盆休みになっております。
連日 30℃超えの猛暑の帯広でしたが、
立秋を迎え 涼しくなり(22,23℃) 今日は雨降りですね。
過ごしやすく なんだか落ち着きます(*^_^*)
散歩で見かける草花も 秋の気配です〜*
林にひっそりと ハタザオキキョウ
ガガイモ
ツルニンジン
アキカラマツ
エゾキツネアザミ(キク科なんですね@@)
オオアワダチソウたち
ベニマシコ♂
下に降りて ちょこちょこ虫探し〜
アオジの姿も!枝の陰からのぞいてる。。^^
お目め ぱっちりキジバトさん
口の周りが黒くなっているエゾリスʕ•ᴥ•=ʔ
クルミの渋が付いたのかな?
お気に入りの麦わら帽子が ほころんでいたので
修繕がてら、
カバの”モモゾー”にも 編んでみました( ´ ▽ ` )ノ
似合うしょ@
・・・草花の名前も鳥や虫の名前なども
毎年 同じシーズンに見ていても なかなか思い出せなかったり
忘れていたり。。です
ですが 今朝 ”繰り返し くりかえし”と 浮かんで、
そうそう やっぱり繰り返し 調べたり眺めたりすることで記憶が染みついてゆくもんだなぁ〜と思いました!
同じフィールドを 日々 歩いて
そこの土地に芽生える 草花と共に〜〜なんちゃって 笑
”ものづくり”においても 繰り返し作業することで
無駄が省かれて 形がさっと出来てゆく。。そんな気がしています^^
この記事のURL|2019-08-08 15:06:53
2018年11月18日(日)
ちっちゃドリの にわとり〜!!
羊毛フェルトの 鳥さん×88
にわとりの圧に たじたじのスズメっこ。。。
(ニューファイスながら 大きいぞ!にわとり)
そこで 圧に押されないように
カケスや ヒガラも連れてきた〜笑
たいした迫力も ないねぇ。。。
あ、でも すぐに仲良くなったようです (^O^)/
それぞれの良さを 認め合いましょう!!ってことで。
あら、たっくさん 集まってきちゃいました^^
こちらのちっちゃドリたちも
12/1(土)〜のフロモでの作品展に持っていきます〜
※ フローモーションの営業時間が〜20:00まではなく、
19:00まででした。。
DMの記載が間違っておりますので お気をつけくださいm(_ _)m
”おやこっこ”も こしらえました!!
・・・・散歩にて ふっくらエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
なんだか 今朝は曇っているので ううっ寒く感じる〜〜 (T . T)
年末感も出てきて
作品展に向けて やること満載にもかかわらず、
急にお風呂場のカビ取りやったり 切り干し大根作ろうと 大根干したり、して 気になっていたことを挟みつつ(気分転換です) ものづくりしています!
昨日は とかちむらのスタッフの方が来られ
作品をばんえい競馬・とかちむらのショップ「Localista」(ローカリスタ)で置いていただくことになりました。
(以前 5、6年前に扱っていただいていた)
まずは、ウリ坊(来年の干支・・)を ちょこっと3つと
オリジナルポストカードのいろいろ
なにぶん 一人でこしらえているので
いっぺんには あれこれ納品できないことを了承していただきました。
近日中にショップに並ぶはずですので、
よろしくお願いします m(_ _)m
後々は お馬さんの何かも作れるといいなぁ〜と思っています^^
今週 雪予報がちらほら出ていますね、
ではでは 皆さま あったかくして過ごしましょう (๑>◡<๑)
(ニューファイスながら 大きいぞ!にわとり)
そこで 圧に押されないように
カケスや ヒガラも連れてきた〜笑
たいした迫力も ないねぇ。。。
あ、でも すぐに仲良くなったようです (^O^)/
それぞれの良さを 認め合いましょう!!ってことで。
あら、たっくさん 集まってきちゃいました^^
こちらのちっちゃドリたちも
12/1(土)〜のフロモでの作品展に持っていきます〜
※ フローモーションの営業時間が〜20:00まではなく、
19:00まででした。。
DMの記載が間違っておりますので お気をつけくださいm(_ _)m
”おやこっこ”も こしらえました!!
・・・・散歩にて ふっくらエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
なんだか 今朝は曇っているので ううっ寒く感じる〜〜 (T . T)
年末感も出てきて
作品展に向けて やること満載にもかかわらず、
急にお風呂場のカビ取りやったり 切り干し大根作ろうと 大根干したり、して 気になっていたことを挟みつつ(気分転換です) ものづくりしています!
昨日は とかちむらのスタッフの方が来られ
作品をばんえい競馬・とかちむらのショップ「Localista」(ローカリスタ)で置いていただくことになりました。
(以前 5、6年前に扱っていただいていた)
まずは、ウリ坊(来年の干支・・)を ちょこっと3つと
オリジナルポストカードのいろいろ
なにぶん 一人でこしらえているので
いっぺんには あれこれ納品できないことを了承していただきました。
近日中にショップに並ぶはずですので、
よろしくお願いします m(_ _)m
後々は お馬さんの何かも作れるといいなぁ〜と思っています^^
今週 雪予報がちらほら出ていますね、
ではでは 皆さま あったかくして過ごしましょう (๑>◡<๑)
この記事のURL|2018-11-18 10:14:03
2018年8月26日(日)
ちっちゃドリ〜ケイマフリ、シマエナガ、マヒワなど^^
羊毛フェルトの 鳥さん×88
ちっちゃドリ、、、いろいろ〜
知床自然センターさんからの ご注文を頂き作成しました!
現在 ちっちゃドリの在庫がゼロとのこと (๑>◡<๑)
夏休み期間は 特に知床を訪れる方が多く
旅の記念に お買い求めて下さって ありがとうございますm(_ _)m
マヒワ、シマエナガ、ケイマフリ、ノゴマ、キクイタダキ(左から)
箱もちまちま 作っています^^
早速 発送してきました!
さてさて 台風からの温帯低気圧。。。
で お天気が不安定でしたね。
そんな合間の 晴れの日に
京都からの友人ご夫婦(フェルト工房/アトリエ:セレネッラの咲くころ)を連れ出し
ギャラリーがオープン前の時間、
早朝から満寿屋パンの”麦音”へ行き、テラスで朝食。
その後 十勝ヒルズへ向かいました〜!
(ガーデンに行きたいとの希望で)
ヒルズからの眺めと 手入れされた草木、広い敷地
まるで外国のようだ〜〜^^と。
そうでしょ、そうでしょ。。!!笑
マンガリッツア豚は 泥んこで
人の気配にも動じずに 寝息をズ〜ビ〜と立てて 倒れたように寝入っていました (๑˃̵ᴗ˂̵)
鼻先が泥の中。。大丈夫?かい と
以前 オーダーにてこしらえた
羊毛フェルトのマンガリッツア豚の親子も カフェの近くに
展示されていました!!
アクリルケースに入れてもらってました@
カフェで小豆ソフトを食べたり、
楽しいひとときを過ごしました〜
ある夜は うちでテーブルを囲みました。
久しぶりなので 積もる話しで時間があっという間に過ぎてゆきました。
今日で 作品展は終了。
様々な出逢いがあったようです^^
足を運んで下さった方々 ありがとうございますm(_ _)m
明日 ちょっと近郊をご案内して
ご夫婦は富良野へ向かいます@
北海道で佳き出逢いに 恵まれますように。。。
知床自然センターさんからの ご注文を頂き作成しました!
現在 ちっちゃドリの在庫がゼロとのこと (๑>◡<๑)
夏休み期間は 特に知床を訪れる方が多く
旅の記念に お買い求めて下さって ありがとうございますm(_ _)m
マヒワ、シマエナガ、ケイマフリ、ノゴマ、キクイタダキ(左から)
箱もちまちま 作っています^^
早速 発送してきました!
さてさて 台風からの温帯低気圧。。。
で お天気が不安定でしたね。
そんな合間の 晴れの日に
京都からの友人ご夫婦(フェルト工房/アトリエ:セレネッラの咲くころ)を連れ出し
ギャラリーがオープン前の時間、
早朝から満寿屋パンの”麦音”へ行き、テラスで朝食。
その後 十勝ヒルズへ向かいました〜!
(ガーデンに行きたいとの希望で)
ヒルズからの眺めと 手入れされた草木、広い敷地
まるで外国のようだ〜〜^^と。
そうでしょ、そうでしょ。。!!笑
マンガリッツア豚は 泥んこで
人の気配にも動じずに 寝息をズ〜ビ〜と立てて 倒れたように寝入っていました (๑˃̵ᴗ˂̵)
鼻先が泥の中。。大丈夫?かい と
以前 オーダーにてこしらえた
羊毛フェルトのマンガリッツア豚の親子も カフェの近くに
展示されていました!!
アクリルケースに入れてもらってました@
カフェで小豆ソフトを食べたり、
楽しいひとときを過ごしました〜
ある夜は うちでテーブルを囲みました。
久しぶりなので 積もる話しで時間があっという間に過ぎてゆきました。
今日で 作品展は終了。
様々な出逢いがあったようです^^
足を運んで下さった方々 ありがとうございますm(_ _)m
明日 ちょっと近郊をご案内して
ご夫婦は富良野へ向かいます@
北海道で佳き出逢いに 恵まれますように。。。
この記事のURL|2018-08-26 19:13:02
2018年4月23日(月)
ちっちゃドリ〜つんつんヘアなこの方たち^^と 春の花
羊毛フェルトの 鳥さん×88
ちっちゃドリの仲間 また 増えました〜^^
ツンツンヘアなヒガラくんを みんな いいなぁ!!って
寄ってきた 笑
(左からマヒワ、ヒガラ、ヤマガラ、キビタキ、アカゲラ)
え!!でも こちらの
ミヤマホオジロさんも 負けてないでしょや〜(北海道弁入ってます お隣リは ミヤマカケスのおっちゃん)
あ、ホンマや (^ー^)/(今度は関西弁)
夏鳥や冬鳥 留鳥も混ざってるし
いろんな地域からやってくるから いいかいね。。。@
4月で夏日になったりしたから、
庭のムスカリも あっという間に咲きました♫
森の散策では エゾエンゴサク
アズマイチゲ
エンコウソウ
キタコブシ
一気に きましたね(^O^)
今朝は キツネに出会いました、
だいぶ毛が 抜けてきてるよ
ツンツンヘアなヒガラくんを みんな いいなぁ!!って
寄ってきた 笑
(左からマヒワ、ヒガラ、ヤマガラ、キビタキ、アカゲラ)
え!!でも こちらの
ミヤマホオジロさんも 負けてないでしょや〜(北海道弁入ってます お隣リは ミヤマカケスのおっちゃん)
あ、ホンマや (^ー^)/(今度は関西弁)
夏鳥や冬鳥 留鳥も混ざってるし
いろんな地域からやってくるから いいかいね。。。@
4月で夏日になったりしたから、
庭のムスカリも あっという間に咲きました♫
森の散策では エゾエンゴサク
アズマイチゲ
エンコウソウ
キタコブシ
一気に きましたね(^O^)
今朝は キツネに出会いました、
だいぶ毛が 抜けてきてるよ
この記事のURL|2018-04-23 16:01:22