フェルトの コサージュ(3)
2013年8月26日(月)
あれこれ・・・コサージュとか シャガールとか。。

先日 納品した フェルトの花コサージュたち・・・
アトリエ・かおるの服たちの 胸元に飾られると
こんなかんじになりました。


かおるちゃんと あれこれ いろんな服に付けてみては
ワイワイと 楽しい時間です。
かおるちゃんの服は 草木染めなので
花コサージュも とっても似合います^^
それから また 別バージョンのコサージュも
納品しました。

フェルトの葉っぱモチーフや
スミレの花 コサージュ。

小りんごのピンや
穴あきくるみとフェルト玉のピン・・です。
これも 一緒に 屋久島へ旅立ちます(^-^)/
そして 昨日は 母の3回忌で 札幌のお寺さんに
法事で 出かけてきました。
1年振りにお逢いする住職の奥さんに
お母さんに どんどん似てきましたね・・と言われました。
そういえば 最近 自分の発する言葉づかいに あ、このかんじ 母に似てる・・って 思ったりしてました。
ちょうど母の事を いろいろと思い出していたのです。
2008年に 作品展をやった時、
当時は赤平に住んでいた母が 帯広の作品展に来てくれて
芳名録にメッセージを書いてくれたこと。。

”又、良い作品に恵まれます様に・・”
なんか また これを読んで じ~んとしてました。
母の人生の最後を 1年半という短い時間でしたが
一緒に帯広で暮せたこと ほんとうに良かったです。
そして 紡ぎ車の絵手紙は 母が 以前 描いたものです。
たまに 糸を紡いでいたっけな。
また 私は 一生懸命に生きていこうと 思ったのです。
今、赤平に残された母の家の解体の準備をすすめています。
書類を揃えているところです。
冬が来る前に 更地になってしまうでしょう。。
ちょっと寂しい気持ですが、いつまでも放っておくことは
出来ませんので。
昨日は 法事の後
最終日の 「シャガール展」に行ってきました。

ものすごい 人、ヒトでした。
当日券 販売口には行列ができていました。
でも 行ってよかった♪
シャガールの行き方や 息吹を感じることができました。


近代美術館の 庭には大きな銀杏の木やイチイの木が
それはそれは 大きな枝が手を広げています。
駐車場までの道を歩いていますと、
ステキな雑貨屋さんが 目に留まりました。

ちょうど、益子焼の展示をしている様子だったので
入ってみました。
お気に入りのマグカップを見つけて
友人へのプレゼントにひとつ買ってきました。


キッチン道具などのチョイスも 自分 好みのものがいっぱい並んでいました。
ここは D&DEPARTMENT PROJECT SAPPORO by 3KG
というデザインセレクトショップです。
また ゆっくりと訪れたい場所です。
旦那さんは 前日からの風邪でカラダがだるく
咳こんでいて 車で待っていてくれました。
駈け足の札幌でしたが
いいものを 吸収して帰ってきましたよ。
札幌は3歳から18歳まで 過ごした場所です。
都会ではありますが
なんとなく 好きな街です。
アトリエ・かおるの服たちの 胸元に飾られると
こんなかんじになりました。


かおるちゃんと あれこれ いろんな服に付けてみては
ワイワイと 楽しい時間です。
かおるちゃんの服は 草木染めなので
花コサージュも とっても似合います^^
それから また 別バージョンのコサージュも
納品しました。

フェルトの葉っぱモチーフや
スミレの花 コサージュ。

小りんごのピンや
穴あきくるみとフェルト玉のピン・・です。
これも 一緒に 屋久島へ旅立ちます(^-^)/
そして 昨日は 母の3回忌で 札幌のお寺さんに
法事で 出かけてきました。
1年振りにお逢いする住職の奥さんに
お母さんに どんどん似てきましたね・・と言われました。
そういえば 最近 自分の発する言葉づかいに あ、このかんじ 母に似てる・・って 思ったりしてました。
ちょうど母の事を いろいろと思い出していたのです。
2008年に 作品展をやった時、
当時は赤平に住んでいた母が 帯広の作品展に来てくれて
芳名録にメッセージを書いてくれたこと。。

”又、良い作品に恵まれます様に・・”
なんか また これを読んで じ~んとしてました。
母の人生の最後を 1年半という短い時間でしたが
一緒に帯広で暮せたこと ほんとうに良かったです。
そして 紡ぎ車の絵手紙は 母が 以前 描いたものです。
たまに 糸を紡いでいたっけな。
また 私は 一生懸命に生きていこうと 思ったのです。
今、赤平に残された母の家の解体の準備をすすめています。
書類を揃えているところです。
冬が来る前に 更地になってしまうでしょう。。
ちょっと寂しい気持ですが、いつまでも放っておくことは
出来ませんので。
昨日は 法事の後
最終日の 「シャガール展」に行ってきました。

ものすごい 人、ヒトでした。
当日券 販売口には行列ができていました。
でも 行ってよかった♪
シャガールの行き方や 息吹を感じることができました。


近代美術館の 庭には大きな銀杏の木やイチイの木が
それはそれは 大きな枝が手を広げています。
駐車場までの道を歩いていますと、
ステキな雑貨屋さんが 目に留まりました。

ちょうど、益子焼の展示をしている様子だったので
入ってみました。
お気に入りのマグカップを見つけて
友人へのプレゼントにひとつ買ってきました。


キッチン道具などのチョイスも 自分 好みのものがいっぱい並んでいました。
ここは D&DEPARTMENT PROJECT SAPPORO by 3KG

また ゆっくりと訪れたい場所です。
旦那さんは 前日からの風邪でカラダがだるく
咳こんでいて 車で待っていてくれました。
駈け足の札幌でしたが
いいものを 吸収して帰ってきましたよ。
札幌は3歳から18歳まで 過ごした場所です。
都会ではありますが
なんとなく 好きな街です。
この記事のURL|2013-08-26 08:31:12
2013年8月19日(月)
フェルトの花コサージュと 色のマジック!

オーダー頂いた
フェルトの花コサージュが 出来ました~
こんなふうに 藍染めしてほぐした羊毛を
ふんわり並べて せっけん水をかけて 撫でていくと
フェルトの布が出来ます!

Tシャツにも なかなかいいかんじです^^

これは 以前作った 黄色い花のコサージュを
つけてくれてる 友人です。

いつも つけてくれてて ありがとう(^-^)
亜土ちゃんのTシャツが 懐かしいんですけど。。笑
もうひとつの 花コサージュは
インド茜(あかね)の色で こさえました。
これが 左のような 色合いの羊毛だったのですが、
右のような色に 変化しましたよ!!

せっけんの 弱アルカリに反応して
朱色 がかった色が・・・
青味がかった ピンクに変身です。
化学反応ですね^^
ほんとに 草木染めにはマジックがあり 興味深いです。
それから 先日 白いシャツを 色ものと一緒に洗濯して
”あちゃ~”という 件です(*_*;
はじめて洗うマットを 一緒に洗濯機に 放り込んでしまって 色移りさせてしまいました。
息子が帰省中で お気に入りの白いTシャツに ピンクの色素が・・・
旦那さんの 生成りのポロシャツにも~!
慌てて 漂白してみましたが・・
全然 色はおちることなく。。
それで しょうがないので
承諾してもらい 染め粉を買ってきて 染め直ししました。

染料を溶かして かき混ぜたりしながら 約1時間漬けこんで、

こんなかんじで 仕上がりました。
息子も なんとか納得してくれて
旦那さんは この色の上から 更に絞りを施し
墨いろを 染め重ねると言っておりまする^^
染めるのは わたし・・ですがね。
息子も 昨日 このTシャツ 着てました。
そして 無事 駅前まで送り 札幌へ向かいました。
あと、こきたなくなっていた フェルトうさぎの鍋つかみ、
洗いました。

もう 17年選手なんです。
毎日 ポットを掴み続けてくれてます。
愛用の一品も きれいになって 嬉しいなぁ^^
あとね、ゆうべ お客さんが来られたので
用意した ケーキ うまうまでした~

トテッポ工房の ガトーショコラ。
ナッツ(う~ん、名前が出てこないよ@。@・・)
物忘れ中です。
あ、今 思い出しました!
マカデミアナッツが ごろごろ のっかってます^^
わたし ナッツ好きなんです。
とくに くるみ~^^
これ おススメですよ(^u^)/
今朝のおまけは・・・
朝一で 収穫した庭の 野菜たち~

毎日 新鮮 美味しいを ありがとうね(^v^)/
今朝は 朝からじゅうたんを 水拭きしたり
水フェルトの準備をしています。
今日も ステキな一日になりますように。。^^
フェルトの花コサージュが 出来ました~
こんなふうに 藍染めしてほぐした羊毛を
ふんわり並べて せっけん水をかけて 撫でていくと
フェルトの布が出来ます!

Tシャツにも なかなかいいかんじです^^

これは 以前作った 黄色い花のコサージュを
つけてくれてる 友人です。

いつも つけてくれてて ありがとう(^-^)
亜土ちゃんのTシャツが 懐かしいんですけど。。笑
もうひとつの 花コサージュは
インド茜(あかね)の色で こさえました。
これが 左のような 色合いの羊毛だったのですが、
右のような色に 変化しましたよ!!

せっけんの 弱アルカリに反応して
朱色 がかった色が・・・
青味がかった ピンクに変身です。
化学反応ですね^^
ほんとに 草木染めにはマジックがあり 興味深いです。
それから 先日 白いシャツを 色ものと一緒に洗濯して
”あちゃ~”という 件です(*_*;
はじめて洗うマットを 一緒に洗濯機に 放り込んでしまって 色移りさせてしまいました。
息子が帰省中で お気に入りの白いTシャツに ピンクの色素が・・・
旦那さんの 生成りのポロシャツにも~!
慌てて 漂白してみましたが・・
全然 色はおちることなく。。
それで しょうがないので
承諾してもらい 染め粉を買ってきて 染め直ししました。

染料を溶かして かき混ぜたりしながら 約1時間漬けこんで、

こんなかんじで 仕上がりました。
息子も なんとか納得してくれて
旦那さんは この色の上から 更に絞りを施し
墨いろを 染め重ねると言っておりまする^^
染めるのは わたし・・ですがね。
息子も 昨日 このTシャツ 着てました。
そして 無事 駅前まで送り 札幌へ向かいました。
あと、こきたなくなっていた フェルトうさぎの鍋つかみ、
洗いました。

もう 17年選手なんです。
毎日 ポットを掴み続けてくれてます。
愛用の一品も きれいになって 嬉しいなぁ^^
あとね、ゆうべ お客さんが来られたので
用意した ケーキ うまうまでした~

トテッポ工房の ガトーショコラ。
ナッツ(う~ん、名前が出てこないよ@。@・・)
物忘れ中です。
あ、今 思い出しました!
マカデミアナッツが ごろごろ のっかってます^^
わたし ナッツ好きなんです。
とくに くるみ~^^
これ おススメですよ(^u^)/
今朝のおまけは・・・
朝一で 収穫した庭の 野菜たち~

毎日 新鮮 美味しいを ありがとうね(^v^)/
今朝は 朝からじゅうたんを 水拭きしたり
水フェルトの準備をしています。
今日も ステキな一日になりますように。。^^
この記事のURL|2013-08-19 09:38:50
2012年7月23日(月)
乙女ちっくな・・・かんじ?

フェルトで お花のコサージュをこさえてみました。
自分には珍しく ちょっと 乙女ちっくな かんじです。。
レースもあしらいました。
子供の時から、ボーイッシュなものを多く身につけてきたので ちょっと こういうのを作るのは、なんだか照れくさくって・・・恥ずかしくって・・・。
小学生の時 母が紺色で夏のワンピースを作ってくれた時
そういえば リボンレースが裾に縫い付けてありました。
それだけで 気恥ずかしくて しょうがなかったです(*^_^*)
今も レースの似合う女には なってません。。。が!
それから カードケースです。

ナチュラルな羊毛で 教会の柄と木の実の柄です。
静かな 色目です。

それぞれ 留めに 天使と小鳥のチャームを付けてみました。
これも なんとなく 乙女ちっくかな?

開くと こんなふうです。
カードが24枚入ります。
これらは、29日のてんねん市に持っていく予定です。
そして、いつもの 散歩道。。。

草が刈られていて 青い匂いがしますよ。
桑の実がたわわに なっていて
つまんで食べるのが 今の時期の わたしの楽しみです。

ゆうべは友人たちと 芽室の花火大会を見ながら
ホットドッグ、イカ焼き、なんぞを食べて
涼しげな 夏のひとときを過ごしました。
楽しかったなぁ。。。
自分には珍しく ちょっと 乙女ちっくな かんじです。。
レースもあしらいました。
子供の時から、ボーイッシュなものを多く身につけてきたので ちょっと こういうのを作るのは、なんだか照れくさくって・・・恥ずかしくって・・・。
小学生の時 母が紺色で夏のワンピースを作ってくれた時
そういえば リボンレースが裾に縫い付けてありました。
それだけで 気恥ずかしくて しょうがなかったです(*^_^*)
今も レースの似合う女には なってません。。。が!
それから カードケースです。

ナチュラルな羊毛で 教会の柄と木の実の柄です。
静かな 色目です。

それぞれ 留めに 天使と小鳥のチャームを付けてみました。
これも なんとなく 乙女ちっくかな?

開くと こんなふうです。
カードが24枚入ります。
これらは、29日のてんねん市に持っていく予定です。
そして、いつもの 散歩道。。。

草が刈られていて 青い匂いがしますよ。
桑の実がたわわに なっていて
つまんで食べるのが 今の時期の わたしの楽しみです。

ゆうべは友人たちと 芽室の花火大会を見ながら
ホットドッグ、イカ焼き、なんぞを食べて
涼しげな 夏のひとときを過ごしました。
楽しかったなぁ。。。
この記事のURL|2012-07-23 09:06:14
<< | >> |