フェルトの ペパーウェイト(3)
2013年7月5日(金)
青は藍より出でて・・・フェルトぼうず。
藍いろの フェルトぼうず 出来ました!
にょきにょきっと ね。
中には 石ころが 入っている・・・
石ころを 包みこんで。
森の中を 歩いてたら
どこからか
音の魂(たま)が
ちら ちら と。
こんな 音のたまが みえてくるような気がするんだ。
青は藍より出でて 藍より青し。
青色の染料・・・藍の草で 藍玉を作って
その玉は 青というよりは 黒っぽい色。
その藍玉を 藍甕(あいがめ)に入れて 布を浸け込む。
布を引きあげたら ほのかに みどり色をたたえている。
そして 空気に触れると
どんどん 青が増してきて
かさねていくと 青から 藍へ。。
藍の草よりも 濃い 藍いろが うまれる。
先人は そんなことから こんな ことわざを 伝えた。
師より 弟子が 秀でる とか、
人が成長する上で 学びや 努力がどんなにか大切なことかという教えでもある。
氷は 水より出でて水よりも寒し。
そうだなぁ。
たしかに そうだな。
藍いろの 繋がりで そんなことわざが浮かんできて
ほんとにそうだなって 思ったのでした。
カブチョといえば・・・
また 今朝も草を食べ
お気に入りの 仏壇前で 寝ています^^
コロリン。。。(^u^)
にょきにょきっと ね。
中には 石ころが 入っている・・・
石ころを 包みこんで。
森の中を 歩いてたら
どこからか
音の魂(たま)が
ちら ちら と。
こんな 音のたまが みえてくるような気がするんだ。
青は藍より出でて 藍より青し。
青色の染料・・・藍の草で 藍玉を作って
その玉は 青というよりは 黒っぽい色。
その藍玉を 藍甕(あいがめ)に入れて 布を浸け込む。
布を引きあげたら ほのかに みどり色をたたえている。
そして 空気に触れると
どんどん 青が増してきて
かさねていくと 青から 藍へ。。
藍の草よりも 濃い 藍いろが うまれる。
先人は そんなことから こんな ことわざを 伝えた。
師より 弟子が 秀でる とか、
人が成長する上で 学びや 努力がどんなにか大切なことかという教えでもある。
氷は 水より出でて水よりも寒し。
そうだなぁ。
たしかに そうだな。
藍いろの 繋がりで そんなことわざが浮かんできて
ほんとにそうだなって 思ったのでした。
カブチョといえば・・・
また 今朝も草を食べ
お気に入りの 仏壇前で 寝ています^^
コロリン。。。(^u^)
この記事のURL|2013-07-05 11:38:01
2011年11月17日(木)
ニョキニョキ達の つどい♪
虹を 分けたみたいに・・・
芽がはえてくるみたいに・・・
目立ちたがり屋の赤がいたり・・・
オマエがいるから オレもひきたつ・・・
とか なんとか言ってみたり
自立する ニョキニョキ・・・
色が放つ 個性がある
玉ねぎぼうずに見えたり、
球根にみえたり、
ニョキニョキに 決まりごとは ない・・・
ひとつひとつの色があり、
呼応し合っているのだ
芽がはえてくるみたいに・・・
目立ちたがり屋の赤がいたり・・・
オマエがいるから オレもひきたつ・・・
とか なんとか言ってみたり
自立する ニョキニョキ・・・
色が放つ 個性がある
玉ねぎぼうずに見えたり、
球根にみえたり、
ニョキニョキに 決まりごとは ない・・・
ひとつひとつの色があり、
呼応し合っているのだ
この記事のURL|2011-11-17 00:13:43
2011年6月11日(土)
虹を ギュッとして
空に手を伸ばし
虹を
つかまえて
ギュッとして
こんなふうに ころりん。
ドupp!
オブジェにして
まわりの空気が ポッと 明るくなります。
小石が入っているので ペーパーウェイトにも
いいです。
虹の オブジェ いかがですか!
えっ? たけのこって だれか言いました?
虹を
つかまえて
ギュッとして
こんなふうに ころりん。
ドupp!
オブジェにして
まわりの空気が ポッと 明るくなります。
小石が入っているので ペーパーウェイトにも
いいです。
虹の オブジェ いかがですか!
えっ? たけのこって だれか言いました?
この記事のURL|2011-06-11 10:55:11
<< | >> |