2024429(月)

出展のお知らせ!江別蔦屋書店


出展のお知らせ!江別蔦屋書店

GW いかがお過ごしですか?
桜の時期は あちらこちらでお花見の方たちが出ていますね〜*
一気に咲き出す 北国の春は心もほころんできますね^^

さて、出展のお知らせです♪
札幌でお世話になっている ”Co mo feel"さんが、
5/1(水)〜5/29(水) 江別蔦屋書店に出展します。

(Co mo feelさんんおインスタから抜粋 ↓)

はじめての展示販売です。
江別蔦屋書店様で
5/1(水)〜5/29(水)まで
Co mo feel
POP UP SHOP開催して頂きます♪

優しくあたたかい
素敵な作品が並びます。

気持ちが癒されたり
お家時間が楽しくなったり
心がほんわか豊かに思えたり
そんなお気に入りの一つを
見つけて楽しんで頂けたら嬉しいです。
ぜひこの機会にご覧ください♡

江別蔦屋書店
Co mo feel
POP UP SHOP

【ご協力頂きます作家の皆さま】

asanomi @asanomi_asa

杉田真紀 @sugitamaki

そら豆ガラス商店 @soramameglass

studio claynote @studio_claynote

mego @makinomegumi

あとりえMOON @a.moon623

SPOON ARAYA @spoon_araya

Chisaki Wood Work @chisaki_woodwork

伊丹裕子 @yuko.itami

工房YUMEYA

ITOACO @itoa_co

ふしぎのくにのものづくり工房 @fusiginokunino

期間:2024年5月1日(水)~5月29日(水)
場所:江別蔦屋書店 食の棟 平台ブース(フード入り口側)

開催時間:9:00~21:00

@ebetsu_tsutayabooks


1ヶ月近い 出展です!
どうぞ よろしくお願いしますm(._.)m



・・・・・・

     
画像


ハルニレの芽吹き
     
画像

カツラの芽吹き
     
画像

カラマツと カワラヒワ
     
画像
 
     
画像


この記事のURL2024-04-29 17:54:45

2024426(金)

手作りクレヨン工房・Tuna-Kaiさんに納品しています!


手作りクレヨン工房・Tuna-Kaiさんに納品しています!

本日 4/26(金)〜 塘路駅前のTuna-Kaiさんのショップが
グランドオープン!!です
(しばらく改装してました。。)

GW中は 休みなくオープンするそうです(^O^)

工房からはトップ画像の
べこポーチ(New!!) エゾシマリス、エゾナキウサギ、エゾリスポーチ
ちっちゃドリを納品しています^^

地元の牛乳やチーズ、焼き菓子なども取り扱っているとのこと

桜の季節となりました♪
ぜひ ドライブがてらお出かけくださいませ!!


・・・・・
散歩にて 
あちらこちら はなやいだ色合いになってきましたね*
     
画像

     
画像

     
画像


なかなかこっちを向いてくれないぼんちゃんです
     
画像



近くの川に ぼっちなオシドリさん

     
画像

     
画像

     
画像

これからパートナー探すんかな?


この記事のURL2024-04-26 17:58:13

2024426(金)

鹿追・東ヌプカや然別湖へ


鹿追・東ヌプカや然別湖へ

先日 久しぶりに鹿追方面へ〜

友人と鹿追ジオパークで待ち合わせ、
地質や火山群、永久凍土のことなど展示をもとに学びました^^
(丁寧に職員の方が説明してくださってm(._.)m 初めての訪問です)
     
画像

北海道石 ありました!
     
画像

風穴の地下の永久凍土の氷は 3700年〜4000年前のもので日本最古のものだそうです。。。。えぇ〜っっ!!
     
画像


十勝平野が形作られるのは火山活動など遡ること
はるか3千万年前からだそう。。。気が遠くなる。。。



その後、東ヌプカウシヌプリを散策

ダケカンバが美しかったです
     
画像

     
画像

この日は4℃ほどで 曇っていてかなり寒かったー
登山道にはまだ雪が残っていて あちこち滑りやすい状況でした
(ぼんちゃんは さっさ〜と登ってゆく)

風穴がある所あたりで引き返しました
     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像



然別湖は氷が少しづつとけて、
よく見ると 水中にはミヤべイワナの姿が見られました^^
     
画像

     
画像

     
画像


ミヤべイワナはオショロコマの亜種(ヒレが大きい)
これもジオパークで仕入れた知識でして。。。(๑>◡<๑)

火山活動によって陸封され
然別湖にしか生息しない貴重な魚です


改めて私たちの身近な自然は とっても貴重な場所だということが
わかりました!!!

守っていきたいですね٩( 'ω' )و


この記事のURL2024-04-26 08:20:09

2024422(月)

火種(ひだね)モチーフのブローチ


火種(ひだね)モチーフのブローチ

友人からの紹介で
浄土宗・本應寺(ほんのうじ)栖岸院(せいがんいん)の女僧・如静(にょじょう)さんから 火種モチーフのブローチのご注文を頂きました


はて、、火種?
火の玉ではなく。。火種らしい

如静さんは日本画を描く方で
友人を介して 沢山の美しく繊細で
梵字があしらわれた火種や観音様の画像が送られてきた
(画像をお借りしています)
     
画像

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像


デザインは こちらにお任せとのことでしたが、
そうは言っても 畏れ多くてどう手をつけていいか分からずに 尻込みしていたんです。。

如静さんからは ”楽に〜ラクに〜 楽しんで!”と伝言があったんですがね


でも
他の手仕事に取り組みながら 時々 ”火種”へ意識を向けるも
なかなかイメージが湧かずにおりました_:(´ཀ`」 ∠):

ところが この日!という日に、取り掛かろうとニードルを持ったら
不思議と淡いピンク色と蓮の花のイメージが浮かんできたのです!

それで 以前 草木染めしていた羊毛を引っ張り出し
チクチク 作業を始めまたら手がちゃっちゃと動くというか〜Σ('◉⌓◉’)

ぐっと集中していて 気づいたら仕上がったのです
まるでその世界とチャンネルが合ったような不思議な感覚でした

     
画像

ピンクの蓮の花の後に、
藍の色で つぼみ、葉の連作がうまれました (о´∀`о)



わぁ〜。。。どうしよ。。と思っていたけれど
その後 お手元に届き とっても喜んでくださったのです ╰(*´︶`*)╯♡

多分 私ではない別の存在の導きだったのでは。。。?と
ふと 思いました^^

のちに知りましたが栖岸院の庭には蓮の花が咲くそうです^^

そしてご縁に感謝です!!
ありがとうございますm(._.)m



 

栖岸院には”火防観音”(ひぶせかんのん)が御座します
     
画像

防災はもとより 人の煩悩も消してくれる観音様だそうです
いつか お目にかかりたいです^^


・・・・・
エゾエンゴサク 咲く
     
画像


カラマツの芽吹き
     
画像


青空に映える 白樺
     
画像


この記事のURL2024-04-22 09:08:58

2024416(火)

真鍋庭園ガーデンセンターに納品!


真鍋庭園ガーデンセンターに納品!

4月20日(土)〜シーズンオープンする”真鍋庭園”ガーデンセンターに
フェルトたちを納品してきました^^

今シーズンもお世話になりますm(._.)m


エゾリス(キタキツネ、エゾモモンガもちょこっと)のバッグチャームと
エゾリスのポーチ
     
画像


ブローチ・山のヒュッテ
     
画像


ゴールデンウィークは道外からのお客さまも多く来園するようで
昨年 ありがたいことに早々に品薄になったので (心持ち)少し多めにご用意しました(^O^)

そして 材料の価格高騰、インボイスの関係からかんがみ
フェルトたちのお値段も少し値上げさせてもらいました。。。
ご了承くださいませm(._.)m

よろしくお願いします^^


さてさて、真鍋庭園では開園に向けて
スタッフの方たちがじゅんびに勤しんでおりました〜
     
画像

花苗も少しずつ スタンバイスタート♪
     
画像


この数日、気温が上昇して汗ばむほどに(2日連続20℃超え!)
お花もみるみるうちに開花しそう。。

明けて今朝は(7℃) ひんやり曇り空ですが・・・


・・・・・散歩にて

野の花が咲き始めています〜

アズマイチゲ
     
画像


キバナノアマナ
     
画像


福寿草(4/6の様子)
     
画像


コブシの花も開いてました
     
画像



庭のタツタソウ
     
画像


急に暑くなって
ちょっとへーこら。。してたぼんちゃん
この後 川に入って涼んでましたー
     
画像



オシドリ夫婦にも遭遇!!!
美しいなぁ^^
     
画像

     
画像

     
画像


この記事のURL2024-04-16 08:12:53

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-01-09から
1,010,668hit
今日:213
昨日:1,010


戻る