2023年10月5日(木)
エゾシマリスや仔象のポーチなど

10月に入り はや5日、
ブログをサボっておりました。。。
(日々 製作していました〜)
今日は一日 雨降りのようですね
朝からじゃんじゃん降りー
肌寒くて暖房を入れました٩( 'ω' )و
先日は雪虫も見かけ 足早に秋が進んでいます〜
さて、展示会用の準備に
エゾシマリスのポーチをこしらえました!
ヤマザクラの落ち葉とクルミと共に^^


そして仔象のポーチを発作的にこしらえました@
あんまりにも円山動物園で誕生した赤ちゃん象が愛らしくて イメージが浮かんできたのです(๑>◡<๑)

耳のフタを開けたら イヤホン♪

裏にはりんごちょこんと!

・・・・・
その後 オーダーの品などに取り掛かりやっと発送を終えて
ブログを綴っています
(まだ お聞きしているものがあるため一息入れて がんばんべ〜笑)
それに加えて、10/1~インボイス制が始まりちょっと戸惑いつつ わからないことが出てきて
???フリーズしています。。。_:(´ཀ`」 ∠):
(ほんと世知辛い です)
・・・・・散歩にて
エゾリスさん♪( ´θ`)


色が美しいな、イシミカワの実


こちら↓
8/15に撮っていたイシミカワの花のつぼみ
とっても小さくて地味ですね。。。

秋空爽やかな日のこと〜

ブログをサボっておりました。。。
(日々 製作していました〜)
今日は一日 雨降りのようですね
朝からじゃんじゃん降りー
肌寒くて暖房を入れました٩( 'ω' )و
先日は雪虫も見かけ 足早に秋が進んでいます〜
さて、展示会用の準備に
エゾシマリスのポーチをこしらえました!
ヤマザクラの落ち葉とクルミと共に^^


そして仔象のポーチを発作的にこしらえました@
あんまりにも円山動物園で誕生した赤ちゃん象が愛らしくて イメージが浮かんできたのです(๑>◡<๑)

耳のフタを開けたら イヤホン♪

裏にはりんごちょこんと!

・・・・・
その後 オーダーの品などに取り掛かりやっと発送を終えて
ブログを綴っています
(まだ お聞きしているものがあるため一息入れて がんばんべ〜笑)
それに加えて、10/1~インボイス制が始まりちょっと戸惑いつつ わからないことが出てきて
???フリーズしています。。。_:(´ཀ`」 ∠):
(ほんと世知辛い です)
・・・・・散歩にて
エゾリスさん♪( ´θ`)


色が美しいな、イシミカワの実


こちら↓
8/15に撮っていたイシミカワの花のつぼみ
とっても小さくて地味ですね。。。

秋空爽やかな日のこと〜

この記事のURL|2023-10-05 07:37:05
2023年9月13日(水)
フェルトの小物たち準備中と脳細胞の朗報!

秋・冬の展示会に向けてフェルトの小物たちをぼちぼち
準備し始めています〜^^
エゾタヌキポーチの尻尾。。。

少しづつ取り組んでためてます_:(´ཀ`」 ∠):
先日 朝んぽの時に転んでしまい(靴紐のループがもう片方の靴のフックに引っかかりロックされちゃって前のめりにごつん。。)
右手、右肘に打ち身があって とほほ。。なことに( ´Д`)y━・~~
斜め掛けしていた カメラもぶつけちゃって(レンズキャップが外れたけど 何とか作動はしてる、ごめんなさいカメラ)
リードは放さずだったし 何が起こったか自分の足元を確認して
え???どうゆうこと?ってなったけど気を持ち直しました
イテテとなりながら脚は歩ける状態だし、帰ってから腫れてきたところを30分アイシング!!
すると痛みや腫れが引いてきて 最初にガーンときたダメージがマシになりました^^
いやぁ、気をつけなきゃです。。
(まだ青アザはあるものの回復してきてます)
打ち身で済んで 良かったよ〜@
皆さまも 靴紐転倒にご注意してくださいね
・・・・・
最近 脳科学って面白くて何冊か本を読みました^^
きっかけは脳科学者の中野信子さんの講演会の動画です!
昼寝していたら何でかしら?スマホの動画がonになってて流れてきていたのが興味深くてついつい引き込まれ聞いてしまったのです
その動画は中野信子さんの”アートは人を耕す”というテーマの講演会(福武教育文化振興財団設立35周年記念講演)のものでした
すごくわかりやすくて面白くて、 そこから図書館で本を3冊借りてきて読了しました(転倒後の療養中にね)
そこで朗報です!!!
中野さんの著書の中に
”かつて脳細胞は成人後には新生しないと考えられていましたが、
1998年、ピーター・エリクソンとフレッド・ゲージの研究により、
大人の脳内でも新しい神経細胞が生まれることが明らかになりました”とありました
”ただし、大人の脳に生まれた神経細胞は、刺激の乏しい状態ではすぐに死んでしまいます、適切な刺激が入ることで、この若い細胞は生き残り、脳のネットワークの一部として機能していくことができるのです。”(脳科学からみた「祈り」・中野信子著)
とのことです・:*+.(( °ω° ))/.:+
まだまだ 脳は成長するんですって!!
そして逆境に直面した時も心が奮起したならば その瞬間に脳は闘う体勢をとるそうで 神経伝達物質が脳と体内を駆け巡り、シナプスやニューロンが伸びてつながっていくそうです
わぁ、そうなんだ٩( 'ω' )و
心と脳の使い用って大事なんだなぁ
そして私たち人間の脳は不思議でまだまだ未知な分野なんですね
なんかオモシロイ
秋めいてきた散歩道

ドロノキの落ち葉



ミズナラのどんぐり できてた@

前足を組むぼんちゃん 笑

ではでは。。。。。♪( ´θ`)
準備し始めています〜^^
エゾタヌキポーチの尻尾。。。

少しづつ取り組んでためてます_:(´ཀ`」 ∠):
先日 朝んぽの時に転んでしまい(靴紐のループがもう片方の靴のフックに引っかかりロックされちゃって前のめりにごつん。。)
右手、右肘に打ち身があって とほほ。。なことに( ´Д`)y━・~~
斜め掛けしていた カメラもぶつけちゃって(レンズキャップが外れたけど 何とか作動はしてる、ごめんなさいカメラ)
リードは放さずだったし 何が起こったか自分の足元を確認して
え???どうゆうこと?ってなったけど気を持ち直しました
イテテとなりながら脚は歩ける状態だし、帰ってから腫れてきたところを30分アイシング!!
すると痛みや腫れが引いてきて 最初にガーンときたダメージがマシになりました^^
いやぁ、気をつけなきゃです。。
(まだ青アザはあるものの回復してきてます)
打ち身で済んで 良かったよ〜@
皆さまも 靴紐転倒にご注意してくださいね
・・・・・
最近 脳科学って面白くて何冊か本を読みました^^
きっかけは脳科学者の中野信子さんの講演会の動画です!
昼寝していたら何でかしら?スマホの動画がonになってて流れてきていたのが興味深くてついつい引き込まれ聞いてしまったのです
その動画は中野信子さんの”アートは人を耕す”というテーマの講演会(福武教育文化振興財団設立35周年記念講演)のものでした
すごくわかりやすくて面白くて、 そこから図書館で本を3冊借りてきて読了しました(転倒後の療養中にね)
そこで朗報です!!!
中野さんの著書の中に
”かつて脳細胞は成人後には新生しないと考えられていましたが、
1998年、ピーター・エリクソンとフレッド・ゲージの研究により、
大人の脳内でも新しい神経細胞が生まれることが明らかになりました”とありました
”ただし、大人の脳に生まれた神経細胞は、刺激の乏しい状態ではすぐに死んでしまいます、適切な刺激が入ることで、この若い細胞は生き残り、脳のネットワークの一部として機能していくことができるのです。”(脳科学からみた「祈り」・中野信子著)
とのことです・:*+.(( °ω° ))/.:+
まだまだ 脳は成長するんですって!!
そして逆境に直面した時も心が奮起したならば その瞬間に脳は闘う体勢をとるそうで 神経伝達物質が脳と体内を駆け巡り、シナプスやニューロンが伸びてつながっていくそうです
わぁ、そうなんだ٩( 'ω' )و
心と脳の使い用って大事なんだなぁ
そして私たち人間の脳は不思議でまだまだ未知な分野なんですね
なんかオモシロイ
秋めいてきた散歩道

ドロノキの落ち葉



ミズナラのどんぐり できてた@

前足を組むぼんちゃん 笑

ではでは。。。。。♪( ´θ`)
この記事のURL|2023-09-13 11:28:41
2023年9月3日(日)
あれこれ納品しました〜!!

暑さのピークが過ぎ 過ごしやすくなりましたね^^
それでも本日は29℃予報です_:(´ཀ`」 ∠):
(まだ汗かきそう。。。)
さて、昨日 真鍋庭園ガーデンセンターさんに
品薄になっていたあれこれを納品してきました〜
(日々 少しづつこしらえて)
エゾリスポーチ、バッグチャーム、ちっちゃドリたち╰(*´︶`*)╯♡
よろしくお願い致します!!
(ぼんちゃんのお決まりの鼻置き場は そこ)

色づいたアナベルや三尺バーベナ、秋明菊、クランベリー、ノボタンなど秋を感じる花苗が並んでいました♩
(園内の散策は昨日はせず。。)

・・・・・
今朝 畜大散歩にて
クルミをあんぐり エゾリスさん


木肌に隠しておいた種?をほじくっていた ゴジュウカラさん

可愛らしい ツリバナ
久しぶりにキレイな青空!!
空が高く感じられる・・・

ススキ〜

私も疲れたら こんなふうに丸くなってコロンとしています。。。笑

それでも本日は29℃予報です_:(´ཀ`」 ∠):
(まだ汗かきそう。。。)
さて、昨日 真鍋庭園ガーデンセンターさんに
品薄になっていたあれこれを納品してきました〜
(日々 少しづつこしらえて)
エゾリスポーチ、バッグチャーム、ちっちゃドリたち╰(*´︶`*)╯♡
よろしくお願い致します!!
(ぼんちゃんのお決まりの鼻置き場は そこ)

色づいたアナベルや三尺バーベナ、秋明菊、クランベリー、ノボタンなど秋を感じる花苗が並んでいました♩
(園内の散策は昨日はせず。。)

・・・・・
今朝 畜大散歩にて
クルミをあんぐり エゾリスさん


木肌に隠しておいた種?をほじくっていた ゴジュウカラさん

可愛らしい ツリバナ

久しぶりにキレイな青空!!
空が高く感じられる・・・

ススキ〜

私も疲れたら こんなふうに丸くなってコロンとしています。。。笑

この記事のURL|2023-09-03 08:50:48
2023年8月31日(木)
ちっちゃドリ・ヤマセミ&キビタキ

朝のうちは17、18℃とだいぶ涼しくなって 過ごしやすくなりましたね。
今日は霧雨からの始まりです〜
体調はだいぶ回復してものづくりを再開しています( ´ ▽ ` )/
(休み休みですけど・・・
・・・・・・・
さて、北海道旅行をした方から お問い合わせのメールをいただき
ちっちゃドリのヤマセミとキビタキのご注文を頂きました!
立ち寄った 上士幌町の”三股山荘”さんでたまたま ちっちゃドリ・アカゲラを迎えてくださったそうです∧( 'Θ' )∧
ありがたいです♪
ヤマセミは まだこしらえたことがなく
(出会ったことはあります、先月も音更町の郊外の橋を通過中に白っぽくて冠羽のある大きめの鳥が橋の近くに留まっていて思わずチラリと2度見しちゃいました@@
その前は糠平を散策中に)
羽根模様など なんか難しそう・・・と思いましたが
下調べをして だいたいイメージができました(๑>◡<๑)

ヤマセミの足なんですが、
合趾足(ごうしそく)といって 前の三本の指の基部がくっついているんですね。
土手や地面に穴を掘りやすい形らしいです。
知らなかったです。。。
そんなことを頭に入れながら こしらえました^^
(庭のトラノオ 2番花咲いています)
キビタキと


実は、、
フェルトのヤマセミ、キビタキをポシェットに入れて撮影に行った時
キビタキがどこかに消えちゃって。。。( ; ; )
落としたのかと辺りを探しても無くて
帰ってから探しても どこにも無くて・・・キツネにつままれたような気持ちに・・
ブラックホールに引っ張られちゃったのーーーー????って不思議な感じで
結局 再度 こしらえました!
何だったんでしょう・・
前にもそんなことがあったような・・
ぼんちゃんとも(恒例の。。。?!)


昨日 お手元に届き
喜んでくださいました!!
他の鳥コレクションと一緒に飾ってくれているようです♡
このところじっくり散歩に行けてなかったので
”トリカブト”もう 終いの頃でした。。。

そして 秋を感じる ”リンドウ”

ミズナラのどんぐり

庭のレンゲショウマが ひっそり咲いていました♪( ´θ`)
(ボーボーだった庭も少しだけ 草刈りしまして レンゲショウマが咲いているのに気づくという、、)

秋明菊のつぼみ

草原は秋の彩りを感じるようになりました〜
ちゃんと季節は巡っているのですね

今朝はスパイスを使って鹿肉(頂き物の)のミンチでキーマカレーを仕込みました@
なぜか 食欲がわかない時でもスパイスの効いたカレーが食べたくなるんですね
もうはや 夕飯の準備できました〜〜笑
ではでは。。
今日は霧雨からの始まりです〜
体調はだいぶ回復してものづくりを再開しています( ´ ▽ ` )/
(休み休みですけど・・・
・・・・・・・
さて、北海道旅行をした方から お問い合わせのメールをいただき
ちっちゃドリのヤマセミとキビタキのご注文を頂きました!
立ち寄った 上士幌町の”三股山荘”さんでたまたま ちっちゃドリ・アカゲラを迎えてくださったそうです∧( 'Θ' )∧
ありがたいです♪
ヤマセミは まだこしらえたことがなく
(出会ったことはあります、先月も音更町の郊外の橋を通過中に白っぽくて冠羽のある大きめの鳥が橋の近くに留まっていて思わずチラリと2度見しちゃいました@@
その前は糠平を散策中に)
羽根模様など なんか難しそう・・・と思いましたが
下調べをして だいたいイメージができました(๑>◡<๑)

ヤマセミの足なんですが、
合趾足(ごうしそく)といって 前の三本の指の基部がくっついているんですね。
土手や地面に穴を掘りやすい形らしいです。
知らなかったです。。。
そんなことを頭に入れながら こしらえました^^
(庭のトラノオ 2番花咲いています)
キビタキと


実は、、
フェルトのヤマセミ、キビタキをポシェットに入れて撮影に行った時
キビタキがどこかに消えちゃって。。。( ; ; )
落としたのかと辺りを探しても無くて
帰ってから探しても どこにも無くて・・・キツネにつままれたような気持ちに・・
ブラックホールに引っ張られちゃったのーーーー????って不思議な感じで
結局 再度 こしらえました!
何だったんでしょう・・
前にもそんなことがあったような・・
ぼんちゃんとも(恒例の。。。?!)


昨日 お手元に届き
喜んでくださいました!!
他の鳥コレクションと一緒に飾ってくれているようです♡
このところじっくり散歩に行けてなかったので
”トリカブト”もう 終いの頃でした。。。

そして 秋を感じる ”リンドウ”

ミズナラのどんぐり

庭のレンゲショウマが ひっそり咲いていました♪( ´θ`)
(ボーボーだった庭も少しだけ 草刈りしまして レンゲショウマが咲いているのに気づくという、、)

秋明菊のつぼみ

草原は秋の彩りを感じるようになりました〜
ちゃんと季節は巡っているのですね

今朝はスパイスを使って鹿肉(頂き物の)のミンチでキーマカレーを仕込みました@
なぜか 食欲がわかない時でもスパイスの効いたカレーが食べたくなるんですね
もうはや 夕飯の準備できました〜〜笑
ではでは。。
この記事のURL|2023-08-31 07:42:30
2023年8月27日(日)
エゾナキウサギのチャーム^^

色づいたコケモモの葉っぱをくわえてる”エゾナキウサギ”のチャーム

こちら元気な時にこしらえ、ネットショップに掲載したものです@
近ごろ 山に行けてなくて
ナキウサギに会いたいなぁ〜の思いを込めて。。。

すぐに四国の方がお迎えくださって発送いたしました!!
ありがとうございますm(._.)m
・・・・・・・・・
友人が畑で獲れたたくさんの夏野菜たちを玄関に置いていってくれました
ピカピカ みずみずしくてとってもありがたかったです(๑>◡<๑)
コロナで食欲がなかったけれど 頂いたトウキビが美味しそう!で
茹でてすぐに頬張りました^^
優しい甘さで とっても美味しかった〜

未だ 嗅覚は回復せず、、匂いがわからない状態は続いています。。。
ぼんちゃん、
暑いから早朝散歩して あとはひんやりした玄関で寝ちょりますよ〜


こちら元気な時にこしらえ、ネットショップに掲載したものです@
近ごろ 山に行けてなくて
ナキウサギに会いたいなぁ〜の思いを込めて。。。

すぐに四国の方がお迎えくださって発送いたしました!!
ありがとうございますm(._.)m
・・・・・・・・・
友人が畑で獲れたたくさんの夏野菜たちを玄関に置いていってくれました
ピカピカ みずみずしくてとってもありがたかったです(๑>◡<๑)
コロナで食欲がなかったけれど 頂いたトウキビが美味しそう!で
茹でてすぐに頬張りました^^
優しい甘さで とっても美味しかった〜

未だ 嗅覚は回復せず、、匂いがわからない状態は続いています。。。
ぼんちゃん、
暑いから早朝散歩して あとはひんやりした玄関で寝ちょりますよ〜


この記事のURL|2023-08-27 07:22:13