2016年2月26日(金)
アプローチ(図面を添えて)編
ばしょべつの写真×6

エリア別施工事例のアプローチ編。今回は平面図と完成写真を並べてみました。
写真だけでは表現できない部分をご覧いただければと思います。
(各写真をクリックするとそのお庭の本編の記事に飛びます)

高低差があった降り口部分を階段状のスロープでやわらかくつないでみました。ヤマモミジのアーチと足元の宿根草がいい雰囲気を醸し出しています。

モノトーンで統一されているようですが、庭園部分にウォームカラーを入れて住宅とのバランスをとっています。歩道との接点にスペースを設ける事でスケール感を増しています。

既存の高木植栽を活かしてやわらかな曲線で構成。玄関に通じるアプローチよりもガレージに通じる道が広いのはハーレーのための通り道だからです。

煉瓦と枕木で構成されたアプローチ。色彩が雰囲気を創り出すようにデザイン。アプローチに敷いている煉瓦はグレーを使用。

通常の土間コンアプロと違うのは、一個一個選別した玉石が埋め込まれている点。この装飾のイメージは非常に良くてこの後も数件のオーダーをいただいたが、玉石を使用する場合は突起が出来るため除雪等に不便を感じる場合がある。そこを理解した上で検討をする。

この現場は非常に凝った線形をデザインしているが、内容は家の中や主庭までに及ぶためにここでは省く事にする。住宅の面構えにマッチした外構になっていると思う。

土間コンのアプローチだが、施主の奥様のとっさのアイディアで愛犬を歩かせて足跡を残した唯一無二のアプローチ。回りは厚さ10cmの煉瓦を敷き詰め目地に植生を可能にしている。

シックなイメージに溶け込んだアプローチ。北側に面している事も考慮に入れたデザイン。枕木の加工が秀逸。隠しテーマのある庭。

限られたスペースにアプローチとガーデンテラスを併設するために煉瓦ウォールを設けてパテーションした事例。コンパクトでありながら機能的にまとまっている。帰宅してカーポートからの導線と来客、それと物置への導線と見栄えを考慮している。

非常に人気の高い事例。注意事項もあるのでぜひ本文を参照していただきたい。(本編の写真小さいですね。今度入れ直しておきます)

住宅や植栽のイメージと相まって人気の高い事例。煉瓦は溶鉱炉に使用されていた耐火煉瓦のリユース品。場所を選ぶがハマるといい味を出してくれる。シャビーな雰囲気も庭の至る所に見られるのでぜひ現地で感じていただきたいお庭です。

同じ耐火煉瓦でもことらは定型の煉瓦タイプを使用する事でイメージは大きく変わる。手前に不定形を使用しているが、決まった形状に入れ込む事でバランスを維持している。

以前はスロープで摺り付けられていたアプローチが危険であるという事で階段状に改良。煉瓦は以前使用されていたものを再利用している。

煉瓦とピンコロとストーンサークルで構成されたアプローチ。システム門柱が目を魅く。赤いピンコロは来訪者を呼び鈴と開口部の門扉へと誘う。中に進むとレンガウォールが出迎え導線を分けるデザイン。エクステリアの受賞作品。

手前は土間コンの駐車スペース。煉瓦の門柱を過ぎてタイル張りのアプローチから玄関に至る。門柱を斜に設置し導線に変化を与える工夫が成されている。高級感のあるアプローチ構成。
お伝えしたいのは、アプローチはそのお家の顔であるという事。それゆえに設計者はその導線ひとつ取っても何度も何度も試行錯誤を繰り返しているという事。その家人とその住宅にとってのベストはどこなのかという事を脳みそに汗をかきながら真剣に考えているという事です。
まだまだたくさんお伝えしたいのですが、これが1ページの許容量らしいです。機会があれば続編をお届けさせていただきます。
.
写真だけでは表現できない部分をご覧いただければと思います。
(各写真をクリックするとそのお庭の本編の記事に飛びます)
1.土間コンのアプローチ階段

高低差があった降り口部分を階段状のスロープでやわらかくつないでみました。ヤマモミジのアーチと足元の宿根草がいい雰囲気を醸し出しています。
2.インターのモダンなアプローチ

モノトーンで統一されているようですが、庭園部分にウォームカラーを入れて住宅とのバランスをとっています。歩道との接点にスペースを設ける事でスケール感を増しています。
3.しっとりした煉瓦のアプローチ

既存の高木植栽を活かしてやわらかな曲線で構成。玄関に通じるアプローチよりもガレージに通じる道が広いのはハーレーのための通り道だからです。
4.シックモダンなアプローチ

煉瓦と枕木で構成されたアプローチ。色彩が雰囲気を創り出すようにデザイン。アプローチに敷いている煉瓦はグレーを使用。
5.土間コンクリートのアプローチ

通常の土間コンアプロと違うのは、一個一個選別した玉石が埋め込まれている点。この装飾のイメージは非常に良くてこの後も数件のオーダーをいただいたが、玉石を使用する場合は突起が出来るため除雪等に不便を感じる場合がある。そこを理解した上で検討をする。
6.シックでナチュラルなアプローチ

この現場は非常に凝った線形をデザインしているが、内容は家の中や主庭までに及ぶためにここでは省く事にする。住宅の面構えにマッチした外構になっていると思う。
7.ナチュラルで遊び心溢れるアプローチ

土間コンのアプローチだが、施主の奥様のとっさのアイディアで愛犬を歩かせて足跡を残した唯一無二のアプローチ。回りは厚さ10cmの煉瓦を敷き詰め目地に植生を可能にしている。
8.距離が無い中で魅せるアプローチ

シックなイメージに溶け込んだアプローチ。北側に面している事も考慮に入れたデザイン。枕木の加工が秀逸。隠しテーマのある庭。
9.煉瓦ウォールが出迎えるアプローチ

限られたスペースにアプローチとガーデンテラスを併設するために煉瓦ウォールを設けてパテーションした事例。コンパクトでありながら機能的にまとまっている。帰宅してカーポートからの導線と来客、それと物置への導線と見栄えを考慮している。
10.ナチュラルなアプローチ

非常に人気の高い事例。注意事項もあるのでぜひ本文を参照していただきたい。(本編の写真小さいですね。今度入れ直しておきます)
11.アンチークナチュラルなアプローチ

住宅や植栽のイメージと相まって人気の高い事例。煉瓦は溶鉱炉に使用されていた耐火煉瓦のリユース品。場所を選ぶがハマるといい味を出してくれる。シャビーな雰囲気も庭の至る所に見られるのでぜひ現地で感じていただきたいお庭です。
12.ナチュラルで清楚なアプローチ

同じ耐火煉瓦でもことらは定型の煉瓦タイプを使用する事でイメージは大きく変わる。手前に不定形を使用しているが、決まった形状に入れ込む事でバランスを維持している。
13.不便を解消したアプローチのカタチ

以前はスロープで摺り付けられていたアプローチが危険であるという事で階段状に改良。煉瓦は以前使用されていたものを再利用している。
14.高級感のあるアプローチ

煉瓦とピンコロとストーンサークルで構成されたアプローチ。システム門柱が目を魅く。赤いピンコロは来訪者を呼び鈴と開口部の門扉へと誘う。中に進むとレンガウォールが出迎え導線を分けるデザイン。エクステリアの受賞作品。
15.駐車スペースを兼ねたアプローチ

手前は土間コンの駐車スペース。煉瓦の門柱を過ぎてタイル張りのアプローチから玄関に至る。門柱を斜に設置し導線に変化を与える工夫が成されている。高級感のあるアプローチ構成。
お伝えしたいのは、アプローチはそのお家の顔であるという事。それゆえに設計者はその導線ひとつ取っても何度も何度も試行錯誤を繰り返しているという事。その家人とその住宅にとってのベストはどこなのかという事を脳みそに汗をかきながら真剣に考えているという事です。
まだまだたくさんお伝えしたいのですが、これが1ページの許容量らしいです。機会があれば続編をお届けさせていただきます。
.
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。