2020年5月10日(日)
庭縁記 2020.05.09
庭縁記×1152

転圧の日々。

このお庭はほぼ全面掘削して砂利で基礎を施します。
なので、掘って、捨てて、砂利を入れて、転圧の日々です。

一層目の転圧。

このブログでは何度も何度もしつこくしつこくクドくクドく繰り返し繰り返し書いてきた、十勝の庭の最重要部分の基礎づくりです。

入念にやるとかなり時間がかかります。

狭いところは周りの地盤の影響を受けやすいので、予測しながら丁寧に仕上げます。

基礎部分は見えなくなってしまいますが、これからは、目に見える縁石やブロックなどの施工になりますので見ていても日々の変化が施主の方も楽しめる工程になります。
どうぞよろしくおねがいいたします。
top photo:ハイタカ
猛禽類は格好いいですね。
留鳥ですがここでは冬にたまに見られます。
獲物を捕らえたところは見たことが無いですが、足が長いらしいです。
うらやましい。






.

このお庭はほぼ全面掘削して砂利で基礎を施します。
なので、掘って、捨てて、砂利を入れて、転圧の日々です。

一層目の転圧。

このブログでは何度も何度もしつこくしつこくクドくクドく繰り返し繰り返し書いてきた、十勝の庭の最重要部分の基礎づくりです。

入念にやるとかなり時間がかかります。

狭いところは周りの地盤の影響を受けやすいので、予測しながら丁寧に仕上げます。

基礎部分は見えなくなってしまいますが、これからは、目に見える縁石やブロックなどの施工になりますので見ていても日々の変化が施主の方も楽しめる工程になります。
どうぞよろしくおねがいいたします。
top photo:ハイタカ
猛禽類は格好いいですね。
留鳥ですがここでは冬にたまに見られます。
獲物を捕らえたところは見たことが無いですが、足が長いらしいです。
うらやましい。






.
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。