2011年9月25日(日)
もう歳なので草取りとかが大変でなんとかしたい庭のリフォーム事例
Works(作品事例集)×231
![もう歳なので草取りとかが大変でなんとかしたい庭のリフォーム事例](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/000960/000960_000165_1316956167.jpg)
(写真はすべて上が事前下が事後になっています。)
長年慣れ親しんだお庭で、それぞれの木々や草花にも思い入れはあるのですが、日々草取りに時間を費やされてしまい楽しめない現状をなんとかしたい。
同じような悩みをお持ちの方はいっぱいいらっしゃるのではないでしょうか。
足や腰に負担がかかる「作業」は歳を重ねるごとに大変になります。
その時間を花の手入れなどに掛けられればと考えてしまうものです。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000407524.jpg)
そうするとさらに雑草が生い茂り、ますます庭が荒れてきたりします。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000407525.jpg)
思い入れのある木、必要のない木などをお聞きして、堀取り・移植などを行いました。
見栄えと歩行空間の確保を重視します。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000407526.jpg)
雑草の根を土ごと剥ぎ取って整地していきます。
その上に防草シートを敷いて火山礫を敷均して景観と防草対策としました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000407527.jpg)
あとから植栽を追加したい場合でも対応出来ますので安心です。
火山礫や化粧砂利を敷く事をマルチングとも言います。
表面を覆って草を生やさないという目的の他、雨が跳ねて住宅などを汚すのを防いだり、防塵や美観など様々な目的でその用途に応じた素材を用います。
総じて言える事ですが、雑草に限って言えばこれらマルチングによって完璧な防草は無いという事です。
これらは水分を保持しますので、特に日陰になる部分で雑草の発生が見られる場合があります。
しかし、防草シートを施しておけば土壌面からの発生は防げますので礫や砂利から生えた雑草は容易に引き抜く事ができます。
この事例のように全面雑草で手に負えないという場合にはかなりの手間の軽減につながるのは間違い無いでしょう。
.
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。