2020年6月29日(月)
庭縁記 2020.06.29
庭縁記×1152

プレシャステラスガーデンの施工状況から完成へ。
前半の記事>>
後半戦のスタートはテラスを貫くアプローチのブロック敷設。
10cm角の2色のブロックを慎重に並べていきます。
と言うのも、曲線を描いている線形に沿って均一に並べていくのは意外と難しいのです。
出来上がりを想像しながら微調整を繰り返します。
敷設完了。
美しい。
テラスの平板を敷設します。
こちらは園路の曲線に沿った加工が大変です。
はい、できました。
美しい。
物置の建て込みも始まりました。
完成です。
ほぼ全面のテラスで珍しいタイプです。
コストはかかりますが、将来に渡って安心して使い続けられるお庭になりました。
前半と後半に分けて定点でのご報告となりました。
完成詳細は事例集や公式ホームページの方にそのうちに出させていただきます。
施主様を始め、施工にご協力いただいたすべての方に感謝致します。
*****************************************
top photo:エゾモモンガ
長年ミーナの庭で営巣しています。
多分世代交代していると思いますが、餌場のハンノキはずっと同じ木です。
なかなか日中に観察することは難しいですが、酷暑日などに暑すぎて巣穴から顔を出してバテている事があります。
「あちゅいでしゅ〜」
あっ、そうそう、昨年は営巣箇所がカラスの襲撃にあって、事務所の壁に掛けてあるバケツの中で子育てを行いました。たくましさにおどろきです。
*******************************************





.
前半の記事>>

10cm角の2色のブロックを慎重に並べていきます。
と言うのも、曲線を描いている線形に沿って均一に並べていくのは意外と難しいのです。
出来上がりを想像しながら微調整を繰り返します。

美しい。

こちらは園路の曲線に沿った加工が大変です。

美しい。
物置の建て込みも始まりました。

ほぼ全面のテラスで珍しいタイプです。
コストはかかりますが、将来に渡って安心して使い続けられるお庭になりました。
前半と後半に分けて定点でのご報告となりました。
完成詳細は事例集や公式ホームページの方にそのうちに出させていただきます。
施主様を始め、施工にご協力いただいたすべての方に感謝致します。
*****************************************
top photo:エゾモモンガ
長年ミーナの庭で営巣しています。
多分世代交代していると思いますが、餌場のハンノキはずっと同じ木です。
なかなか日中に観察することは難しいですが、酷暑日などに暑すぎて巣穴から顔を出してバテている事があります。

あっ、そうそう、昨年は営巣箇所がカラスの襲撃にあって、事務所の壁に掛けてあるバケツの中で子育てを行いました。たくましさにおどろきです。
*******************************************





.
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。