Works(作品事例集)(231)


2011623(木)

お日さまが似合う庭


お日さまが似合う庭

真っ白な外観が印象的なお宅のお庭。
太陽の陽射しに映える明るく開放感のあるお庭になりました。
画像
メインアプローチは白い塗り壁ウォールに煉瓦で暖かくて柔らかで明るい印象に。

画像
ガーデン側のアプローチは煉瓦チップで色彩のコントラストを楽しみながら印象深いテラスのタイル(写っていませんが)との統一感を演出。
花壇と砂場を取り込んだスマイル・ガーデン流のデザイン。

画像
シンボルツリーは建築の秀逸なデザインにも溶け込んでまさに象徴的な景観を演出する事ができました。
リビングから望む緑の景観は心と生活を豊かにしてくれると思います。

画像
広々としたメインガーデンは、お子様がのびのびと遊べるようにダスト舗装になっています。
その外周にアンジュレーションを施した緑地が取り囲みます。
季節の花々が咲き誇る空間になる予定です。

お庭も家族を映す鏡です。
明るく暖かなお庭になりました。

色々な意味で素敵な建築で、まずそこに触発されました。
広い敷地に圧倒されましたが、そこに住まう暖かな家族のためにとアイディアを絞りました。
家がいい。家族がいい。ゆえに、いい庭にならない訳が無いと感じます。
庭に関わりたいと、関わっていきたいと思う気持ちが伝わってくる事に幸せを感じます。

スマイル・ガーデン タカダ ヒロキ

プランナー:タカダ ヒロキ
施工管理:赤池 博臣
職長:池田 勝則
協力:堂場煉瓦


ちなみに雨の日の写真です。
画像
しっとりとしてまたこれもいいかも(自画自賛)。





2011525(水)

芝生のお庭のリフォーム


芝生のお庭のリフォーム

芝生が衰退してどうして良いか分からなくなってしまうケースはお問い合わせを含めてけっこう多く寄せられる声となっています。

程度にもよりますが、復活させたい場合はなるべく早く手を打った方が良い場合があります。前面張り替えは大きな労力を必要とします。

この際全面撤去してしまってメンテナンスを最小限に保ちたいというのが今回の事例です。

お庭が心の負担になるのなら、生活スタイルに合わせたカタチにリフォームして今後の生活に潤いをもたらすとすれば、一考の価値はあると思います。


画像
緩やかな傾斜を枕木土留めで水平に保つようにして使い勝手に配慮します。
芝生は剥ぎ取って捨てます。地盤を上げるために埋めたりしないで下さい。腐植による悪臭・陥没の原因になります。
表面を化粧砂利で仕上げる場合、水平を保つための不足する土は砂利がいいと思います。降雨などがすぐに浸透します。
将来植樹などを考える場合は客土しておくと植樹の際に楽です。
平坦に均して転圧し、防草シートを敷いて化粧砂利を敷いたら完成です。
何でもそうですが、見えないところの下地処理が長く快適に楽しむためのコツです。


画像
画像
化粧砂利を敷いたから、永久に雑草が生えないかと言ったらそうではありません。
その場所の環境にもよりますが、風が強く土埃が舞うような場所ですと砂利が土埃を吸い込みますのでその土壌が雑草の根付く原因になります。
防草シートで仕切られた砂利内の根なので簡単に抜けますが、放置するとやる気も失せるので、なるべく早めの対処がいいと思います。
生えずらくする対応策として、細かめの粒子の砂利もありますが、水分を保持しやすくなりますので一長一短と言ったところでしょうか。


画像
簡易的な枕木ベンチです。
これがけっこう活躍するんです。
車止めなんかにも設置したケースもあります。
横につなげば平均台ですね。
少し工夫すれば素朴な簡易フェンスにもなります。


芝生は大変だからやりたくない。
これは非常に多くのお客様から聞かれる言葉です。
実際に、友人知人の体験談が元になっていると思いますが、誰にも当てはまる事なのかと最近思います。
緑がもたらしてくれる効果はここで言うまでもありませんが、初期コストの面でも有利ですし、実際に躊躇していたお客様が芝生を導入して「人生が変わった。楽しい。」と言わしめた芝生の魔力がある事も事実として伝えておきたいのです。
また、適切な管理方法を伝えていく立場にある事も重責として心に留めておかなければならないと思います。

お子さんの小さいうちはちょっと頑張って、庭で遊ばなくなったら管理に力も入らないので大人の庭に。
という割り切ってのガーデンライフ構想もお手伝い致します。

今回の工事期間は約1日。
工事期間の長短に関係なく、手がけたお庭とご家族とは末永いお付き合いになりますので今後とも宜しくお願い致します。

花がいっぱい咲いたらまたその写真アップさせてもらいます。
....なんてプレッシャーかけたりして。(*^_^*)

スマイル・ガーデン タカダ ヒロキ

プラン:タカダ ヒロキ
担当:片山 かずなり






2011521(土)

ブルー・アイズ・ガーデン


ブルー・アイズ・ガーデン

レンガのガーデンアプローチの曲線が印象的なお庭です。
植えられた宿根草に彩られる季節が待ち遠しいですね。

画像
植栽をさせてもらうときには、いつもテーマを持って計画するようにしています。
ここでは、タイトルの「青い瞳」が植栽テーマになっています。

画像
趣のあるタンブル加工(角を落とすために新品のレンガをドラムに入れて転がす)のレンガはナチュラルな印象を演出してくれます。

画像
自然石貼りのテラスは通常とは逆に建物から遠ざかった南側にあります。ここでくつろぐとわかりますが、我が家を眺めながらのひとときが楽しめます。
真夏にはお向かいの家がシェードの役割を果たしてくれます。
ご夫妻から打ち合わせ時の提案で生まれたカタチです。

画像
オリジナル物干し台は今年人気アイテムになりました。
色々な使い方が出来る優れものです。

画像
カーポートサイドの増設土間コンクリート舗装です。
仕切りの自然石が主張しています。
楽しい家族が住んでいると主張しています。


何よりもそこに住まう家族が安らげる事。
遊んで、くつろいで、収穫して、食べて...色々なシーンを想像しながらプランをしそして創り上げる楽しみ。
そんな機会を与えて下さったご家族にありがとうございますと心から言いたいと思います。
震災など心痛む出来事があった中で進めたプランでした。
想いに残る作品になりました。
どこかではつながっている関わり合いを感じた出会いから生まれた庭のカタチです。
本当にお忙しいご夫妻ですが、この庭が少しでも憩いの足しになれば幸いです。
本当にありがとうございました。

スマイル・ガーデン タカダ ヒロキ

プランナー:タカダ ヒロキ
施工管理:赤池 博臣
職長:池田 勝則



2011516(月)

櫻咲くガーデンテラスのある庭


櫻咲くガーデンテラスのある庭

桜咲く5月に完成した「櫻咲くガーデンテラスのある庭」です。
雪のある季節から思い描き待ち望んだ夢のカタチです。

画像
アプローチはコンクリートですが緩やかな曲線が暖かく玄関へと導いてくれます。
両脇に花たちが咲き乱れるのを待つ花壇スペースとアプローチを兼ねた修景玉石が景観に変化を与えます。

画像
アプローチから望むメインガーデン。
テラスの周りはレンガチップを敷詰める事で明るさと暖かさを演出します。

画像
メインアプローチに埋め込まれたリバーストーン。
実はこれは奥様のご希望でした。通常の洗い出しでは出せないナチュラルな雰囲気が増幅されているように思います。
「個性」とはこういう事なのだと教えていただきました。

画像
物干しです。
色々使えますが物干しです。
子供達が喜びますが物干しです。

どの現場でも等しくそうなんですが、いつもいつもお客様からたくさんの刺激をいただきます。
家も庭も一生の内でそう何度も業者に依頼するものでは無いと思います。
その中で色々な想いを込めてその想いをカタチにするために依頼していただけたという事に感謝します。
その想いに応えるために精一杯の努力をします。
しかし自分の能力なんて微々たるものです。
そんな中でお客様の「想い」は大きな刺激になります。
こんなモノはできないのかという問いかけが刺激になります。
それに応えられるようにする事で一歩自分が前に進めると思います。
そして今回もまた一歩前に進めたような気がします。
完成した時にご主人から暖かな言葉をかけていただきました。
この言葉もまた「宝」になって自信になり勇気になります。
少しずつでも前に前に進んで幸せを感じてもらえる庭をひとつでも多く残していけたらと思います。
今回もまたかけがえのない出会いをさせていただきました。

ありがとうございました。

スマイル・ガーデン タカダ ヒロキ

プランナー:タカダ ヒロキ
施工管理:赤池 博臣
職長:タカダ マナブ
協力:オフィス ガク





201158(日)

ボクたちの庭


ボクたちの庭

ボクたちの庭が完成したんだ。

だけど今日は雨。

早く遊びたいな。

明日は晴れるかな。

晴れて欲しいな。


画像
パパが焼き肉を焼いてくれるんだ。

ママがピザやパンを焼いてくれるんだ。

お友達がたくさん遊びに来てくれる。

今からワクワクだ。


画像
薪の小屋をつくってくれたんだ。

ピザ釜専用の薪小屋だ。

これで雨のすぐ後でもピザが焼けるのさ。


画像
食べることばかりじゃないよ。

ここは僕たちの基地になる。

仮面ライダーが変身するには申し分のない雰囲気。

あなぐらはどうやって遊ぼうか。

秘密の武器でも隠しておこう。

冬も楽しみだ。


画像
ボクたちの部屋からはこう見える。

スマイルガーデンさんが「つきやま」と言っていたけど、

たしかにお月様のかたちをしているぞ。

でもパパが意味が違うと教えてくれた。

早く晴れてみんなと遊びたいな。

明日は晴れるかな。

晴れてほしいな。



初めてお伺いさせていただいた時はまだ雪の中でした。
その広さに驚きましたが、目的が明確だったのでプランにも力が入りました。
ちょっとした公園のようでもありますが、お子様の成長と共に発展性も考慮して余白の取り方や配置に気を配っています。
今後植栽なども行っていく予定で新たな遊びや景観の変化に期待が持てます。

今度晴れた時におじゃまして子供達が庭で遊ぶ姿をアップできたらと思っています。

ご夫妻には大変にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいでいます。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
出会いは偶然ではなく必然だと感じています。今後とも末永いお付き合いをしていただけたらと心からそう思います。
気候的には寒い期間でしたが、職人を含めて心が温かくなる現場になりました。
ありがとうございました。

スマイル・ガーデン タカダ ヒロキ

プランナー:タカダ ヒロキ
施工管理:赤池 博臣
職長:池田 勝則
協力:喜多ブロック工業



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
920,945hit
今日:43
昨日:72


戻る