Works(作品事例集)(231)
2010年9月19日(日)
花好きの奥様のためのリ・ガーデン
Works(作品事例集)×231
![花好きの奥様のためのリ・ガーデン](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/000960/000960_000126_1284826128.jpg)
お庭の敷地を半分にして一方はご主人のためのガレージに。
もう一方は花の好きな奥様のためのお庭へのリ・ガーデンの事例です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266944.jpg)
元は歩くのもままならないほど植物でいっぱいのお庭。
管理が行き届かないのが奥様の悩みの種でした。
そこで、テラスを中心としたくつろげるスペースを確保。
元々あった大きな常緑樹(イチイ)の林床に園路を設けて回遊できるようにしました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266943.jpg)
現況で活かせるものと、新規に導入する植物を相談しながらきめて、エリア毎にテーマを決めて配植しました。
どこに何が植わさっているのかが把握できて管理がしやすくなりました。
テラス周りにはラティスフェンスを設けてハンギングなどを楽しめるようにし、舗道の歩行者からの視線も気にならなくなりました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266940.jpg)
園路沿いも日陰で映える種類を選択して歩く楽しさを演出しました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266941.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266942.jpg)
お友達を招いてのお花を眺めながらの一時も楽しく過ごせるお庭になりました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266945.jpg)
多年草を中心としたお庭は主流になっています。
知れば知るほど奥が深くて楽しんで学ぶ事のできたお庭になりました。
担当した冨士山は普段剪定などの維持管理をメインとしていますが、花にも造詣が深いやさしい職人で大いに助けられました。
場所:帯広市
設計:タカダ ヒロキ
現場:冨士山 裕也![外部リンク](http://www.mytokachi.jp/img/pt_outside_link.gif)
もう一方は花の好きな奥様のためのお庭へのリ・ガーデンの事例です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266944.jpg)
元は歩くのもままならないほど植物でいっぱいのお庭。
管理が行き届かないのが奥様の悩みの種でした。
そこで、テラスを中心としたくつろげるスペースを確保。
元々あった大きな常緑樹(イチイ)の林床に園路を設けて回遊できるようにしました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266943.jpg)
現況で活かせるものと、新規に導入する植物を相談しながらきめて、エリア毎にテーマを決めて配植しました。
どこに何が植わさっているのかが把握できて管理がしやすくなりました。
テラス周りにはラティスフェンスを設けてハンギングなどを楽しめるようにし、舗道の歩行者からの視線も気にならなくなりました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266940.jpg)
園路沿いも日陰で映える種類を選択して歩く楽しさを演出しました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266941.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266942.jpg)
お友達を招いてのお花を眺めながらの一時も楽しく過ごせるお庭になりました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000266945.jpg)
多年草を中心としたお庭は主流になっています。
知れば知るほど奥が深くて楽しんで学ぶ事のできたお庭になりました。
担当した冨士山は普段剪定などの維持管理をメインとしていますが、花にも造詣が深いやさしい職人で大いに助けられました。
場所:帯広市
設計:タカダ ヒロキ
現場:冨士山 裕也
![外部リンク](http://www.mytokachi.jp/img/pt_outside_link.gif)
2010年9月18日(土)
十勝オーベルジュの枕木門柱
2010年8月14日(土)
シンボルツリーのある庭
Works(作品事例集)×231
![シンボルツリーのある庭](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/000960/000960_000124_1281718062.jpg)
大きなハルニレのシンボルツリーのあるお庭のご紹介です。
窓から見える豊かな緑は日々の生活にも潤いを与えてくれると思います。
このお庭はそのハルニレに象徴性を持たすようにデザインに工夫が施されています。
子供達の木登りにも適した樹形と木陰をもたらす豊かな枝張りが、このお庭のストーリーを紡ぎ出します。
メインアプローチ脇に枕木のスリットフェンスと門柱を配しました。
門柱の枕木は鉄橋に使用されていた20cm×20cmの物を使用したためにボリューム感を出す事ができました。
正面に一台用の駐車スペースを設けています。
乱張り模様のペイバーを使用して、通常の舗装よりナチュラルな印象に仕上がっています。
基礎にはコンクリートを使用して車両重量に耐えられるように配慮しています。
当初一台用に直線での設計でしたが、曲線にする事で二台の駐車が可能になりました。
土間コンクリートの描く曲線が全体の印象を柔らかくしています。
放射状に配した枕木がアクセントになっています。
自転車小屋もオリジナルで作製しました。
サイドに小物の収納スペースを設けました。
菜園は全体のデザインに呼応した形状になりました。
施工箇所:帯広市
デザイン:タカダ ヒロキ
現場担当:赤池 博臣
窓から見える豊かな緑は日々の生活にも潤いを与えてくれると思います。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000252823.jpg)
子供達の木登りにも適した樹形と木陰をもたらす豊かな枝張りが、このお庭のストーリーを紡ぎ出します。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000252820.jpg)
門柱の枕木は鉄橋に使用されていた20cm×20cmの物を使用したためにボリューム感を出す事ができました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000252821.jpg)
乱張り模様のペイバーを使用して、通常の舗装よりナチュラルな印象に仕上がっています。
基礎にはコンクリートを使用して車両重量に耐えられるように配慮しています。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000252822.jpg)
土間コンクリートの描く曲線が全体の印象を柔らかくしています。
放射状に配した枕木がアクセントになっています。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000252824.jpg)
サイドに小物の収納スペースを設けました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000252826.jpg)
施工箇所:帯広市
デザイン:タカダ ヒロキ
現場担当:赤池 博臣
2009年12月7日(月)
極狭スペースで魅せる庭
Works(作品事例集)×231
![極狭スペースで魅せる庭](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/000960/000960_000119_1260115288.jpg)
用地の角切り部分の植樹スペースをリガーデンした事例です。
非常に狭い場所ですが、エントランスガーデンとして魅せる場所に仕上がりました。
玉石、ピンコロ、レンガ等を組み合わせて印象的なデザインとしています。
ランダムに立てられた枕木にネームプレートを設置。
新たな住宅の顔として象徴性を持たせました。
角地であるために、交差点の見通しに配慮しています。
エントランスとその周辺は毎日目にする場所です。
ちょっとした工夫で気持ちの良い空間になれば毎日の生活も少し得した気分になるかもしれません。
SMILE GARDEN
設計:タカダ ヒロキ
担当:吉田 尚
芽室町
非常に狭い場所ですが、エントランスガーデンとして魅せる場所に仕上がりました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000176677.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000176678.jpg)
新たな住宅の顔として象徴性を持たせました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000176679.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000176682.jpg)
ちょっとした工夫で気持ちの良い空間になれば毎日の生活も少し得した気分になるかもしれません。
SMILE GARDEN
設計:タカダ ヒロキ
担当:吉田 尚
芽室町
2009年11月14日(土)
家族の庭
Works(作品事例集)×231
![家族の庭](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/000960/000960_000118_1258139113.jpg)
LOVE&PEACE
ガーデンテラスで集い、菜園で収穫を楽しむ。
中心に「家族」があるお庭です。
住宅の外観に合わせた配色でアプローチを計画。
すでにカーポートがありましたので玄関ポーチ付近が少しでも広く見えるように線形を考えました。
ウッドデッキの将来計画を考慮してゾーニングを計画しました。
通常よりはちょっと広めの菜園が特徴的なお庭です。
ランダムな高さの枕木フェンスがリズム感を生んでいます。
菜園を少し高くする事で管理も楽になります。
葡萄棚を低めにして子供さんが直に収穫できるようにしてあります。将来高くする事もできます。
最近取り扱いが増えたアイテムに「防犯ライト」があります。世知辛い世の中ですが、転ばぬ先の杖的アイテムとしていかがでしょうか。本当は必要のないLOVE&PEACEな世の中がBESTです。
本当に。
ガーデンテラスで集い、菜園で収穫を楽しむ。
中心に「家族」があるお庭です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000171587.jpg)
すでにカーポートがありましたので玄関ポーチ付近が少しでも広く見えるように線形を考えました。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000171588.jpg)
通常よりはちょっと広めの菜園が特徴的なお庭です。
ランダムな高さの枕木フェンスがリズム感を生んでいます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000171589.jpg)
葡萄棚を低めにして子供さんが直に収穫できるようにしてあります。将来高くする事もできます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/garden/uploader/1/0000171590.jpg)
本当に。