庭縁記(1152)


2020816(日)

庭縁記 2020.08.16

庭縁記×1152

庭縁記 2020.08.16

お庭のお仕事。

画像
シンプルにローメンテのお庭になります。

画像
全体を雑草の根ごとスキ取って整正して、人工芝生の部分の基礎をつくります。

画像
同時に奥から防草シートを敷いて化粧砂利を敷き込んでいきます。

画像
人工芝生の基礎部分に基礎砂利入れていきます。
人工芝生の基礎部分については施工後見えなくなりますが、お庭をつくる各会社によってその考え方は様々です。ベストはあると思いますが、一般家庭のお庭ではコストとのバランスがあるので色々な方法が試行錯誤されているように見受けられます。

低コストなのは土の上に防草シートを敷く方法ですが、十勝では不向きと言えます。

それに近い形で火山灰に置き換えて施工している現場も見かけましたが、いい結果には見受けられませんでした。

基礎砂利を転圧した上に直接人工芝生をピン止めしている現場もありますが、凍上には有効かも知れませんが、ピンがまともに入らなかったり抜けやすいなどの問題があるように感じますし、上を歩いた感じがどうもいただけません。

砂利を入れて砂を敷いて人工芝生を貼っている現場もありました。不陸に配慮した形であると思いますが解消には至っていないように感じました。

当社では、透水性のアスファルト舗装を施した上に人工芝生を貼った現場がありますが、コストをかけられるお庭やドッグラン等のメンテナンス向上のためには有効だと感じています。

通常の仕様としては、基礎砂利の上にダスト(石を粉状にしたもの)を20cmの厚さで敷いて転圧して基礎としています。施工性も良好で経年でも不備は感じませんが、歩行時の「固さ」に課題があるように感じます。
そう改めて感じさせてくれたのは、先日ホテルの屋上で人工芝生を施工させていただいた経験からなのですが、その歩行感覚に人工芝生の将来性を感じました。
その程よいクッション性は排水のために下地に敷いたドレーンパネルによるものですが、これがすごく心地よかった。
固いのが当たり前だと思っていた人工芝生に一考を感じさせてくれましたが、このままだと1平方メートル当たり10,000円のプラスになってしまうので現実的ではありませんが、何かしらの方法があるのではないかと思っています。

画像
仕切りの縁石にピンコロを敷設します。

画像
枕木のベンチとステップです。

画像
人工芝生を貼って主庭の完了です。

画像
舗装の中のワンポイントに植樹をしました。
樹種はアオダモ。
根締のマルチングはバラストストーンです。

画像
玄関ポーチをつくります。

画像
ペイバーはエスビックのパエリアです。

画像
こんな感じです。

画像
完了です。(舗装は別注です)
手前のガーデンベッドは人気のアイテムです。
管理のし易さがポイントです。


施主様にはお世話になりました。
ありがとうございました。



--------------------------------
top photo:アマガエル

ミーナの庭にはエゾアカガエルとアマガエルの二種類の蛙がいます。
産卵時期のエゾアカガエルの大合唱は季節の風物詩です。
いつまでも此奴らがいる環境であってほしいものです。



at mi:na garden

---------------------------------


画像
外部リンク


画像
外部リンク


画像










.



2020717(金)

庭縁記 2020.07.17

庭縁記×1152

庭縁記 2020.07.17

だいぶん時間が空いてしまいました。

いろいろな事をこの間にしていました。

その中でも大きなお仕事はおおっぴらにUP

できないものでしたので申し訳ございません

でした。

ダイジェストでのご報告です。

画像
こんなこともしていました。

画像
これはなんでしょうか?
屋上に人口芝生を貼るための通水パネルですね。

画像
こんな感じです。

画像
移植のための剪定をしています。

画像
こんなこともしていました。

画像
ドッグランの芝生改良ですね。

画像
ノンちゃんもだいぶん慣れてきました。

こんな感じの半月でした。

明日からまた新しいお庭が始まります。

どうぞよろしくお願い致します。



--------------------------------------------------
top photo:ミーナのコペルニクス

リスもネズミも同じ仲間なのに、ネズミは嫌われる傾向にあるようです。
ここミーナの庭では重要な生態系の一部を担っています。
バラの食害は考えものですが、ここにはネズミもヘビもキツネもいます。タカもやってきます。

良く見ると愛らしい顔してるんですけどね。

画像
毛のない尻尾が苦手なのとよく聞きます。

モフモフの尻尾が付いていたらミニチュアのリスですね。

--------------------------------------------------------




画像
外部リンク


画像
外部リンク


画像
















.



2020629(月)

庭縁記 2020.06.29

庭縁記×1152

庭縁記 2020.06.29

プレシャステラスガーデンの施工状況から完成へ。
前半の記事>>

画像
後半戦のスタートはテラスを貫くアプローチのブロック敷設。
10cm角の2色のブロックを慎重に並べていきます。
と言うのも、曲線を描いている線形に沿って均一に並べていくのは意外と難しいのです。
出来上がりを想像しながら微調整を繰り返します。

画像
敷設完了。
美しい。

画像
テラスの平板を敷設します。
こちらは園路の曲線に沿った加工が大変です。

画像
はい、できました。
美しい。
物置の建て込みも始まりました。

画像
完成です。
ほぼ全面のテラスで珍しいタイプです。
コストはかかりますが、将来に渡って安心して使い続けられるお庭になりました。

前半と後半に分けて定点でのご報告となりました。
完成詳細は事例集や公式ホームページの方にそのうちに出させていただきます。

施主様を始め、施工にご協力いただいたすべての方に感謝致します。




*****************************************
top photo:エゾモモンガ

長年ミーナの庭で営巣しています。
多分世代交代していると思いますが、餌場のハンノキはずっと同じ木です。
なかなか日中に観察することは難しいですが、酷暑日などに暑すぎて巣穴から顔を出してバテている事があります。
画像
「あちゅいでしゅ〜」

あっ、そうそう、昨年は営巣箇所がカラスの襲撃にあって、事務所の壁に掛けてあるバケツの中で子育てを行いました。たくましさにおどろきです。

*******************************************





画像
外部リンク


画像
外部リンク


画像
















.



2020628(日)

庭縁記 2020.06.28

庭縁記×1152

庭縁記 2020.06.28

「上々の庭」

画像
軒下の砂利の改良をおこないます。
スキ取ります。
敷設する砂利の厚みを考慮して7〜8cm程度掘り下げます。

画像
転圧整正します。

画像
防草シートを敷き詰めます。

画像
砂利を入れます。
今回は水洗砂利の25mmを設計5cm厚で敷きならします。

画像
できました。
厚みは7〜8cm、多いところで10cmくらいです。

軒下は建築時に必ず建築サイドで砂利を敷設しています。
雨などで基礎周りが泥はねで汚れるのを防ぐためです。
その場合敷地境界までいっぱいいっぱい敷いてある事は少なく、住宅から1mくらいの幅で敷かれている事が多いようです。
その場合、敷いてないところから雑草の発生が見られるようになり、防草シートが敷いていなければ砂利の中も雑草の天国になりうる場合が多々見受けられます。
こうして、庭をつくらせていただく際に軒下の改良も頼まれるケースが多いのが現状です。
これからお家を計画している方は、新築時に敷地境界まで防草シートの敷設と砂利敷きをお願いしておくことをお勧めいたします。(特に使用計画が無い場合)
せっかく入れた砂利が無駄にもなりますから。

軒周りの雑草取りをその都度行う労力は大変です。
その時間、メインのお庭の方で過ごせれば有意義なんじゃないかなと思います。

画像
駐車場の基礎砂利整正。

いよいよ、上々のお庭は特注木製バイクガレージと特注木製カーポートと舗装を残すのみとなりました。
少し間が空きますが報告させていただきます。
よろしくお願い致します。




*********************************************
top photo:エゾハルゼミ
蝦夷と名前に付きますが、全国にいるようです。
ここら辺では6月上旬に市街地でも鳴き声を聞くことができます。

画像
エゾハルゼミの羽化

夏にはエゾゼミやコエゾゼミ、エゾチッチゼミなんかが鳴いていますが、そんなに種類がいるなんてこと道東の人は知っていましたか?

画像

詳しい事は堤さんか倉田さんに聞いてください。

**********************************************





画像
外部リンク


画像
外部リンク


画像
















.



2020628(日)

庭縁記 2020.06.27

庭縁記×1152

庭縁記 2020.06.27

「上々の庭」

画像
ガーデンアプローチの平板ブロックの敷設。
砂の基礎を整えます。

画像
平板ブロックを敷いていきます。

画像
メインアプローチの整備。
砂の基礎を整えます。

画像
具合を確認しながら。

画像
マイスターが敷設していきます。
モッちゃんです。

画像
植栽をしています。
ノンちゃんです。

画像
マルチング内にも植栽をします。

画像
そろそろ完成の予感がしてきました。

もう少しよろしくお願い致します。




--------------------------------------------------
top photo:エゾシロチョウ

日本では北海道にだけいる蝶です。
モンシロチョウより大きいので飛翔する様はヒラヒラしてて優雅です。
幼虫が食べて育つのはバラ科の植物で、ミーナの庭ではエゾノコリンゴやエゾサンザシ、エゾノウワミズザクラなどに卵を産み付けます。
幼虫はちょっとグロいですけど、葉っぱを食べ尽くすほどでもないので放っておいていますが、住宅のお庭では駆除ということにもなるかと思います。

画像
エゾシロチョウの蛹。

年1回の発生と聞いていましたが、2回のような気がしています。今年よく観察してみます。

画像
6月は恋の季節。

---------------------------------------------------------




画像
外部リンク


画像
外部リンク


画像
















.



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
918,379hit
今日:86
昨日:120


戻る