2018年6月27日(水)
しあわせのパッチワーク

自分でも把握出来ない程植物が無節操に植えられ増えて収拾がつかず、自身ではどれを処分していいかわからず、掘れば出て来る玉石の処分に困り、蔓植物が隣家に手を伸ばして、境界があいまいな上に水も溜り、隣家の落雪がガレージの壁を押しつける。
それらからの解放。
それがこのお庭のリフォームの意味です。
植える場所と種類の視覚的な認識ができるように。
足を汚さずに管理が可能な花壇。
水やり等の管理が楽。
思い入れのあるコクワのための棚を設置。
ガレージの移設。
舗装や浸透桝等の外構を含めると様々な「憂鬱やストレスからの開放」がこのシンプルなお庭の中にちりばめられているのです。
・芽室町
・2017年
・ガーデンリフォーム
施工:庭十勝
設計:タカダ ヒロキ
.
2018年6月27日(水)
ノスタルジックプロムナードの庭


敷かれていた煉瓦のほぼすべてを活用したお庭になりました。
Beforeは手前煉瓦を駐車スペースとしていましたが、車の荷重に耐えられずに凸凹になっていました。
多くの植物も処理して管理の軽減を図りました。






--------------------------
・帯広市
・2017年
・ガーデンリフォーム
施工:スマイルガーデン庭十勝
設計:タカダ ヒロキ