手芸(41)
2013年7月23日(火)
せっけんをデコる。~その2~
手芸×41

あれからもっと可愛いのにならんかなぁ~と考えた結果、
‘ワク’がつきました~
どうもウチの子の場合、クロ&キジトラは写真が暗い!
イマイチかわいくない!
ということで‘ワク’を付けることに・・・
うはっ♪まぁ何だかちょっと華やかなカンジにww
ではちょっと作り方を説明・・・
まずはコピーした写真を用意します
石鹸の形に編集するとイイ感じです

印刷面に「トランスファコート」という転写液を塗る
厚紙でうす~~く塗ります
乾いたら塗る・・・・を繰り返すこと8回。
完全に乾かす(一晩置くといいかも)
テッカテカになります

少し大きめに切って水につける(5~10分くらい)

裏の紙を古い歯ブラシで優しくこする

ワタシは指の方がやりやすいかな
最初はどこまでこするのか分からなくて穴があいちゃったり
色が薄くなったりで何度も失敗しました

だいたい取れたらティッシュで水分を拭き取り乾かす

石鹸を用意。
ワタシは剥がれ防止のため、先に接着面をスポンジとかで擦りケマージュ(デコパージュ用のり)を塗って乾かしておきます

そしてさっきの転写したシートと石鹸に「ケマージュ」
を筆でうすーく塗ります
空気が入らないように石鹸に貼る

しばらく放置して乾かしたらハサミで周りをカット

艶出しのため表面にケマージュをうすーく塗るX2
っなカンジで・・・
乾かすのに時間がかかります
せっかちなワタシには結構ツライ・・・
でも出来上がるとウレシ~~~ので頑張りまっす!!
そだそだ!!
このケマージュ、100円ショップにて購入しました
いまやこんなものまで百均にあるとは・・・驚きです!!
‘ワク’がつきました~
どうもウチの子の場合、クロ&キジトラは写真が暗い!
イマイチかわいくない!
ということで‘ワク’を付けることに・・・
うはっ♪まぁ何だかちょっと華やかなカンジにww
ではちょっと作り方を説明・・・
まずはコピーした写真を用意します
石鹸の形に編集するとイイ感じです

印刷面に「トランスファコート」という転写液を塗る
厚紙でうす~~く塗ります
乾いたら塗る・・・・を繰り返すこと8回。
完全に乾かす(一晩置くといいかも)


少し大きめに切って水につける(5~10分くらい)

裏の紙を古い歯ブラシで優しくこする

ワタシは指の方がやりやすいかな
最初はどこまでこするのか分からなくて穴があいちゃったり
色が薄くなったりで何度も失敗しました

だいたい取れたらティッシュで水分を拭き取り乾かす

石鹸を用意。
ワタシは剥がれ防止のため、先に接着面をスポンジとかで擦りケマージュ(デコパージュ用のり)を塗って乾かしておきます

そしてさっきの転写したシートと石鹸に「ケマージュ」
を筆でうすーく塗ります
空気が入らないように石鹸に貼る

しばらく放置して乾かしたらハサミで周りをカット

艶出しのため表面にケマージュをうすーく塗るX2
っなカンジで・・・
乾かすのに時間がかかります
せっかちなワタシには結構ツライ・・・
でも出来上がるとウレシ~~~ので頑張りまっす!!
そだそだ!!
このケマージュ、100円ショップにて購入しました
いまやこんなものまで百均にあるとは・・・驚きです!!
2013年7月14日(日)
せっけんをデコる。
手芸×41

ずぅ~~と前からやってみたかった‘オリジナルせっけんデコパージュ’
材料は揃っていたのにそのまんま放置されて1年ほど・・・・
そろそろやってみようかと~~~~~
紙ナプキンを貼るのは前にやったので
今回はオリジナルを作りたくて・・・
我が家の3匹でデコリたい!!
しかぁし、苦戦しましたぁ。
写真をコピーして専用液で転写して石鹸に貼る。
簡単そうなんですが、これがなかなか・・・
時間もかかるし、まだちょっと要領を得ていません
もうちょっと練習したら上手くできるようになるかしら~
そんなんやってたら失敗石鹸がどんどん溜まってしまう~~~!
でももうちょっとマシなの作りたいから石鹸買ってこよっと!
材料は揃っていたのにそのまんま放置されて1年ほど・・・・
そろそろやってみようかと~~~~~
紙ナプキンを貼るのは前にやったので
今回はオリジナルを作りたくて・・・
我が家の3匹でデコリたい!!
しかぁし、苦戦しましたぁ。
写真をコピーして専用液で転写して石鹸に貼る。
簡単そうなんですが、これがなかなか・・・
時間もかかるし、まだちょっと要領を得ていません
もうちょっと練習したら上手くできるようになるかしら~
そんなんやってたら失敗石鹸がどんどん溜まってしまう~~~!
でももうちょっとマシなの作りたいから石鹸買ってこよっと!
2013年6月27日(木)
バネぽーち。
手芸×41

あんなに毎日狂ったように?編み物していた頃もありましたがぁ~~
最近のワタシはもっぱらミシンでチクチクやってまっす^^
と言ってもたいしたことはなく
家にある材料を駆使して‘ナニカ’を作っているわけで~

このバネ口はもう数年前から出番はいつ?ってカンジで
ずーっと放置されていて・・・・
やっと出番が参りました~
まだまだ10個ほどあるんでイロイロ作ってみようかと。
こうして毛糸から布に興味が移ると
また新しい布たちが欲しくなっちゃって~
昔の端切れいっぱいあるのに・・・
毛糸も押し入れにぎゅうぎゅう詰めだし・・
うむむむ~~~
でもやっぱり今年のめんこい布が欲しい~~~
最近のワタシはもっぱらミシンでチクチクやってまっす^^
と言ってもたいしたことはなく
家にある材料を駆使して‘ナニカ’を作っているわけで~

このバネ口はもう数年前から出番はいつ?ってカンジで
ずーっと放置されていて・・・・
やっと出番が参りました~
まだまだ10個ほどあるんでイロイロ作ってみようかと。
こうして毛糸から布に興味が移ると
また新しい布たちが欲しくなっちゃって~
昔の端切れいっぱいあるのに・・・
毛糸も押し入れにぎゅうぎゅう詰めだし・・
うむむむ~~~
でもやっぱり今年のめんこい布が欲しい~~~
2013年6月4日(火)
がまぐち。
2013年1月15日(火)
スヌードあみあみ~
<< | >> |