2011年3月4日(金)
消しゴムはんこ初制作②コインケース
ハンドメイド×44

え~っ(;^ω^)前回、思考錯誤で初制作した消しゴムハンコを布に押してコインケースを作ってみました♪
初制作の消しゴムはんこ



ハンコの色も茶色(市販の三色を混ぜ合わせてオリジナル色を作りました)そして、馬の毛やシッポをイメージしてヘンプを編んで装飾してみました。
(贈る方が馬を飼っていらっしゃるので)

包みボタンにもハンコをポチッと
この五つの■と四つの■で構成された絣(かすり)模様は
沖縄で古から織られている伝統的なミンサー織り文様をハンコで作ってみました。
この文様には
いつ(五つ)の世(四)までも
あなたへの愛は変わりません
という意味が込められているそうです((〃∀〃人♡
ご夫婦にプレゼントするのでそれぞれに文様を押してみました♪
沖縄(与那国島)は塩分濃度が高い黒潮源流に最も近く、汚染されていない清浄な海水が得られるのでとても良いマースー(お塩)が作られるんですよ。
海底遺跡の伝説もある神秘的な海のお塩です。
『Dr.コトー診療所』があるすぐ近くに昔ながらの製法で作る塩工場もあります。ここの「花塩」という大粒の塩の結晶が雪のようで美しぃんです♪
与那国の塩
このコインケースを贈る〇〇さんは凝り性でなんとその
マースーをご自分で作っておられます。
我が家はこのお塩を分けて頂いてお料理を初め、盛り塩、ボディマッサージなど多種多様に使わせていただいています。
独特の旨みがあるお塩ですが丹精込めて作られたお塩はまた一段と美味しくありがた~く感じます♪
そんなマースーは小さなマスコットなどに詰められ
お守りなどにもされて売られているのを見かけます。
゜+。Σ(o゜ω゜o)ハッ ヒラメイタ☆☆☆
馬のハンコをワッペンにしてソノ中に手作りマースーを…

綿を入れて形を整えて完成(o´ェ`ノノ゛☆パチパチパチ

さて、可愛い馬たちに逢えるのは今月の中旬
そろそろ準備を始めなくては♪
Σ(o゜ω゜o)ハッ ・・・ダイエット・・・w
初制作の消しゴムはんこ



ハンコの色も茶色(市販の三色を混ぜ合わせてオリジナル色を作りました)そして、馬の毛やシッポをイメージしてヘンプを編んで装飾してみました。
(贈る方が馬を飼っていらっしゃるので)

包みボタンにもハンコをポチッと
この五つの■と四つの■で構成された絣(かすり)模様は
沖縄で古から織られている伝統的なミンサー織り文様をハンコで作ってみました。
この文様には
いつ(五つ)の世(四)までも
あなたへの愛は変わりません
という意味が込められているそうです((〃∀〃人♡
ご夫婦にプレゼントするのでそれぞれに文様を押してみました♪
沖縄(与那国島)は塩分濃度が高い黒潮源流に最も近く、汚染されていない清浄な海水が得られるのでとても良いマースー(お塩)が作られるんですよ。
海底遺跡の伝説もある神秘的な海のお塩です。
『Dr.コトー診療所』があるすぐ近くに昔ながらの製法で作る塩工場もあります。ここの「花塩」という大粒の塩の結晶が雪のようで美しぃんです♪
与那国の塩

このコインケースを贈る〇〇さんは凝り性でなんとその
マースーをご自分で作っておられます。
我が家はこのお塩を分けて頂いてお料理を初め、盛り塩、ボディマッサージなど多種多様に使わせていただいています。
独特の旨みがあるお塩ですが丹精込めて作られたお塩はまた一段と美味しくありがた~く感じます♪
そんなマースーは小さなマスコットなどに詰められ
お守りなどにもされて売られているのを見かけます。
゜+。Σ(o゜ω゜o)ハッ ヒラメイタ☆☆☆
馬のハンコをワッペンにしてソノ中に手作りマースーを…

綿を入れて形を整えて完成(o´ェ`ノノ゛☆パチパチパチ
このお守りにもなるコインケースを
ご夫妻は喜んで頂けるでしょうか…(劇的ビフォーアフター風)

さて、可愛い馬たちに逢えるのは今月の中旬
そろそろ準備を始めなくては♪
Σ(o゜ω゜o)ハッ ・・・ダイエット・・・w
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません