アロマテラピーレッスン(161)
2012年12月26日(水)
今年はありがとうございました~♪
アロマテラピーレッスン×161
おはようございます。このところの寒さで、我が家の車も悲鳴を上げています~(^^ゞ
今日は少しほんのりあったかで、よかった。
*aroma cise*晴愛風のブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます。
今年は、いろいろな方々と深くつながることができた一年でした。
そして、私の活動の幅も広がり、アロマテラピーだけではなく・・・「木育」が加わりました。
木育とは、「木と触れ合い、木を学び、木と生きる」という事を子供から大人までいろんな方々と体験していくプログラムです。木育は林業から建築、小物作りまで幅広く・・・・森の事に触れていく中で私のできることを見出す作業の一年でした。
アロマテラピーは草本がメインなので、森の事、林の事、建築のことなど知らないことがほとんどで・・・。
研修も「わ~。どうしよう~」状態で、みなさんについていくのがやっとでした。
そんな大変な思いをして何とかクリアにしていった「木育マイスター」という資格。これからの世代に、大人の世代に大切に伝えていきたいです~!伝えていきたいことが山ほど!!
来年は、も~と活動を広げていきますよ~♪
今年一年、私にお付き合いくださった皆様。
素敵な笑顔を分けていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
冬休みに入るため、しばらくブログはお休みです。
来年のカンタベリー アロマテラピー講座は・・・
25年1月27日(水) 10時30分~12時
風邪の予防をしよう マウスウオッシュなど作成
2013年、カンタベリーではお初の講座なので、精油3mlをプレゼント!!
会費は2500円。カフェメニューからワンドリンク付きです。
申し込みは、このブログまたは、カンタベリーさんへ。
お待ちしております~♪
今日は少しほんのりあったかで、よかった。
*aroma cise*晴愛風のブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます。
今年は、いろいろな方々と深くつながることができた一年でした。
そして、私の活動の幅も広がり、アロマテラピーだけではなく・・・「木育」が加わりました。
木育とは、「木と触れ合い、木を学び、木と生きる」という事を子供から大人までいろんな方々と体験していくプログラムです。木育は林業から建築、小物作りまで幅広く・・・・森の事に触れていく中で私のできることを見出す作業の一年でした。
アロマテラピーは草本がメインなので、森の事、林の事、建築のことなど知らないことがほとんどで・・・。
研修も「わ~。どうしよう~」状態で、みなさんについていくのがやっとでした。
そんな大変な思いをして何とかクリアにしていった「木育マイスター」という資格。これからの世代に、大人の世代に大切に伝えていきたいです~!伝えていきたいことが山ほど!!
来年は、も~と活動を広げていきますよ~♪
今年一年、私にお付き合いくださった皆様。
素敵な笑顔を分けていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
冬休みに入るため、しばらくブログはお休みです。
来年のカンタベリー アロマテラピー講座は・・・
25年1月27日(水) 10時30分~12時
風邪の予防をしよう マウスウオッシュなど作成
2013年、カンタベリーではお初の講座なので、精油3mlをプレゼント!!
会費は2500円。カフェメニューからワンドリンク付きです。
申し込みは、このブログまたは、カンタベリーさんへ。
お待ちしております~♪
2012年12月4日(火)
「気軽にアロマ生活♪」~ティツリーを使おう!~
アロマテラピーレッスン×161

おはようございます。
*aroma cise*晴愛風のブログにお立ち寄りいただき、
ありがとうございます。
我が家の庭には、ぼた雪が落ちていますが…、これから大雨に変わるのかな~。。。
ベルデ文化教室「気軽にアロマ生活♪」では、
毎回アロマテラピーの基礎を学びながら、一つのエッセンシャルオイルにスポットを当てて学びを深めていきます。
たくさんのエッセンシャルオイルを贅沢に使う講座も楽しいですが、少し、本格的に学んでみたい方はこちらの講座をお勧めしています。
先月は、ラベンターについて学んだので、今月はティーツリー。
この二つを組み合わせて、万能軟膏を作ります。
この万能軟膏は、擦り傷、切り傷、やけど、痒み、保湿、虫刺されといった肌のトラブル全般にとても役に立つものです。
我が家では「黄色いお薬」いう愛称で、常に使っています。
そもそも、子供が小さかった時にいろんな薬を使いたくなかったので使い始めたのがきっかけです。小さなお子様から利用ができます。
一度使ったら手放せなくなりますよ~(^_-)-☆
*aroma cise*晴愛風のブログにお立ち寄りいただき、
ありがとうございます。
我が家の庭には、ぼた雪が落ちていますが…、これから大雨に変わるのかな~。。。
ベルデ文化教室「気軽にアロマ生活♪」では、
毎回アロマテラピーの基礎を学びながら、一つのエッセンシャルオイルにスポットを当てて学びを深めていきます。
たくさんのエッセンシャルオイルを贅沢に使う講座も楽しいですが、少し、本格的に学んでみたい方はこちらの講座をお勧めしています。
先月は、ラベンターについて学んだので、今月はティーツリー。
この二つを組み合わせて、万能軟膏を作ります。
この万能軟膏は、擦り傷、切り傷、やけど、痒み、保湿、虫刺されといった肌のトラブル全般にとても役に立つものです。
我が家では「黄色いお薬」いう愛称で、常に使っています。
そもそも、子供が小さかった時にいろんな薬を使いたくなかったので使い始めたのがきっかけです。小さなお子様から利用ができます。
一度使ったら手放せなくなりますよ~(^_-)-☆
お申し込み先
ベルデ文化教室
tel0155(66)4072
帯広市西17条南4丁目8-6
十勝バス:西地区縦循環バス コープベルデ前停留所
無料駐車場完備
託児室あります。(託児は事前予約が必要です)
入会金無料
講座名「気軽にアロマ生活」
12月12日(水) 13時~14時30分
費用:受講料1050円 材料費(資料代・クラフト代など)2000円
皆様にお会いできることを楽しみにして
お待ちしております(^o^)丿
ベルデ文化教室
tel0155(66)4072
帯広市西17条南4丁目8-6
十勝バス:西地区縦循環バス コープベルデ前停留所
無料駐車場完備
託児室あります。(託児は事前予約が必要です)
入会金無料
講座名「気軽にアロマ生活」
12月12日(水) 13時~14時30分
費用:受講料1050円 材料費(資料代・クラフト代など)2000円
皆様にお会いできることを楽しみにして
お待ちしております(^o^)丿
2012年11月27日(火)
アロマクレンザー講習~大掃除に向けて~
アロマテラピーレッスン×161

先週から、息が苦しくなるほどの背中の激痛があり・・・
骨がコキコキと言い、激痛がすっかり治ったかと思いきや、
その翌日からは激しい痒み。
未だに夜も寝れないくらい、かゆ~い・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
今日も痒みに悩みながら、過ごしている*晴愛風*です・・・。
さて、もうすぐ12月。
今年の大掃除は、ちょっとリッチで行きませんか~?リッチって、お金をかけず気分よく♪と言う事で~・・・。
アロマクレンザー講座を開催します。
アロマクレンザーは、大掃除のいろいろな場面で大活躍しますよ♪
クレンザーのみならず、石鹸も作っちゃいます。
油汚れなどにはもちろん、いろんなところをこれ一つで掃除できちゃう優れものです♪
もちろん、アロマテラピーの基礎も学びますよ~!!
日時:12月2日(日)10時30分~12時
場所:中札内村 cafe&宿「カンタベリー」
参加費用:2000円(ワンドリンク付き)
残席:2名
冬のカンタベリーも素敵な雪化粧をまといますよ♪
お問い合わせ・ご予約お待ちしておりますヾ(@^▽^@)ノ
骨がコキコキと言い、激痛がすっかり治ったかと思いきや、
その翌日からは激しい痒み。
未だに夜も寝れないくらい、かゆ~い・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
今日も痒みに悩みながら、過ごしている*晴愛風*です・・・。
さて、もうすぐ12月。
今年の大掃除は、ちょっとリッチで行きませんか~?リッチって、お金をかけず気分よく♪と言う事で~・・・。
アロマクレンザー講座を開催します。
アロマクレンザーは、大掃除のいろいろな場面で大活躍しますよ♪
クレンザーのみならず、石鹸も作っちゃいます。
油汚れなどにはもちろん、いろんなところをこれ一つで掃除できちゃう優れものです♪
もちろん、アロマテラピーの基礎も学びますよ~!!
日時:12月2日(日)10時30分~12時
場所:中札内村 cafe&宿「カンタベリー」
参加費用:2000円(ワンドリンク付き)
残席:2名
冬のカンタベリーも素敵な雪化粧をまといますよ♪
お問い合わせ・ご予約お待ちしておりますヾ(@^▽^@)ノ
2012年11月20日(火)
ハーブのど飴~メディカルハーブ講習会~
アロマテラピーレッスン×161

*aroma cise*晴愛風で、メディカルハーブ講習会をいたします。
今回は、のどの調子が悪くなくてもパクパク食べちゃうハーブのど飴を作りましょ♪
11月27日(火)10時30分~12時
定員2名です。
講習料は2500円(カフェドリンクが1杯付き)
なかなかお得ですよ~。
今回は、のどの調子が悪くなくてもパクパク食べちゃうハーブのど飴を作りましょ♪
11月27日(火)10時30分~12時
定員2名です。
講習料は2500円(カフェドリンクが1杯付き)
なかなかお得ですよ~。
2012年11月15日(木)
今月のアロマテラピー&メディカルハーブ講座
アロマテラピーレッスン×161

*aroma cise*晴愛風のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます♪
cafe&宿「カンタベリー」では、毎月いろんなテーマを持ってアロマテラピーとメディカルハーブの講座を展開しております。
今月のアロマテラピー講座は、大掃除の時期に・・・!
安心安全なキッチンクレンザーを自分で作って、気分よくお掃除しましょ(*^_^*)
がテーマです。
お好きな香りの中でお掃除をすると、心も体も軽やかに♪
おまけに、キッチンがきれいに!!
キッチンのみならず、いろいろなところで活躍できますよ~。
例えば、お風呂・・・トイレ・・・車・・・・などなど
今年の年末は、楽しく大掃除だ~!!!!!
今月のメディカルハーブ講座は、
ハーブのど飴を作ろう
いくつかのハーブエキスを加えのど飴を作ります。
ハーブはアロマテラピーよりも歴史が古く、
世界各国でいろんな使われ方をしてきました。
日本でいえば、シソやゆず。これもハーブの一種なんですよ~・・・身近でしょ♪
森の中の静かなカフェで、お待ちしております(^o^)丿
cafe&宿「カンタベリー」では、毎月いろんなテーマを持ってアロマテラピーとメディカルハーブの講座を展開しております。
今月のアロマテラピー講座は、大掃除の時期に・・・!
安心安全なキッチンクレンザーを自分で作って、気分よくお掃除しましょ(*^_^*)
がテーマです。
お好きな香りの中でお掃除をすると、心も体も軽やかに♪
おまけに、キッチンがきれいに!!
キッチンのみならず、いろいろなところで活躍できますよ~。
例えば、お風呂・・・トイレ・・・車・・・・などなど
今年の年末は、楽しく大掃除だ~!!!!!
平成24年11月18日(日)10時30分~12時
参加費用:2000円
(カフェメニューからワンドリンク付き)
参加費用:2000円
(カフェメニューからワンドリンク付き)
今月のメディカルハーブ講座は、
ハーブのど飴を作ろう
いくつかのハーブエキスを加えのど飴を作ります。
ハーブはアロマテラピーよりも歴史が古く、
世界各国でいろんな使われ方をしてきました。
日本でいえば、シソやゆず。これもハーブの一種なんですよ~・・・身近でしょ♪
平成24年11月27日(火)10時30分~12時
参加費用:2500円
(カフェメニューからワンドリンク付き)
参加費用:2500円
(カフェメニューからワンドリンク付き)
森の中の静かなカフェで、お待ちしております(^o^)丿