小学校のこと(1)
2011年2月15日(火)
わが校のイベント~愛すキャンドル~
小学校のこと×1

我が校の2月は忙しい!
まず、冬休みが終わったと思ったら
スケート記録会。学校のフェスティバル。それに続いて
この一大イベントがある。
バレンタインデーのイベントなのだが、
1・2年生は、少し前から氷のお面を作る作業に入る。
3年生から6年生までは、当日の授業で氷の彫刻に挑戦!
地域の氷の彫刻家に指導を受けて、氷を削る作業をする。
みんな面白くてついつい削りすぎて穴が開いたり、
白鳥の首が「チョンパ」になったり・・・。
とても楽しい授業だ!
しかも、冬の北海道ならではのイベントだ!
今年はコップを切り出してくれて、私も彫りました。
ちなみに、上の写真の‘ながくつ’コップは私の作品です。
上の白鳥は6年生の作品。バケツで作ったキャンドルホルダーも一緒に・・・。

こちらは、氷のお面と3~5年生の作品。
カルタの木札も氷で作りました。(先生が・・・)
そして、メインイベントの「愛すキャンドル」では、
女の子たちが、チョコを渡すんですよ!
夕方に渡すので、とてもロマンチックですよ~♪
PTAの3役さんが用意してくれた「ホットココア」を
堪能して帰ってきました。
(三役さん、ありがとうございました~)
まず、冬休みが終わったと思ったら
スケート記録会。学校のフェスティバル。それに続いて
この一大イベントがある。
バレンタインデーのイベントなのだが、
1・2年生は、少し前から氷のお面を作る作業に入る。
3年生から6年生までは、当日の授業で氷の彫刻に挑戦!
地域の氷の彫刻家に指導を受けて、氷を削る作業をする。
みんな面白くてついつい削りすぎて穴が開いたり、
白鳥の首が「チョンパ」になったり・・・。
とても楽しい授業だ!
しかも、冬の北海道ならではのイベントだ!
今年はコップを切り出してくれて、私も彫りました。
ちなみに、上の写真の‘ながくつ’コップは私の作品です。
上の白鳥は6年生の作品。バケツで作ったキャンドルホルダーも一緒に・・・。

こちらは、氷のお面と3~5年生の作品。
カルタの木札も氷で作りました。(先生が・・・)
そして、メインイベントの「愛すキャンドル」では、
女の子たちが、チョコを渡すんですよ!
夕方に渡すので、とてもロマンチックですよ~♪
PTAの3役さんが用意してくれた「ホットココア」を
堪能して帰ってきました。
(三役さん、ありがとうございました~)
<< | >> |