2009年2月14日(土)
子育て安心宣言
まちづくり・政治×59
>にゃんだにやんさま
現在待機児童ゼロ、延長保育など、すでに実現している事をマニフェストに掲げているのはなぜかという質問をいただきました。
問題は、個々の施策があるかないかではなく、それが何を目指しているかです。
ここでは、それは「子育て安心宣言」です。
政策的に子育て支援が重要だとの位置づけをしっかりして、今後(最低でも4年間)もそれがゆるぎないことを約束するのがマニフェストです。
共働き世帯が増えて保育所に子供を預ける子どもが増えようとも、施設の統合や民営化の議論が出てこようとも、待機児童は作らないという意味です。
延長保育については、通常5時半のところ、6時まで預かるというのが現状ですが、マニフェストに書いてある延長は意味が違います。
「役場と保育所が同じ時間に終わったのでは、遅れずに迎えに行くのは無理だ」というようなものではなく、どうしたって遅くまでかかってしまう職場あることを理解し、対応することが、清水に引っ越してでも住みたいと思ってもらうためのメッセージであると考えます。
現在待機児童ゼロ、延長保育など、すでに実現している事をマニフェストに掲げているのはなぜかという質問をいただきました。
問題は、個々の施策があるかないかではなく、それが何を目指しているかです。
ここでは、それは「子育て安心宣言」です。
政策的に子育て支援が重要だとの位置づけをしっかりして、今後(最低でも4年間)もそれがゆるぎないことを約束するのがマニフェストです。
共働き世帯が増えて保育所に子供を預ける子どもが増えようとも、施設の統合や民営化の議論が出てこようとも、待機児童は作らないという意味です。
延長保育については、通常5時半のところ、6時まで預かるというのが現状ですが、マニフェストに書いてある延長は意味が違います。
「役場と保育所が同じ時間に終わったのでは、遅れずに迎えに行くのは無理だ」というようなものではなく、どうしたって遅くまでかかってしまう職場あることを理解し、対応することが、清水に引っ越してでも住みたいと思ってもらうためのメッセージであると考えます。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。