放牧・酪農・農業(84)
2010年9月28日(火)
牛はやっぱり食って寝てなんぼ
2010年9月2日(木)
今年は斉藤牧場も草余り
放牧・酪農・農業×84
8月27日、北海道草地協会の「放牧経営技術指導のための指導者会議」で、旭山の斉藤牧場を訪れました。
公園のような短い草に覆われた、山あり谷ありのながめの良い草地が特徴の斉藤牧場ですが、私たちが訪問して目にしたのは、豊富な草量のケンタッキーブルーグラスとそのためにクローバーが減少した草地でした。
今年は全道どこでも、雪解けの遅れから放牧初めが遅くなった反動でその後爆発的に草が伸び、高温多雨で高生長が持続しています。誰に聞いても、「放牧地の草を余らせてしまった」というのは共通しています。
よく、年中短い草を維持している斉藤牧場を見学した人々から「あそこは特別だ」という感想を聞きますが、草の生理生態に変わりがあるはずはなく、適正なストッキングレートに配慮した草地管理ができているかどうかに尽きると思います。
公園のような短い草に覆われた、山あり谷ありのながめの良い草地が特徴の斉藤牧場ですが、私たちが訪問して目にしたのは、豊富な草量のケンタッキーブルーグラスとそのためにクローバーが減少した草地でした。
今年は全道どこでも、雪解けの遅れから放牧初めが遅くなった反動でその後爆発的に草が伸び、高温多雨で高生長が持続しています。誰に聞いても、「放牧地の草を余らせてしまった」というのは共通しています。
よく、年中短い草を維持している斉藤牧場を見学した人々から「あそこは特別だ」という感想を聞きますが、草の生理生態に変わりがあるはずはなく、適正なストッキングレートに配慮した草地管理ができているかどうかに尽きると思います。
2010年8月28日(土)
水と日陰と群行動
2010年6月8日(火)
目に青葉 未熟ウグイス 初チーズ
2010年5月23日(日)
見えない敵との戦いは科学的・合理的に、冷たいと言われても
放牧・酪農・農業×84
久しぶりの更新になります。春作業で忙しかったこともありますが、それ以上に、宮崎の口蹄疫問題に対する複雑な気持ちがあります。
飼っている家畜がいつ感染するかという恐怖。飼っている家畜を殺処分しなければならない事に対するやりきれなさ。
想像するだけでは命の重さは理解できないかもしれません。失わなければ。私は、かつての牛舎火災で助けられなかった5頭の牛たちが、炎に包まれた牛舎の中で吠えていた声を今でも忘れることができません。
今、宮崎の畜産家の目の前は真っ暗だろうと思います。そして、真っ暗な中でいつ来るかわからない夜明けに向かって戦い続けていることと思います。
それは私たちにとっても他人ごとではありません。同じ家畜を飼うものとしてその心情は痛いほどわかります。そして、目に見えないウイルスという敵と戦う不安を共有するものとしても。すでにウイルスは全国に拡散しているかもしれません。
治療法のない口蹄疫を終結させるには、ウイルスの封じ込めしかなく、火事でいえば、延焼を防ぐためにまわりの家を壊すような手段しかありません。感染した地域は一時的に「捨てられた」状態になってしまいます。
ひどい方法ですが、感情で判断を誤らせることなく、科学的かつ合理的な方法を迅速に実行するしかないと思います。ウイルスを相手にしては。
「牛がかわいそう」、「種牛は宝」。どれもよくわかりますが、ウイルスにとっては何の価値もないことです。
政府はワクチン投与・殺処分と経営再建補償をリンクさせてはいけないと思います。対応の遅れは命取りです。
まず、口蹄疫を終結させる。あとのことは全部そのあとでいいではないですか。
飼っている家畜がいつ感染するかという恐怖。飼っている家畜を殺処分しなければならない事に対するやりきれなさ。
想像するだけでは命の重さは理解できないかもしれません。失わなければ。私は、かつての牛舎火災で助けられなかった5頭の牛たちが、炎に包まれた牛舎の中で吠えていた声を今でも忘れることができません。
今、宮崎の畜産家の目の前は真っ暗だろうと思います。そして、真っ暗な中でいつ来るかわからない夜明けに向かって戦い続けていることと思います。
それは私たちにとっても他人ごとではありません。同じ家畜を飼うものとしてその心情は痛いほどわかります。そして、目に見えないウイルスという敵と戦う不安を共有するものとしても。すでにウイルスは全国に拡散しているかもしれません。
治療法のない口蹄疫を終結させるには、ウイルスの封じ込めしかなく、火事でいえば、延焼を防ぐためにまわりの家を壊すような手段しかありません。感染した地域は一時的に「捨てられた」状態になってしまいます。
ひどい方法ですが、感情で判断を誤らせることなく、科学的かつ合理的な方法を迅速に実行するしかないと思います。ウイルスを相手にしては。
「牛がかわいそう」、「種牛は宝」。どれもよくわかりますが、ウイルスにとっては何の価値もないことです。
政府はワクチン投与・殺処分と経営再建補償をリンクさせてはいけないと思います。対応の遅れは命取りです。
まず、口蹄疫を終結させる。あとのことは全部そのあとでいいではないですか。