2009年11月30日(月)
Xmasへの道
BD農業勉強会×14

アドベントガーデン
昨夜は、お世話になっている本別の生活学校BDファーム

から
「主に子供たちのイベントだけど、参加して~」
ということで
内容も詳しく聞かぬまま、朝から農場のお手伝いを兼ねて行ってきました
ランチ後に、そのイベントのスタッフとして
内容説明を・・・
午後3時半過ぎから
>1階の食堂で、待機

>2階のイベント会場へ

これって、本来のXmas・・・
って感じる
十勝初のイベント
素晴らしいひと時でした♪
【参考】
アドベントは「天から降りてくるキリストの誕生を待つ期間」を意味し、日本語では「待降節」と呼ばれています。このアドベントはクリスマスの4週間前からはじまり、クリスマスに向かっての準備をしている時期ともいえるでしょう。木々の枝からはすべての葉が落ち、朝もとても暗く、明るくなったと思えばすぐ暗くなる冬を過ごすヨーロッパの人々にとっては暖かい光がともされる時期にもなります。
アドベントガーデン
1925年にスイスのドルナッハにある治療教育の施設で始まったアドヴェントガーデンは、現在ほぼすべてのヴァルドルフ幼稚園やヴァルドルフ学校の低学年に愛されるアドヴェントの恒例の行事となりました・・・
引用>東京賢治の学校のクリスマス
概観 | ![]() |
---|---|
分類タグ | 農場 |
住所 | 北海道中川君本別町西美里別(活込)707-1 |
URL |
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません