自己紹介(45)
2012年1月22日(日)
十勝から始めよう脱原発!
自己紹介×45

同志求む
十勝でも「脱原発」に具体的な行動をする有志を募る集まりを行います
以下、紹介の動画を観て「自分もなんとかしたい!」と思った方は、連絡してください!
後日、開催日時をご案内します
今年の秋から移転準備に入るエルパソ牧場

「太陽光エネルギーを用いた発電で売電計画中」
そして、将来的には北海道もロラン島のようになりたいと考えている平林オーナーに協賛し自分も行動を始めます
以下は
昨年の11月に自然エネルギー100自給のデンマークはロラン島を取材した
NHKの番組

これを観て
何か感じるものはありませんか?
またこの番組で放映されなかった部分がこちら
昨年12月に新宿で開催された
ニールセン北村さんの講演会の模様です
みなさんのお返事をお待ちしております
<十勝をオーガニック王国にするぞ!♪>
Let's be so, and get back to the farm!
(そうだ、農場へ行こう♪)
結YUI 本間 辰郎
公式サイト http://yui-tokachi.com
この記事のURL|2012-01-22 19:46:14
2011年3月17日(木)
福島原発へ祈りを!
自己紹介×45

命をかけて日本を守ってくれるあなた方へ
福島原発で作業をされてされている方々のことを思うと
涙が止まりません・・・
我々の家族、日本の未来の為に命をかけてくれて
ありがとう
そして
どうかご無事で!
22日の
オーガニック家庭菜園ネットワーク
inとかち
オープニングイベントは、
大きな目的のひとつ「地域コミュニケーションの向上」
より強い地域の輪ができることを祈り
予定を若干変更して開催します
連日、沢山の方からメールを頂いております
感謝します
その中からダイヤモンド社のビジネスサイト
福島原発事故の真相 広瀬隆

と
↓メールをひとつご紹介します
今回 多分 色々な面で破壊されゼロとなるでしょう~
でもこれはマイナスではなく明るい未来 本来のあり方に戻るいい機会だと考えている人もたくさんいます。
随分前から日本はソフトの面で栄えるといわれていました。そういう意味でハードはすべてなしとなる事によって
ソフトから立ち上がるのでしょうか・・・
正に今回の件で日本人の魂が世界中から絶賛されています。正にソフト面ですよね。
ゼロからスタートする場合 絶対にハードからよりもソフトのコンセプトがしっかりとしているとどんな事にも揺らぎません。
そんな意味で世界が羨む程の素晴らしい未来が訪れるんだと私は感じます。
以前にもお話しましたが
「戦いの弥生時代から農耕の縄文時代へ」と突入ですね!
この曲の歌詞の中に まさに
≪剣を捨てて くわを持とう≫
と唱っています!
これからは正に農業ですね!
何故農業なのか・・・
そのあたりを深く掘り下げて行くと本間君たちがやろうとしている事の意味・意義がはっきりするのではないでしょうか?
今、こんなになってしまった世の中での農業のいちずけ
ただ作物を作るという事だけでなく
農業によってどんな風に人間に影響を及ぼすことができるのか・・・
どんな復興ができるのか
農業と人間の歴史とかをひもといていくと(太古の頃から)何か見える気がします。
太古の頃から自然と農業は密接な関係がありました。太古の人がどうやって農業というノウハウを発見したのか・・・などなど
これから日本はゼロからのスタートとなるでしょう~ 悲しい事ではなくいい事なのですよね!
この記事のURL|2011-03-17 16:04:55
2010年2月8日(月)
寳來さんから六花亭さんへ・・・
2010年1月8日(金)
素直に学ぶ・・・
自己紹介×45

今年のテーマ
明けて昨年になりまりますが
先月に
前から気になっていた
石窯で焼く
ナポリピッツァ
の
Riry Varrey(リリーヴァリ)
さんで
店主の岡和田さんと出会いました
お店も岡和田さんも、全てが素敵で
絶品のナポリピッツァを
カウンターで味わいながら
60才を超えたら・・・
なんて話題で
楽しく会話をさせて頂きました
その時に
・比べず
・焦らず
・諦めず
と言われた岡和田さんのお言葉
これを
今年のテーマとして頂きます♪
そして
このお正月に、商品の有機栽培ゴボウを使い
ナチュラル・ココさん

こだわりの食材をゲットし

ごぼうピッツァ

を試作・・・
やはり生地は、遠く及ばず
あ~石窯が欲しい
この記事のURL|2010-01-08 15:38:50
2009年6月19日(金)
本日はFMウィングさんに出演します♪
自己紹介×45

午後2時から聴いてください♪
昨日はエルパソさんで
キャンベル夫妻の王BDファーム

今回は雨こそ降りませんでしたが
曇り空は続き
まだまだ四月下旬並みの気温の十勝です
それでも、いつもの可愛いお子様連れのお客さまが沢山いらして
会員さんとの会話も明日のイベントについて盛り上がってきました♪
そして
急ですが
本日の午後2時から、地元のFMウィングさんで
今回の夏至オーガニックフェスティバルの音楽プロデューサー担当斉藤ケンさんの番組にゲスト出演することになりました~
時間は2時半なので、放送が入り可能な方は是非お聴きください!
また放送圏外の方は・・・
ネットからお聞きいただけます
FM WING 76.1MHz
サイマルラジオ

この記事のURL|2009-06-19 09:46:33
<< | >> |