街角トピ(17)
2013年4月7日(日)
流さんがGWにライブ♪
街角トピ×17

流&嵯峨治彦 whith friends @ちゃぼ
とても嬉しいご案内です・・・
一昨年の幕別百年記念ホールのコンサートで一緒した嵯峨治彦さんとのジョイントコンサートです
最新のCDアルバム「ごぼうびのようなもの」でも共演している二人が、来月のGWでライブをすることが決まりました~
そして地元のミュージシャンとの素晴らしいコラボでのライヴです。
最高のライヴになる事は間違いなし!
この機会に地元音更町出身の流さんの素晴らしい歌と音楽を
皆さんで盛り上げて応援して行きましょう~♪
『クウ・ネル・ウタウ♪流日記』

『嵯峨 治彦』

Vo,Gt → 流
馬頭琴・喉歌 → 嵯峨 治彦
Keyboard → Ken
Bass → 伊藤 拓郎
Drums & Percussion → 佐藤 誠吾
友情出演→宇井ひろし

(第一部)
会場 17:30 会演 18:00
(第二部)
会場 20:30 会演 21:00
※一部と二部は人数制限もありますので、お客様は完全入れ替え制と致します。
どうぞ御了承下さいませ。
チケット 3,000円
(ライヴ・チャージ1,500円込み ワンドリンク付)
問い合わせ&チケット購入
Live & Pub Chabo: 0155-22-6187
Frontier Music (トーシン): 0155-42-2343
※当店もチケット有ります
フェイスブック>5月4日ライブ情報

主催: (株)フロンティア・ミュージック / Live & Pub Chabo
協賛: (株)トーシン / おせっかい応援団 / 結YUI
今年2月10日の弘前orange country 『Orange tree』さんでのライブ動画です♪
最近の山本潤子さんのブログでも彼女のアルバム「ごほうびのようなもの」が紹介されています
>3月31日付のブログ

この記事のURL|2013-04-07 13:17:16
2010年2月1日(月)
サイロの表紙が♪(誕生50周年)
2009年11月28日(土)
ペニーレーンでバーボンを♪
街角トピ×17

最近の原宿と30年・・・
今月もまた、東京へ
この季節に気になるのが
神宮外苑の銀杏

仕事先の帰りに、ちょっと様子見を・・・
と思ったら
異常な人出に早々に退散
見頃は、歩道まで落ち葉で真っ黄色になる時でしょうか~
もう少し先のようです
そこで
久しぶりに
表参道から青山通りを渋谷方面に歩いてみることに
東京に出て来た頃の、お上りさんとしては
原宿から表参道を歩くだけで
ワクワクしたもものです
そして、この歌が自然と脳裏に・・・
原宿ペニーレイン

懐かしいというか
「放送禁止」ということになっていたとは・・・
青山通りから、路地を見ると
ライトアップされた建物に目が行き

2006年頃に出来た
青山セントグレース大聖堂

その
前に、これまたお洒落な商業施設が
ポルトフィーノ:Portofino
参考サイト>おもてサンド

が
2007年に出来ていたとか
そして
そこから見えた如意棒のような高層ビルが・・・

今月、オーブンした
kinokuniya

なんだか、開いた口がふさがらない状態で
十勝に戻ってきました
この記事のURL|2009-11-28 21:31:58
2008年8月31日(日)
ヒグマ
2008年7月17日(木)
川で学ぶ♪
街角トピ×17

北海道エールセンター
帯広発祥の地に近い十勝川、帯広川と札内川の合流地点近くの堤防に
綺麗なヤマブキ色の建物があるのをご存じでしょうか?
ここでは、十勝をはじめとする多くの方々に川で学ぶ体験講習会を開催しています
昨日は帯広川で行なわれた中学生達のEボート体験会を見学してきました

無邪気に水をかけ合い戯れる中学生を見ていると、こちらまで笑顔になってきます。
自分たちが楽しんだ道具をみんなで片付けます♪

自然は最高の先生
こういう授業っていいですよね(^O^)/

この他、カヌー体験など色々と学ぶことができるそうです
運営はお世話になっている北海道ディスコン協会の
窓口でもあるNPO法人 帯広NPO28サポートセンターさん
興味のある方はコチラ> 帯広NPO28サポートセンター

この記事のURL|2008-07-17 09:51:48
<< | >> |