帯広神社の散策(21)
2010年5月17日(月)
ナルシストの語源?
帯広神社の散策×21

森のナルシスト
予報通り、朝かあら暖かい一日になりました
これまでの寒い春ですが
長い間桜を楽しませてくれています
そして、帯広神社の桜は今が満開です

昨日あたりから、いつのも鳴き声とは違う
オレンジ色の綺麗な小鳥が2羽、ものすごい活発な動きで
桜の木々の間を飛び回っていました~
今朝、写真に撮れたので
ググッと検索してみたら
キビタキ
のようです
夏鳥で、東南アジアで越冬して飛来するそうです
日本国内では美声に加え、最も美しい鳥のひとつだとか♪
英語名は、ナルキッソス・フライキャッチャー
その美しさで、ナルシストの語源が付けられているそうです
ということで
今年で鎮座100年を迎える帯広神社

お勧めです!
ナルシストの語源とキビタキの鳴き声はコチラ>「森のナルシスト」キビタキ:武陽ガス㈱

この記事のURL|2010-05-17 19:45:54
2010年5月13日(木)
ひとり?
2010年5月7日(金)
次から次へ♪
帯広神社の散策×21

福寿草から一ヶ月
今日の十勝は予報通りの雨
北国ならではの少し遅れぎみの穀雨になるのでしょう~
そんな素敵な季節中
昨日の帯広神社でみかけた光景
エゾエンゴサクの蜜を求めて現れた大きな蜂が・・・
あとで調べてみたらマルハナバチ

そして、この蜂
本州などでは外来種が、トマトなどの受粉を目的に農事利用される為に輸入されるものもあるとか。。。
毎年、季節の訪れを告げる光景が
この神社の境内でも行われることに驚きと感動があります
昨年末から神殿等の増築で、境内の散策が規制される個所も多いですが
今は、ニリンソウが満開

境内裏手のキタコブシも今が見頃です♪

ちなみに、先月に満開の花を楽しませてくれた福寿草は
こんな実を付けていました~

お近くの方は是非!
この記事のURL|2010-05-07 18:50:03
2010年2月20日(土)
50から・・・
帯広神社の散策×21

貴重な存在
朝からスカッと晴れた十勝ブルーの下
帯広神社は
野鳥達の鳴き声と、昨日の雪をまき散らしながら枝から枝と飛び回るエゾリス達で大賑わい♪
バリッと冷え込んだ朝ですが
春の足音は
着実に近づいているようです
そんな中

と

を見かけて
最近、手に入れた一眼レフでパチリ
ここで、ちょっと検索くん・・・
シジュウカラは漢字で四十雀
ゴジュウカラは五十雀
と書くそうです
そして、その名の由来は・・・
1羽のシジュウカラと雀40羽と交換していたことから来ているとか
すると、ゴジュウカラは・・・
それ以上に貴重ってことみたいです
はたして人間様はいかに(^^ゞ
この記事のURL|2010-02-20 19:10:14