帯広神社の散策(21)
2009年7月11日(土)
植物の息吹
帯広神社の散策×21

不思議だな~
昨日の大雨から
今日は、予報通りの晴れ
気持ちの良い一日のスタートになりました
今日も神社での一コマ
いつも参拝の時は“手水”にある
龍さまに
お水をタップリかけてあげてから
清めをします
気持ち良さそう

この習慣
今にもこの龍が動き出しそうな感じがするので
やめられません(笑)
そして
参拝を終えて、境内の石畳の一部に水滴が落ちている場所があり
見上げてみると
オンコの葉の水滴がキラキラと輝いていました
これって
先週の農場でのこと
トマト畑で教えてもらった事ですが
ハウスにあるトマトの葉から大量の水滴が
「散水をしたのですか?」
と聞いたら
「NO」
との返事
植物は体内に余分な水分が入ると葉っぱなどから放出して
自己調整するそうです
この境内の木々も
水を出しているのとそうでないのが・・・
凄いというか
やはり不思議です
この記事のURL|2009-07-11 11:42:45
2009年7月1日(水)
茅の輪くぐり
帯広神社の散策×21

今年も後半
昨夜の雨の中
「帯広空港付近は視界不良も為に羽田に引き返すこともある」
との条件付きフライトでしたが
なんなりと到着
それにしても寒い・・・
予報によると十勝はしばらく
梅雨のような日が続くようです
そんな不順?な天候の中、今年も後半のスタート
朝の帯広神社は、1日ということで参拝者の数も多く賑わいのある境内に
昨日夕方に行われた茅の輪くぐりの跡が・・・

これは一昨日に新橋駅前にある烏森(からすもり)神社で見たのと同じだと感動~
そして、霧雨に濡れる勉三翁にもご挨拶し

仕事場のある実家に着くと
一日遅れ?の六花亭さんの和菓子「水無月」が届いていました~♪
さて、今年の後半はどうなるか
楽しみです
<参考サイト>
大祓(おおはらえ):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この記事のURL|2009-07-01 19:37:57
2009年5月4日(月)
桜にetc.・・・花盛り♪
2008年9月18日(木)
お祭りの準備中
帯広神社の散策×21

帯広神社秋季例大祭
秋祭り、正式にはこうなるんですね~
今日は朝から素晴らしい天気になりました
朝の冷え込みも秋らしく、朝露で冷えた空気が最高
帯広神社の境内も気持ちの良いマイナスイオンに溢れています♪
さて、23日からは帯広神社のお祭り
予定はこんな感じです

お目当ては、青空市の野菜かな~
子供のころ、この会場で始めたばかりの剣道の大会がありました
剣道7級
「そんな剣道の位があるの?」って驚かれるのが楽しくて、よく話題にします(笑)
さて、このお祭り40年以上ぶりで楽しみです!
それと、今朝の依田勉三翁

お祭りに合わせての整備なのでしょうか
草刈りで公園内も綺麗になり、翁は朝日を気持ち良さそうに背中に浴びていました~
この記事のURL|2008-09-18 09:07:55