200818(火)

納豆ダイエット vol.3


納豆ダイエット vol.3

日本人とサプリメント(後半)

前回に続き“納豆ダイエットのウンチク”に欠かせない
サプリメントの必要性を説きます(^_-)-☆

加工食品とサプリメント

  光・水・熱 に弱いのがビタミン&ミネラル
  逆に・・・強いものが 糖分・脂肪・炭水化物

下の囲んだ2つが食品とすると
 _____
|ビタミン  |←ビタミン&ミネラルを削っている
|ミネラル  |
|_____|    
|      ←この部分を「加工食品」という
|カロリー  |
|_____|  残っているのがカロリーだけ

                      だから太る!
 _____
|ビタミン  ←この部分を『サプリメント』という
|ミネラル  |
|_____|    
|       |←この部分を削ったもの
|カロリー  |
|_____|  残っているのがビタミン&ミネラル

                    だから太らない!

↑以上でわかるように加工とはビタミン&ミネラルを削り取ることを言います。

ビタミン剤とサプリメント

・ビタミン剤は医薬品扱い、効能が書ける、即効性を期待、治ったら服用をやめなくてはならない

・サプリメントは食品扱い、効能は書けない、効果は緩やか、成分が働くように生活しなくてはダメ

日本人に必要なサプリメントの順位

1.主栄養素①・・・ビタミン、ミネラル、プロテイン(納豆で代替え可能!)
2.主栄養素②・・・レシチン、EPA・DHA、ファイバー
 ↑納豆で半分はOK!
3.準栄養素 ・・・コエンザイムQ10、クエン酸、コラーゲン、グルコサミン等
4.ハーブ  ・・・エキナセア、イチョウ葉 等

※日本人はランク1だけを補給すれは健康でいられるはず
   (プラスしてランク2程度)


今、流行のランク3、4はランク1,2を底上げするものなので単独では効果が薄い

食事とサプリメント

日本人は和食を食べなくなり欧米人と同様の生活習慣病が増加している。
※体質が違うので欧米人を上回る悪化傾向

食品の栄養素は100年前の1/4程度まで減少している。これを補填できるは「サプリメント」だけ。
食事を増やせは加工食品の多い現代はカロリーが増える。
カロリーが増えてもエネルギーに変えるビタミンやミネラルが少ないので肥満や生活習慣病を招く。

「私はバランス良く食事しているから大丈夫よ」は現代では殆ど無意味な言葉

(例)糖尿病と食事制限
栄養士は糖尿病患者に低カロリー食を与える。しかし、カロリーは下がっても加工が増えており、ビタミン&ミネラルも減少している。
よってエネルギーに変えることが出来ずに体力低下を招く。
体力の低下とともに免疫力の低下となり、あらゆる病気を併発する。
これが合併症の一因です。

日本人に合った正しいサプリメントの使い方

  ①現代食 + ②ビタミンミネラルのサプリメント + ③筋肉運動 + ④睡眠

①和食が摂れない、加工食品が多い、素材の栄養素が減少しているのが現代の食事

②ランク1,2にあるサプリメントを摂取
※特にマルチタイプのビタミン&ミネラル

③有酸素運動ではなく筋肉トレーニングを行う
 ※レジスタンス運動が簡単で効果大

④筋肉も寝ている間に回復する。免疫力もアップする。



この記事のURL2008-01-08 18:59:30

200816(日)

気球で目覚める朝♪


気球で目覚める朝♪

今朝も「十勝晴れ~」と朝日を見たら・・・
         
           気球???

今日は朝からちょっと驚かされてのスタートとなりました~(^^ゞ

 さて、世間は正月気分も今日までといったところでしょうか

        元旦からの食っちゃ寝~の生活で

  やばっ、ダイエットだ~って感じになってませんか~(^_-)


この記事のURL2008-01-06 16:34:24

200816(日)

納豆ダイエット vol.2


納豆ダイエット vol.2

サプリメントの必要性

前回より納豆ダイエットの序章として「健康オタクの勧め」という観点から
スタートしました。
今回は、毎食におけるサプリメントの必要性について2回にわたりウンチクを語りたいと思います。

※写真は、市販品の中でコストパフォーマンスの高いお勧めの
     マルチビタミン&ミネラル+コエンザイムQ10(小林製薬)

日本人とサプリメント(前章)
ダイエットについて
日本人は世界で3番目に太りやすい民族である。
(ちなみに1番はインデアン)
カロリー(食べたもの)をエネルギーに変える事を“代謝”という 。

代謝はビタミン&ミネラルがないと働かない 。働かないとカロリーを溜め込み脂肪細胞を太らす。
(脂肪細胞は増えるのではなく太る)
そして脂肪細胞からはインスリンを出すことを抑えるホルモンが出やすい
(悪循環に陥る)

医者と栄養士が勧めるダイエットの現実
漢方外来(お金もかかる)+食事制限(結構つらい)

医者と栄養士のコンビでも以下の結果が精一杯
・ 3割が成功 最短3ヶ月 平均6~12ヶ月 平均4kg減
・ 4割が少し 効果有り
・ 3割が×  まったく効果なし

有酸素運動と日本人
欧米からエアロビクスとして大人気の有酸素運動。 しかし、日本人にはこれだけでは痩せにくい。
それは古代からの生活スタイルに理由がある。 欧米人は狩猟遊牧民族であり、野山を駆け回って生きた長い歴史がある。 しかし、日本人は農耕民族である。鍬やすきを持って筋肉を使って生きてきた民族である。
したがって必要な栄養素も違い、健康になる運動も違うのである。 何をやっても痩せない人は「筋肉トレーニング」をやると効果が出やすくなるはず。

健康的なダイエットとは⇒食事制限+ビタミン+運動+睡眠
これしかない!

医者とサプリメント
医者は病気の専門家であり、健康の専門家ではない。
医者に健康の相談をすると・・・「バランスの良い食事と適度な運動」と答える。 また、医者にサプリメントの相談をすると、「やめなさい」と答える。     何故か? → 知らないから
組み合わせを知らないし勉強もしていない。   
だから「どうなっても知りませんよ」とも言う。
※代替療法や的確な漢方やサプリメントの必要性を唱える医師も存在します

日本人と和食
現代の日本人は身体に合わない食事を食べている。  ・・・もうこれを避けるのは無理でしょう~

日本人には“和食” ごはん、大豆、魚貝、根菜 が最適
カロリーは取り過ぎ・・・ 例えばカルシウム不足での乳製品なら以下で充分
・牛乳は最大400cc/1日 ベストは200cc/1日
・ヨーグルトなら小1個


この記事のURL2008-01-06 11:15:21

200815(土)

今年も大量です(^^ゞ


今年も大量です(^^ゞ

蒸しパン
今日は、元旦より飲み続けていたゴボウ珈琲の“出涸らし”が
かなり溜まってきたので
蒸しパンの生地に混ぜて作ってみました~

初挑戦でしたがホットケーキミックスを使ってこんなに
簡単にできるとは意外でした♪
画像
美味しそうでしょ(^o^)丿

そんな折、そのゴボウ珈琲の威力を感じる事件が・・・
実家のトイレを僕の「大」で詰まらせてしまったんです(*_*;
ゴボウ珈琲の効果だと思うのですが、今年に入ってからお腹の中が全部出てしまったような感覚になるくらい大量に出るんです・・・
その度に、実家のトイレは詰まり気味になっていたのですが、とうとう本日の使用でアウト!   先ほど、ホームセンターで「トイレのすっぽん」(正式名称:ラバーカップ)を購入してきて無事に開通しました(^^ゞ

ゴボウ珈琲に暮れた昨年でしたが、どうやら今年も
ゴボウ珈琲でスタートということになりそうです(笑)


※画像と後半部分の内容がマッチしていないことをお詫びします<(_ _)>


この記事のURL2008-01-05 20:00:41

200814(金)

風景に癒されて・・・


風景に癒されて・・・

こういう風景をみていると・・・

北の大地十勝にいるんだな~って実感します

ここはごぼう珈琲のアイディアをくれた有機栽培の農業を頑張っておられる方の家の近く
リフレクソロジーのカルチャースクールでお邪魔しました~

綺麗で澄んだ空気にどこまでも続く大地
この夕日の後には、満天の星空のショーが始まります♪

まさに癒しの大地だな~


この記事のURL2008-01-04 18:46:39

<<
>>




 ABOUT
結YUI
~~~ 道 楽 ~~~

☆セルフケアをテーマに説教に近い健康アドバイス
☆お風呂deエステ
☆思いつきで年に3回位行く
沖縄でのダイビング
☆故郷、十勝の自慢話と有機栽培
☆「ほら痩せたでしょ!」と
言える見本的ダイエット!
☆確信:納豆ダイエット

~~~ 夢 ~~~

不老長寿

☆120歳まで“すこぶる元気”が目標

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
結YUI
住所帯広市西1条南9丁目2番
TEL0155-67-5591
期間1月上旬-12月下旬
営業07:00 - 22:00
たち食い処結YUIは、午後2時~午後6時まで支度休み時間有
定休毎週水曜日
 カウンター
2007-12-10から
285,710hit
今日:5
昨日:56


戻る