200859(金)

サクサクパイとサイロの会


サクサクパイとサイロの会

六花亭本店

画像

六花亭本店限定の「サクサクパイ」を
贈り物があったので、久々に昨日行って無料の珈琲と一緒に食べてきました
ここの珈琲、無料ですが凄く美味しいんです(^_-)-☆
この珈琲が十勝ごぼう珈琲に替わることを夢見て・・・♪

メインの写真は自分が赤ん坊の頃、旧帯広千秋庵時代(六花亭の旧名)から続いている子供の詩集サイロの会です
昭和43年に100号記念としてのイベント「海で詩をかく集い」が音調津で開催
これに参加して詩を書いた記憶が鮮明に残っています

こういう文化的な活動って企業として
素晴らしいな~って思います♪

参考サイト> サイロの会 外部リンク


この記事のURL2008-05-09 12:30:29

200858(木)

十勝にこだわりました

×16

十勝にこだわりました

オール十勝で♪

ナチュラル・ココの?豆仙人さんの紹介記事で、とても気になっていた
渋谷醸造さんの味噌と醤油をゲットしました~

懐かしい味がします・・・

この味、なんだか癒されますね~

今、自分の畑で大豆を作り将来は自作の味噌と醤油を作りたいと思っています
先ずはプロの味をしっかい舌になじませておきます♪

今後は出来る限り十勝産の食材で食卓を賑わせて行きたいと思っています
自分で作る野菜も含めて(*^^)v


この記事のURL2008-05-08 20:44:11

200858(木)

2008GWの思い出(桜編)


2008GWの思い出(桜編)

春爛満

33年ぶりの十勝で観るはGWで満開になりました
このあたりの桜は昨日までの2日間の嵐のような天気で、綺麗に散ってしまったようです

画像
             神社の境内正面は凛とした静けさです

画像
             参道にある桜の並木も綺麗です♪

画像
              となりの護国神社の桜♪

こちらの桜の開花でなんですが、驚くことにも一緒に咲くことです(@_@;)
聞くところによるとも一緒に咲くとのこと♪

春を告げる木々達の合図が、長く厳しい冬の終わりを一斉に告げるって凄いですよね

自然の生命力に感激です!

画像
           帯広神社に咲いた桜と白梅です(5月3日)

来年も楽しみにしています♪


この記事のURL2008-05-08 09:21:07

200857(水)

2008GWの思い出(足寄編)


2008GWの思い出(足寄編)

足寄より♪

3日の午後、4日の終日、5日の午前中とGWの中でも時間をとり十勝の自然を観光気分で味わってきました

今回は3日の午後 足寄編です

目的地は足寄動物化石博物館

画像
画像

参考サイト> 足寄動物化石博物館外部リンク

このサイトにある歴史研究の歴史のアニメ解説で良く分かると思いますが、この発掘は30年くらい前という凄く新しいものなんです

そして、その頃は自分が結婚した頃・・・
その頃に農業の合い間に川原で発掘をしていた矢吹さん兄弟が居たとは
あっと言う間の30年ですが、こうして博物館まで出来るくらいの年月があるとに感動し、また考古学という世界にスローな生活が故に入り込んでいった矢吹さんたちの偉業に感動です

そして、帰路で寄り道した
道の駅 足寄湖

画像

汗ばむほどの陽気もありましたが、ここのソフトクリーム(250円)は絶品でした
また、チーズの盛り合わせ(350円)は5種類くらいの地元チーズが楽しめるもの・・・
ワインが飲みたい♪
って思いながら松山千春さんだらけの店内を後にしました(*^^)v


この記事のURL2008-05-07 12:12:45

200855(月)

農民で画家と農民で歌手♪


農民で画家と農民で歌手♪

カルチャーショック?

昨日は久々に激しい感動を味わってきました
帰りの車でもしばらく放心状態が続いていました・・・

午前中、十勝川温泉の十勝平野一望カフェでの“十勝ごぼう珈琲”の試飲会を午前中で切り上げ、午後から前から予定していた

・鹿追町にある地元の画家「神田日勝」さんの記念館で作品に浸る

・今年の1月に開催された“十勝有機栽培ネットワーク”の総会でお会いした宇井さんの農場へ行き熱く語る


この二つをこなして来ました~

神田日勝さんは農業から捉えた感性を絵に表わし

画像

参考> 神田日勝記念美術館外部リンク
過去のログ> 文化の香り

宇井さんも農業を通して人間と自然の素晴らしさを歌で表現しています

参考> 農業日誌外部リンク

特に宇井さんはお会いするだけで、もう癒しそのものを感じるほど素晴らしいオーラをお持ちの方です 過去のログ

このようなライフスタイルって最高だな~♪


この記事のURL2008-05-05 17:22:50

<<
>>




 ABOUT
結YUI
~~~ 道 楽 ~~~

☆セルフケアをテーマに説教に近い健康アドバイス
☆お風呂deエステ
☆思いつきで年に3回位行く
沖縄でのダイビング
☆故郷、十勝の自慢話と有機栽培
☆「ほら痩せたでしょ!」と
言える見本的ダイエット!
☆確信:納豆ダイエット

~~~ 夢 ~~~

不老長寿

☆120歳まで“すこぶる元気”が目標

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
結YUI
住所帯広市西1条南9丁目2番
TEL0155-67-5591
期間1月上旬-12月下旬
営業07:00 - 22:00
たち食い処結YUIは、午後2時~午後6時まで支度休み時間有
定休毎週水曜日
 カウンター
2007-12-10から
285,464hit
今日:1
昨日:28


戻る