2008年5月9日(金)
サクサクパイとサイロの会
スイーツ×23

六花亭本店

六花亭本店限定の「サクサクパイ」を
贈り物があったので、久々に昨日行って無料の珈琲と一緒に食べてきました
ここの珈琲、無料ですが凄く美味しいんです(^_-)-☆
この珈琲が十勝ごぼう珈琲に替わることを夢見て・・・♪
メインの写真は自分が赤ん坊の頃、旧帯広千秋庵時代(六花亭の旧名)から続いている子供の詩集サイロの会です
昭和43年に100号記念としてのイベント「海で詩をかく集い」が音調津で開催
これに参加して詩を書いた記憶が鮮明に残っています
こういう文化的な活動って企業として
素晴らしいな~って思います♪
参考サイト> サイロの会

この記事のURL|2008-05-09 12:30:29
2008年5月8日(木)
十勝にこだわりました
2008年5月8日(木)
2008GWの思い出(桜編)
2008年5月7日(水)
2008GWの思い出(足寄編)
お勧めスペース×73

足寄より♪
3日の午後、4日の終日、5日の午前中とGWの中でも時間をとり十勝の自然を観光気分で味わってきました
今回は3日の午後 足寄編です
目的地は足寄動物化石博物館


参考サイト> 足寄動物化石博物館

このサイトにある歴史研究の歴史のアニメ解説で良く分かると思いますが、この発掘は30年くらい前という凄く新しいものなんです
そして、その頃は自分が結婚した頃・・・
その頃に農業の合い間に川原で発掘をしていた矢吹さん兄弟が居たとは
あっと言う間の30年ですが、こうして博物館まで出来るくらいの年月があるとに感動し、また考古学という世界にスローな生活が故に入り込んでいった矢吹さんたちの偉業に感動です
そして、帰路で寄り道した
道の駅 足寄湖

汗ばむほどの陽気もありましたが、ここのソフトクリーム(250円)は絶品でした
また、チーズの盛り合わせ(350円)は5種類くらいの地元チーズが楽しめるもの・・・
ワインが飲みたい♪
って思いながら松山千春さんだらけの店内を後にしました(*^^)v
この記事のURL|2008-05-07 12:12:45
2008年5月5日(月)
農民で画家と農民で歌手♪
自己紹介×45

カルチャーショック?
昨日は久々に激しい感動を味わってきました
帰りの車でもしばらく放心状態が続いていました・・・
午前中、十勝川温泉の十勝平野一望カフェでの“十勝ごぼう珈琲”の試飲会を午前中で切り上げ、午後から前から予定していた
・鹿追町にある地元の画家「神田日勝」さんの記念館で作品に浸る
・今年の1月に開催された“十勝有機栽培ネットワーク”の総会でお会いした宇井さんの農場へ行き熱く語る
この二つをこなして来ました~
神田日勝さんは農業から捉えた感性を絵に表わし

参考> 神田日勝記念美術館

過去のログ> 文化の香り
宇井さんも農業を通して人間と自然の素晴らしさを歌で表現しています
参考> 農業日誌

特に宇井さんはお会いするだけで、もう癒しそのものを感じるほど素晴らしいオーラをお持ちの方です 過去のログ
このようなライフスタイルって最高だな~♪
この記事のURL|2008-05-05 17:22:50