2008年3月23日(日)
母のセルライト
自己紹介×45

親孝行?
今朝、なにげに実家の居間でくつろいでいたら母親がシャツをめくり
自分のお腹を先日買ってあげたファイテンのマッサージクーリムでモミモミし出しました(@_@;)
おいおい・・・いくら息子だからといって目の前でやるとは
それにしても凄いお腹の出っ張り(セルライト満載)です(^^ゞ
良く聞くと、背骨が曲がりこのお腹が支えて息をするのも苦しい事があるとか・・・
そういえば、階段を上がる時にヒューヒューと息をしていたのはこの為だったようです
「痩せるしかないか!?」
と言ったら、父親が作る3度の御飯が楽しみだから「食事制限はイヤとのこと」
「では、超音波を使ってセルライトケアをするか!」
ということで、先ほど20分ほどの施術を・・・
自分で言うのもなんですが、微笑ましい光景というか他人が見たらと思うと何とも言えない気分でスタート(^_^;)

そして母の感想は
「これは気持ちがいいから、毎日やって!」
なんともビックリな要望(笑)
「この機器は2日おきにやらなと逆効果だよ」
と言ってたしなめたら
「それでいい(^^♪」
ということで週に3回、母のセルライトケアを担当することになりました(笑)
画像はとても公表できるものではありませんので、スクールのテキストに掲載しているものを載せました(^^ゞ
ここで今回の告知です

BBクリームが好評に付、個人通販を始めました(*^^)v
楽天に対抗して・・・送料も代金引換手数料も全て込みで
4,800円
そして、ゴボウ珈琲とのセット特価でジャスト6,000円
お知らせ:3月31日記載
この6,000円のキャンペーンは30日に予定数量に達しましたので終了させて頂きます
ありがとうございました
この記事のURL|2008-03-23 09:42:25
2008年3月21日(金)
ハイテクな図書館♪
お勧めスペース×73

DVDも借りれます
この帯広に32年ぶりに戻って来て重宝している施設に図書館があります
アクセスは駅前徒歩30秒の便利な場所にあり、とても綺麗な建物です
そして、最近は何処の図書館もホームページ上で書籍の検索や予約ができるようになっているようですが、今回この帯広でそれを利用するのは初めてで。。。
予約を入れ、書籍類の用意ができるとメールで下記のようなお知らせが届きました↓
-----------------------
先に予約されておりました下記の資料が用意できております。
本日から7日間以内にご来館ください。
また7日間以内に取りに来られない場合はキャンセルされたものといたします。
-----------------------
予約受付日:2008/03/06
タイトル:新しい風
-----------------------
帯広市図書館
〒080-0012 帯広市図書館西2条南14丁目3番地
-----------------------

これが図書館にあったので即刻借りました(^^♪
そして、受取り行くと・・・(メイン写真)
一階の入口に太陽光発電で作っている発電量?が表示されています
この時はパソコン20台分を動かす電気が作られていました♪
とてもエコ的で今風です
昨日頂いた「ぼた餅」(頂いた方は“おはぎ”と言ってました(^_^;)
にゴボウ珈琲と一緒に観劇させて頂きました!

いやはや便利な世の中ですよね(^_-)-☆
この映画の紹介サイト> 新しい風公式サイト

この記事のURL|2008-03-21 20:01:56
2008年3月20日(木)
母の3分クッキング♪
自己紹介×45

暑さ寒さも彼岸まで!
今日の十勝は曇天のお彼岸となりました
さすがにお日様が出ないとまだまだ寒い北国です(^^ゞ
そんな今朝、母親が急に「この前食べたゴボウ珈琲の蒸しパンの作り方を教えて!」と言いだしました(@_@;)
以前にもこの日記でご紹介した通り、我が母親は料理が苦手
亭主が料理好きで3食を作ってくれることをいいことに
「私は父さんと一緒になれて幸せ」
と毎食時に話します(笑)
そんな母が、先日食べたゴボウ珈琲の出涸らしを入れた“蒸しパン”を「簡単に出来るんだ」と言った事を覚えていて、今回のリクエストになりました~
毎食の調理担当である父親は母に向い
「お前に出来るわけない!」
と冷やかな罵声を浴びせます(^^ゞ ※ちなみに父親は超ネガティブ系(笑)
超ポジティブな母は(超天然かも)、馬耳東風で調理スタート(耳も遠い)

見事に“ゴボウ蒸しパン”が出来上がりました(*^^)v
そして、朝食後のデザートに・・・ゴボウ珈琲と一緒に記念撮影♪

ちょっと面白いお彼岸になりました~
御先祖様もビックリでしょうか(笑)
この記事のURL|2008-03-20 17:01:30
2008年3月18日(火)
掃除の道♪
自己紹介×45

気分爽快とは正にコレ!
昨日、東京から帰りました~
東京では日曜の朝から花粉症が発症し、こちらに戻ってもまだ目がかゆい状態(*_*;
そんな今日の朝、予定通り音更町の緑陽台小学校へトイレ掃除に行ってきました
ここの学校は6年生の卒業記念のイベントとして、この“日本を綺麗にする会”のトイレ掃除を受け入れて5回目?になるそうです

お昼までの2時間少々の時間でしたが、6年生に混じり大便器を2器、素手と素足で洗ってきました♪
コレ、説明不要! かなり素敵
ミドルDEエアロさん、ご案内とご指導ありがとうございますm(__)m
さっそく会員になります(*^^)v
参考サイト> 「掃除の道」

この記事のURL|2008-03-18 19:31:28
2008年3月16日(日)
渋谷で漢方♪
お勧めスペース×73

ブログ仲間
昨日は、ここ2年ほどブログを通していろいろ影響を与えてもらっている方と渋谷駅の東急東横店西館10階にあるNIHONDOさんの喫茶でお会いしました
ここは高輪にあるレストランと同じ“薬日本堂”さんが運営するショップです
参考サイト> 薬日本堂

9階のレストラン階は土曜のお昼時で混雑していましたが、ここは空いています
待ち合わせとゆっくりお話ができ、漢方茶が飲めるので最高ですよ♪
この方には仕事関係でも熱海のスパホテルで支配人をされている弟さん(ソムリエでもあります)を紹介されたりしてとてもよくしてもらっています^^
参考> 熱海アズベールホテル

その彼女のブログはコチラ> 自堕落主婦の自然派生活

子育てを一生懸命にやっている彼女に最近感銘を受け本があります
“さあ森のようちえんへ”石亀泰郎さんの写真本です
この本、帯広の図書館に行ったら無くて札幌の図書館から取り寄せてもらいました♪
(図書館って凄いですね!)
これを今、地元の帯広でも一生懸命に子育てを頑張っておられる方達に読んでもらっています。
今回はその関連ということで見せて頂いた資料が北海道は紋別にある“森の子どもの村”
ここに、今年の夏休みは子供と一緒に行くことを計画中だとか・・・
パンなどはもちろん、味噌から納豆まで発酵食品を自分で作ってしまう彼女から、お手製の味噌を頂いてこの渋谷を後にしました。
今回、この資料を貸して頂き自分は「森のおとなの村」が作りたくなりました・・・♪
渋谷のNIHONDOさんので注文したのが「黒大豆珈琲」
他にブラックジンガーの玄米珈琲とタンポポ珈琲の3つがありました~
ゴボウ珈琲の方が美味い・・・なんて^^;
この記事のURL|2008-03-16 09:24:31