2008年3月9日(日)
玄米珈琲?
2008年3月7日(金)
十勝の大地が丸見え♪
お勧めスペース×73

ガーデンパーク日新の丘さん
今日はランチと営業を兼ねて、仕事仲間と十勝は幕別町の高台にある素敵なガーデンパーク日新の丘さんのレストランに行ってきました~
ここは、十勝で住んでみたい№1の場所
日高山脈を一望できる素晴らしい景観と素敵な施設・・・


素晴らしいです
施設全体の本格営業は来月からですが、レストランの方は今も営業しております♪
今回は冬季限定の“パイ包みシチュー”と“タコライスみたいな(名前忘れました)”ものをチョイス




昭和20年代当時のイエローページ?の写真をを見ながら
明治時代の貴重な写真集までありました~


貸切状態で、素晴らしい施設を利用させて頂き舌とお腹そして目までも
大満足♪
最後に担当のシェフのHouel Bertrandさんと記念写真を

来日して5年で日本語も大丈夫な素敵な方でした~
やはりこの近くに住みたい!
参考サイト ガーデンパーク 日新の丘

この記事のURL|2008-03-07 21:34:50
2008年3月7日(金)
母
自己紹介×45

思い出その2
今日は素晴らしい天気の朝を迎えました(^_^)/
前回につづき、母の話題で・・・
姑さんとの問題で苦労していた頃、仲良く二人で写っている写真がありました~

これは小学6年生頃の父兄参観日の時に撮ったものだと思います
撮影者は父親でしょうか?・・・自分かも(^^ゞ
そして、時はながれて自分が東京での学生時代に渋谷は猿楽町にある外人住宅で英語の個人レッスンを受けていたマシューズさん宅前で

今から30年前ですから母は54歳くらい
あら・・・今の自分と変わらない年齢ですね~(^_^;)
メインの画像は15年前くらいに六花亭の包装紙を切り花のように色紙に貼り付けて詩をつけた作品
これは当時の六花亭で個展になったもの一部「春」です
この坂本直行さんの絵、包装紙に描かれたものすべてに誌を付けて色紙にしてあるものは圧巻です(^^♪
そんな母も最近は筆がうまく使えないようで・・・
今一度、力強い筆さばきを見てみたいな~
と思う今日この頃です
この記事のURL|2008-03-07 09:54:57
2008年3月6日(木)
しあわせもん
自己紹介×45

相田みつを
我が実家での生活も4か月を超えました~
そんな中で、毎朝のトイレで目にするのが「相田みつを」さんの日めくり語録?
これはもう何年も同じものがこのトイレにあります(笑)
面白いのは、毎月同じ日替わりで読む語録なのですが毎回「そうだよな~」って呟いてしまう自分がいます
今日6日の内容は・・・
しあわせは いつも 自分のこころが きめる
最近母親の口癖は
わたしは幸せもんだな~こういう母親の言葉を聞くと、ちょっと悲しくなります
20才の頃、戦争で樺太からこの帯広の地に引き揚げてきて
右も左もわからなりうちから帯広の街の中を駆けるように
遊んで歩き、年上の中城ふみ子さんや六花亭の小田じゅん子さんと
仲良くさせていた思い出がいっぱい
そして父さんと知り合い・・・
父さんが糠平からよこしたラブレターはいい内容だったよ
これはなかなかいい男だな~と思い結婚し
いい子供に恵まれ(自分です(^^ゞ)
この年に、毎日車で思い出の場所で散歩させてくれる父さんに感謝
本当に幸せもんだな~
そんな事言わなくてもいいのに・・・
今夜は白髪を染めてあげました
本当に彼女は幸せなのかな~
もっとやりたかったことは・・・
やはり、自分の心が決めることなのでしょうね~


人生の先輩として、目の前にある見本?をここしばらく観察させて頂きます
この記事のURL|2008-03-06 23:01:51
2008年3月5日(水)
初?バナナ饅頭
スイーツ×23

池田町 よねくら さん
100年の歴史があるそうです
いつも池田といえばバナナ饅頭でしょう~って言っていましたが・・・
もしかしたら、この駅前のレストランよねくらさんで食べるのは初めてかも(^^ゞ
テイクアウトと同じ値段で、ミルクが付きます・・・(ホットorアイス)
コーヒーでないところがいい感じですね~♪
で、感想は・・
こんなに小さかったっけ?
参考サイト ホテルとバナナ饅頭のよねくら

この記事のURL|2008-03-05 20:22:13