2012年5月6日(日)
俳句集団【itak】、いよいよ第1回イベント間近!
![俳句集団【itak】、いよいよ第1回イベント間近!](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/003051/003051_000109_1336294281.jpg)
にーさんが末席に加えさせていただいてる俳句集団【itak】の旗揚げイベントが、いよいよあと一週間をきりました。
改めてこの場をお借りして告知したいと思います。
◆日時
5月12日(土)13:00~17:00
◆場所
札幌市中央区民センター 視聴覚室(札幌市中央区南2条西10丁目)
http://www.chuou-kusen.jp/
◆会費
参加費 500円
◆イベント企画
シンポジウム「あえて今、花鳥風月を考える」
パネリスト
五十嵐秀彦(俳人)
山田航(歌人)
平倫子(俳人・英文学者)
日本の文芸、あるいは芸術全般は、古くから花鳥風月を重視すると言われ続けてきまし
た。
しかし「花鳥風月」とは何でしょうか。
現代には無用の思想?
それとも現代にこそ求められるもの?
いや、そもそも「花鳥風月」の意味するものとはなんでしょうか。
考えたことがありますか。
俳人・歌人・英文学者の3人をパネリストにして、それぞれの視点からの「花鳥風月」
を、その光と闇、表から裏までを語り合い、会場の皆さんと一緒に考えてみようという
シンポジウムです。
◆句会
イベント終了後に句会を行います。
当季雑詠2句を受付の際に投句していただきます。
※シンポジウムのみの参加も可能です。ただし参加費は500円頂戴いたしますのでご了承ください。
現在までにシンポジウム&句会について様々な反響をいただいております。
特に句会は初心者からベテランまで入り乱れての会になりますので、面白い事になりそうです(笑)
もし興味のある方は下記のメールアドレスに問い合わせて下さいますよう、お願い致します。
itakhaiku@gmail.com
また、シンポジウムのパネリストのプロフィールを始め、各種【itak】の情報は下記のブログページからご覧下さい。
※パネリストのプロフィールは順次アップしてまいります。
http://itakhaiku.blogspot.jp/
さぁ!張り切ってまいりますヨン!
改めてこの場をお借りして告知したいと思います。
◆日時
5月12日(土)13:00~17:00
◆場所
札幌市中央区民センター 視聴覚室(札幌市中央区南2条西10丁目)
http://www.chuou-kusen.jp/
◆会費
参加費 500円
◆イベント企画
シンポジウム「あえて今、花鳥風月を考える」
パネリスト
五十嵐秀彦(俳人)
山田航(歌人)
平倫子(俳人・英文学者)
日本の文芸、あるいは芸術全般は、古くから花鳥風月を重視すると言われ続けてきまし
た。
しかし「花鳥風月」とは何でしょうか。
現代には無用の思想?
それとも現代にこそ求められるもの?
いや、そもそも「花鳥風月」の意味するものとはなんでしょうか。
考えたことがありますか。
俳人・歌人・英文学者の3人をパネリストにして、それぞれの視点からの「花鳥風月」
を、その光と闇、表から裏までを語り合い、会場の皆さんと一緒に考えてみようという
シンポジウムです。
◆句会
イベント終了後に句会を行います。
当季雑詠2句を受付の際に投句していただきます。
※シンポジウムのみの参加も可能です。ただし参加費は500円頂戴いたしますのでご了承ください。
現在までにシンポジウム&句会について様々な反響をいただいております。
特に句会は初心者からベテランまで入り乱れての会になりますので、面白い事になりそうです(笑)
もし興味のある方は下記のメールアドレスに問い合わせて下さいますよう、お願い致します。
itakhaiku@gmail.com
また、シンポジウムのパネリストのプロフィールを始め、各種【itak】の情報は下記のブログページからご覧下さい。
※パネリストのプロフィールは順次アップしてまいります。
http://itakhaiku.blogspot.jp/
さぁ!張り切ってまいりますヨン!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。