2015424(金)

ダメ!複数ワクチンの同時接種!


ダメ!複数ワクチンの同時接種!

4月に入り、ワンコの皆さんは狂犬病ワクチンを打っている頃だと思います。
この時期、大変困った依頼を受ける事があります。

ご存知の通り、「狂犬病ワクチン」は法律で接種が義務づけられています。
 一方、8種に代表される「混合ワクチン」は、義務ではないのですが、色んな伝染病に感染しないために、当院では接種を推奨しています。
 で、なにかと忙しい春先にせっかく時間を割いて、あるいはワンコに動物病院に行くのがばれて、やっとの思い出でここまでワンコを引きずってきた。そんな苦労をしたせいなのか、次の言葉が飼い主さんから発せられます。

「先生、今日狂犬病やりに来たんだけど、ついでに8種混合も打ってや。」

これは危険な行為です。

ワクチンには有効成分の安定剤等が入っていますが、これらが重篤な副作用を起こす事が稀にあります。それを複数種同時接種することは、その副作用の可能性を倍増させます。
 また、ワクチンの取扱説明書にも次の文言があります。

「3. 相互作用:本剤には他の薬剤 (ワクチン) を加えて使用しないこと。本剤と他のワクチンとの同時投与は避けること。」

加えて農水省の副作用報告でも、同時接種を行った犬の死亡例もあります。

嫌がるワンコを病院に連れてくるのは大変ですが、副作用で重大な副作用を起こさない為にも、当院では同時接種は原則としてお断りしております。

左が狂犬病ワクチン、右が混合ワクチン。
画像


この記事のURL2015-04-24 17:36:11

201549(木)

マジで痛くない!!インデアンカレー注射法!


マジで痛くない!!インデアンカレー注射法!

4月です、ワンコの皆さんには憂鬱な季節となりました。
そう、狂犬病予防注射の始まりです…

注射は痛いですね、いやホント。痛くない様にするにはどうしましょう?
診察室でよく見かける光景は、ワンコに注射をするとき、「いたくないよ〜大丈夫だよ〜」と飼い主さんが細くて高い声で語りかけ、ワンコをあやす姿です。
 実はこれで、ワンコの恐怖心は倍増です!

 飼い主さんがあやしているのは日本語で、ワンコの心には届きません。そのか細くて高い声は、ワンコには「キュ〜ン、キュ〜ン」と聞こえ、普段と違う飼い主さんの姿にワンコも、「母ちゃんも怖がってる!こいつはヤバい!」と思ってしまいます。

「じゃあ、どうすりゃいいの?」その答えは、「ワンコの目を見ないで普段通りのおしゃべりで、笑っていればもっと良い」です。世間話をして、ワイワイやっていれば、ワンコの恐怖心も吹き飛びます。

 でも、どんな世間話をすればいいんでしょう?
「僕はスキーが趣味です。飼い主さんはスキーします?ああ、されませんか。」
「映画『ゴッドファーザー』って僕は大好きですが、感想は?ああ、見た事ないですか…」
…全然世間話になりませんな。僕もタモリさんじゃないので、ほぼ初対面の人とお話するのは難しいです。

そこで、十勝にはインデアンカレーがあるじゃないですか!この話なら盛り上がれます!
画像
「好きなメニューは?」
「お兄ちゃんはエビ。先生もエビ派だよ!」
「お母さんは、へ〜チキンですか、珍しいですね。ここでのアンケートでは少数派です。いや、ちょっと興味あるので次回食べてみます!」
 そんなこんなで盛り上がっていると「お、なんだか皆さん楽しげですね。」と恐怖心が薄まり、その隙にお尻にプスっと注射すれば、大抵のワンコは痛がりません

インデアンカレーは美味しいだけでなく、帯広の片隅で注射をうけるワンコの恐怖心を薄めているのです。偉いぞ!インデアンカレー!

でも、いつかゴッドファーザーの話題で盛り上がりたい…普及の名作です。
ヤクザの映画と思われがちですが、本質は父と子のお話です。
このシーンなんて、歳を重ねるごとに見方が変わるんだよな…


この記事のURL2015-04-09 20:44:16

201539(月)

ある難治性の皮膚病(ハナペチャ犬の場合?)


ある難治性の皮膚病(ハナペチャ犬の場合?)

皮膚病に悩まされているワンコ達は多いです。夏場など、高温多湿の気候だと、皮膚のトラブルが増えますが、これは環境による発症であり、皮膚は正常なため、一定期間の処置で回復します。草負けや外傷なども、例として挙げられます。

一方、慢性の皮膚病については、環境の変化もなく起こる場合があり、そんな時は皮膚の組織が正常でなく、色々な微細構造に病変(病気による変化)が起こり、発症に至ります。そんな皮膚病は原因も様々で、回復にも頭を悩ませる事になります。

では、本院での一症例です。皮膚にあちこち脱毛部位があり、それぞれ周辺部は赤くなってますが、中心部は色素沈着(少し黒くなる)しており、皮膚病が長期経過していることが読み取れました。

画像

このような場合、栄養素の脂肪酸が不足している場合があるので、脂肪酸を含む薬剤の投与をしてみました。一度壊れた皮膚が、ターン・オーバーで再建されるには、通常2ヶ月ほどかかります。

画像

途中、良かったり悪かったりを繰り返しましたが、飼い主さんの粘り勝ちです。
脂肪酸の投与により改善する例は、当院では、短頭種に数例みられます。


この記事のURL2015-03-09 16:59:02

2015226(木)

このドッグフード、アブラくさっ!!


このドッグフード、アブラくさっ!!

初めて買ったドッグフード、開けると強烈なアブラ臭さを感じた事はありませんか?
しかも「いわゆる世界のトップメーカー」の製品でこんな苦情を良く聞きます。

これには理由がありまして、イヌが一日に摂取すべき脂肪分は、ヒトの3倍も必要です。そのために、「いわゆる世界のトップメーカー」の製品は、脂肪分をたっぷり入れてあり、我々ヒトは異常なアブラ臭さを感じてしまいます。フードがアブラ臭くても、ワンコの皆さんには必要な脂肪分です。

そもそも、我々ヒトはサルの仲間、イヌとは大きく違う生き物です。
ネギ類の様に我々には健康的な食物でも、イヌには不適切な食べ物があるのは、皆さんもご存知の通りです。それと同様に栄養バランスも、ヒトとイヌは大きく違います。

画像

手作り食を作るには、この点に充分に注意する必要があります。

最初に示したとおり、良いドッグフードには多くの脂肪分が含まれてます。脂肪分は、フードを開けたら劣化していき、マズくなります。
大袋の方がリーズナブルですが、ワンコのみなさんに美味しくたべてもらうには、開封から一ヶ月以内で食べ切れるものをおススメ致します。


この記事のURL2015-02-26 17:07:29

2015217(火)

猫ちゃんが立てない、痛そうに大声で鳴く…


猫ちゃんが立てない、痛そうに大声で鳴く…

以前のブログで紹介した症例についてです。
http://www.mytokachi.jp/hikaru_pet_clinic/entry/9

先日も前回同様に緊急来院で、飼い主さんの主訴(飼い主さんが仰る症状のうちの主要なもの)は「大声で泣いて、はいずりまわる。」でした。

画像

身体検査をしたところ、後ろ足が冷たく、血色も悪く、通常内股に見える血管が、全く視認できませんでした。本当ならば、エコーで血流の遮断を確認すべきなんですが、とにかく痛がり緊急を要したので「大動脈血栓症塞栓症」の処置に入りました。
 血栓溶解剤のおかげで翌日には血行も回復し、激痛からも解放されました。

一般的に、大動脈血栓症塞栓症は、経過が悪いとされていて、ネットでもそのような情報を良く目にします。しかし、これらの内容をみてみますと、「様子を見ていたが、どんどんひどくなるので」とか、「大学病院を紹介されて次の日に」というものがあります。そして良くない結末を迎えています。
 これらは治療開始が遅れていると、個人的に思います。当院の症例でも、発症から一日以上経ったものは、悪い結末になっていますが、当日の発症については、良い結果に繋がる例が多いです。写真のネコちゃんも、4時間以内に処置が出来ました。
 ネコちゃんが痛そうに後ろ足を引きずっていたら、急いで動物病院を受診して下さい。

そもそも、大動脈血栓症塞栓症の原因は、心臓病であることが70%近くあります。一年に一度の健康診断で、各種疾患の早期発見をおススメします。
 また、血栓を出来にくくするサプリメントもありますので、それらを利用して、症状の緩和も期待できます。


この記事のURL2015-02-17 18:55:04

<<
>>




 ABOUT
ひかるペットクリニック
新緑通りの動物病院です。
意志の疎通を図りやすい様に、アットホームな雰囲気づくりを大切にしてますが、アカデミックな方面でも頑張っております。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
ひかるペットクリニック
住所帯広市西17条南4丁目1-14
TEL0155-34-3411
営業09:00 - 12:00
12:00~15:00は予約診療
15:00 - 18:30
夜間緊急随時受付(080-4049-8706)※診察不可の場合あり
定休水曜日・日祝午後休診
 カウンター
2014-07-31から
76,746hit
今日:34
昨日:28


戻る