2007年3月28日(水)
昨夜の素敵な出来事
昨夜ですね~、この春小学2年生になる娘にとても感動的な
事を言われまして。
娘「お母さんは子供の頃おもちゃが好きだった?」
母「お母さんが小さい頃は今ほど色んなおもちゃがなかったら
そんなに好きではなかったかなぁ~」
娘「そうなんだぁ~、じゃあどうしても欲しいおもちゃがあった時は
どうしてたの?」
母「お年玉で買ってたよ。お母さんの親は買ってくれなかった
からね~」
娘「・・・、でも厳しいお父さんとお母さんで良かったね♪」
母「???」
娘「○○(←娘の名前)もね、厳しいなぁと思うけど
お父さんとお母さんの子供に生まれてきて良かったよ♪」
母 ~~~ 感動中 ~~~
母「そうなんだぁ~」
嬉しいやら恥ずかしいやらでこの一言が精一杯。
本当は”どうもありがとう”って言うべきなんでしょうね~
嬉しかったなぁ(*^_^*)今は子供達に振り回され、自分の思うように
時間を使えなかったりして子育てって大変だなぁと思う毎日
だけれども、もぉ~全て帳消しですね(^o^)
まあそう言いつつもまたいつもの戦争の様な日々がやってきて
怒ってばかりの母になりますが、この言葉は一生忘れません。
私の宝物となりました。
そういえば私は自分の母親にこんな素敵な言葉かけたことなかったっけ。
まあ今更恥ずかしくて言えませんがね~
これからも母親として(女性としても)磨きをかけねば!!!
昨夜はそんな素敵な一夜でした~☆
事を言われまして。
娘「お母さんは子供の頃おもちゃが好きだった?」
母「お母さんが小さい頃は今ほど色んなおもちゃがなかったら
そんなに好きではなかったかなぁ~」
娘「そうなんだぁ~、じゃあどうしても欲しいおもちゃがあった時は
どうしてたの?」
母「お年玉で買ってたよ。お母さんの親は買ってくれなかった
からね~」
娘「・・・、でも厳しいお父さんとお母さんで良かったね♪」
母「???」
娘「○○(←娘の名前)もね、厳しいなぁと思うけど
お父さんとお母さんの子供に生まれてきて良かったよ♪」
母 ~~~ 感動中 ~~~
母「そうなんだぁ~」
嬉しいやら恥ずかしいやらでこの一言が精一杯。
本当は”どうもありがとう”って言うべきなんでしょうね~
嬉しかったなぁ(*^_^*)今は子供達に振り回され、自分の思うように
時間を使えなかったりして子育てって大変だなぁと思う毎日
だけれども、もぉ~全て帳消しですね(^o^)
まあそう言いつつもまたいつもの戦争の様な日々がやってきて
怒ってばかりの母になりますが、この言葉は一生忘れません。
私の宝物となりました。
そういえば私は自分の母親にこんな素敵な言葉かけたことなかったっけ。
まあ今更恥ずかしくて言えませんがね~
これからも母親として(女性としても)磨きをかけねば!!!
昨夜はそんな素敵な一夜でした~☆
2007年3月15日(木)
酢
みなさん”酢”って何を使っていますか?
無性に酢の物が食べたいこの頃、そういう時はいつも実家の母に
頼っていました。
煮物や酢の物ってお袋の味にはかないませんもんね~
でも今やそれができなくなってしまい、こうなったら自分で作るしか
ない!!と思い、本日スーパーへ”酢”を買いに行ってきました。
いつも思うんですが酢ってどうしてあんな大きい瓶に入ってるんでしょうね~
使う頻度が多いんでしょうか?私的には半分で十分なんですが。
ま、それはさておき、実家では”むすめ酢”を使っています。
でもむすめ酢はちょっと量の加減が難しい。母親だから使える酢だと思っています(^^;)ちなみに私も母ですが・・・
素人の私は普通にミツカン酢を買ってきました。
でもいまひとつ酢の効きが悪いような・・・。
酢、砂糖、酢、砂糖・・・と足しているうちに何だか微妙~~~な味に(-_-)
ちなみにワカメとキューリの酢の物作ってきました。
今晩我が家の食卓に上がる予定ですが、不安です。
キューリって切ってから塩で少し揉むんですよね???で、水切り?
あ~~~っ、何か自信ない・・・。
美味しい酢の物食べたいわぁ&料理上手にもなりたい・・・(気もする)
そうそう、”酢”なんです!酢が決めてだと思うんですが、
ミツカン酢は今いちだってことが分かったら次は何にしよう・・・
(って言ってもまだまだ使い切れそうにもないんですが(>_<))
無性に酢の物が食べたいこの頃、そういう時はいつも実家の母に
頼っていました。
煮物や酢の物ってお袋の味にはかないませんもんね~
でも今やそれができなくなってしまい、こうなったら自分で作るしか
ない!!と思い、本日スーパーへ”酢”を買いに行ってきました。
いつも思うんですが酢ってどうしてあんな大きい瓶に入ってるんでしょうね~
使う頻度が多いんでしょうか?私的には半分で十分なんですが。
ま、それはさておき、実家では”むすめ酢”を使っています。
でもむすめ酢はちょっと量の加減が難しい。母親だから使える酢だと思っています(^^;)ちなみに私も母ですが・・・
素人の私は普通にミツカン酢を買ってきました。
でもいまひとつ酢の効きが悪いような・・・。
酢、砂糖、酢、砂糖・・・と足しているうちに何だか微妙~~~な味に(-_-)
ちなみにワカメとキューリの酢の物作ってきました。
今晩我が家の食卓に上がる予定ですが、不安です。
キューリって切ってから塩で少し揉むんですよね???で、水切り?
あ~~~っ、何か自信ない・・・。
美味しい酢の物食べたいわぁ&料理上手にもなりたい・・・(気もする)
そうそう、”酢”なんです!酢が決めてだと思うんですが、
ミツカン酢は今いちだってことが分かったら次は何にしよう・・・
(って言ってもまだまだ使い切れそうにもないんですが(>_<))
2007年3月5日(月)
誰かいないかなぁ~~~
先週の土曜日はおひな様でしたね(*^_^*)
我が家にも娘が2人いますので、ささやかながらひな祭りを♪
娘じゃなくて私の中でメインはやっぱりケーキ☆
前の週、柳月で「復刻版バターケーキ」(こんな名前だったかな?)
を予約しに行ったところ、”限定400個完売です”と言われました。
ざ~ん~ね~ん(>_<)(>_<)(>_<)
仕方なく?3日の日、同じく柳月にて普通の生クリーム15号を買いました。
たまにお店でお目見えする「バニラケーキ」も懐かしくて結構好きですが、
”復刻版”が食べてみたかったぁぁぁ。
誰か食べた人いないかなぁ?
昔のケーキって今みたいに保冷の効いたショーケースがなかったから、日持ちのするバターケーキかチョコレートケーキしかなかったんですよね~
(私の育った町だけか??)
それもイチゴはゼリーでクリームでバラの花なんか飾ってあって、銀色の玉が(私たちは子供の頃それを”仁丹”とよんでいた・・・)ちりばめてあって。
う~~~~~~ん、懐かしい!!
来年こそGETしたい!柳月さん!来年も作って下さいね(^_-)
我が家にも娘が2人いますので、ささやかながらひな祭りを♪
娘じゃなくて私の中でメインはやっぱりケーキ☆
前の週、柳月で「復刻版バターケーキ」(こんな名前だったかな?)
を予約しに行ったところ、”限定400個完売です”と言われました。
ざ~ん~ね~ん(>_<)(>_<)(>_<)
仕方なく?3日の日、同じく柳月にて普通の生クリーム15号を買いました。
たまにお店でお目見えする「バニラケーキ」も懐かしくて結構好きですが、
”復刻版”が食べてみたかったぁぁぁ。
誰か食べた人いないかなぁ?
昔のケーキって今みたいに保冷の効いたショーケースがなかったから、日持ちのするバターケーキかチョコレートケーキしかなかったんですよね~
(私の育った町だけか??)
それもイチゴはゼリーでクリームでバラの花なんか飾ってあって、銀色の玉が(私たちは子供の頃それを”仁丹”とよんでいた・・・)ちりばめてあって。
う~~~~~~ん、懐かしい!!
来年こそGETしたい!柳月さん!来年も作って下さいね(^_-)
2007年2月27日(火)
”涙”
おはようございます(^^)/ピョン子です。
今日はちょっと”涙”について
先週私的にとても悲しい事がありまして・・・
帰宅に着く車の中でもボ~ッとしてしまい、とても我が家に
帰りたい気分ではありませんでした。
どこか誰もいないところで大声を出して泣いてみたい!!!
と思いつつもチビ達が待っている我が家へなんとなく急ぎ足。
実は私、子供が生まれてから子供達の前で”涙”を見せたこと
がありません。
どんなに悲しいドラマでも感動的なTVでも目に涙を浮かべる
事はあっても流す事はなかったんです。
なので今回も・・・、主人に話しをしただけでも本当は泣き崩れ
てしまいそうでした。でも子供達の手前そんな事はできない私。
その夜布団の中でこっそり泣きました。
なぜ子供達の前で涙を流す事にそんなに抵抗があるのか?
涙が出るのは自然な事なんだから泣いてしまえばいいのにね・・・。
でもそうしないのは多分私の母親がそうだったから。
私はこの30数年間母親の涙を何度見たかな?
あまり記憶にありません。多分こっそり泣いていたんだろうなぁ~
それがいいことなのか悪いことなのか、私には分かりませんが
きっとこの先も私は子供達の前では涙を流すことはないでしょうね。
その日がくるまでは・・・
(あ~、なんか暗いなぁ・・・、次回は明るい話題で(*^_^*))
今日はちょっと”涙”について
先週私的にとても悲しい事がありまして・・・
帰宅に着く車の中でもボ~ッとしてしまい、とても我が家に
帰りたい気分ではありませんでした。
どこか誰もいないところで大声を出して泣いてみたい!!!
と思いつつもチビ達が待っている我が家へなんとなく急ぎ足。
実は私、子供が生まれてから子供達の前で”涙”を見せたこと
がありません。
どんなに悲しいドラマでも感動的なTVでも目に涙を浮かべる
事はあっても流す事はなかったんです。
なので今回も・・・、主人に話しをしただけでも本当は泣き崩れ
てしまいそうでした。でも子供達の手前そんな事はできない私。
その夜布団の中でこっそり泣きました。
なぜ子供達の前で涙を流す事にそんなに抵抗があるのか?
涙が出るのは自然な事なんだから泣いてしまえばいいのにね・・・。
でもそうしないのは多分私の母親がそうだったから。
私はこの30数年間母親の涙を何度見たかな?
あまり記憶にありません。多分こっそり泣いていたんだろうなぁ~
それがいいことなのか悪いことなのか、私には分かりませんが
きっとこの先も私は子供達の前では涙を流すことはないでしょうね。
その日がくるまでは・・・
(あ~、なんか暗いなぁ・・・、次回は明るい話題で(*^_^*))
2007年2月23日(金)
書くべきか書かぬべきか・・・
はじめまして!こんにちは(*^_^*)
ピョン子と申します。
仕事の暇な冬期間毎日マイトカチを愛読していました。
参加したい!という気持ちを抱きつつ2ヶ月が過ぎ、
ようやく決心がつきました。
(何故決心が付いたかは後々お話させていただきます☆)
本日から皆さんの仲間入りをさせて頂きたいと思います♪
家族でもなく親・兄弟でもなく親友でもなく、まだ顔も見たことのない
話したこともないそんな方々の意見を頂きたく、また聞いても
頂きたく始める事にいたしました。(甘えでしょうか・・・)
そんな私ですがみなさん末永く?宜しくお願いします(^O^;A)
ピョン子
ピョン子と申します。
仕事の暇な冬期間毎日マイトカチを愛読していました。
参加したい!という気持ちを抱きつつ2ヶ月が過ぎ、
ようやく決心がつきました。
(何故決心が付いたかは後々お話させていただきます☆)
本日から皆さんの仲間入りをさせて頂きたいと思います♪
家族でもなく親・兄弟でもなく親友でもなく、まだ顔も見たことのない
話したこともないそんな方々の意見を頂きたく、また聞いても
頂きたく始める事にいたしました。(甘えでしょうか・・・)
そんな私ですがみなさん末永く?宜しくお願いします(^O^;A)
ピョン子
<< | >> |