ランニング、スポーツ(86)


2013428(日)

大会復活!「第1回しかおい健康マラソン大会」


大会復活!「第1回しかおい健康マラソン大会」

昨日4月27日(土)鹿追町「第1回しかおい健康マラソン大会」が開催されました。

鹿追町陸上競技協会の主催、町教育委員会の主管、スポーツ団体などの協力により、町全体のランニング大会としては13年ぶりの復活となりました。

スポーツの基本である“走る”という能力を鍛え楽しむ場としてランニング大会の必要性が見直され、体育団体や町などが協力して開催することになったのです。

特に「子どもたちのために」と、地域の人々が協力してタイム計測から記録証作成まで手作業で進める、心のこもった運営です。

参加対象は、小学生から大人まで。
私も開催要項を手に入れたその日に、小学2年生の息子たちに参加を勧めたのでした。
子どもたちの反応は「出たい!」
簡単な練習レクチャーなどをしながら、本番に備えてきました。

で、私ですが、当初体育団体の役員として運営スタッフとして関わる予定でした。しかし、スタッフの人数に余裕がみられたことと、大人の部の参加者を増やして大会を盛り上げることを期待されてか、急きょ参加を勧められたのです。

子どもに参加を勧めておいて、自分の出場を断るのは“ペテン師”と言われかねない行為。
私に出る理由はあっても断る理由はありません。そのような経緯で、親である私も出場することになったのです。

大会当日には、コースの発着場所である「しかりべつ川公園」に小・中学生、高校生、一般の132人の参加者が集合。このほか父母などの多くの応援者が駆けつけました。

小学1~3年男女が1キロ。小学4~6年男女、中学女子、高校・一般女子が2.5キロ。中学男子が4.5キロ。高校・一般男子が8キロ。それぞれが順番にスタート。

わが息子たちは、上位入賞とはいかないまでも、最後までがんばってゴール。走ったあとは、にこやかに走った感想を話してくれました。


画像


私もそれなりに今の実力の範囲内でがんばりました。

8キロ予想タイムを出すときに、まず先月の「白糠町ロードレース」(10キロ)のタイムに0.8を掛け、短い距離なのでより速く走るだろうと、さらに少しタイムを短くして予想しました。

8キロのコースは、然別川河川敷川上に向かって走り戻ってくることを2回繰り返すコース。川上へは砂利道登り体力を消耗します。その代わり、折り返して川下へは舗装になり、下りなので足も動くようになります。

予想では8キロを35分を切って走れたらいいな、と目標を立てていたのですが、結果は予想から5秒ほど早いタイムでした。
予想はピタリと当たっていました。

前日の職場の歓迎会で、少々飲み過ぎてしまったのですが、今時期の結果としては満足しています。

大会当日の朝は心配された雨も上がり、参加者の表情や応援も盛り上がって大成功となりました。

年の初め新緑の時期に行うことで、そのあとの野外スポーツシーズンに弾みを付けることができます。
そして、何よりも印象的だったのが、一般女性・お母さん方が多く参加されたこと。
普段健康づくりで、早朝や夜などにランニングやウォーキングをしていた方が出場されていたことです。

私が夜にランニングをしているときにも、大会実施が決まってから、女性が運動する姿を見かける機会が増えたのは事実です。

たった一つのスポーツイベントが、町の風景や雰囲気を変える
今回の大会復活は、そんなスポーツの持つ可能性を感じた機会となりました。

大会がこれからも長く続いていってほしいものです。



2013427(土)

完走記「第26回春一番伊達ハーフマラソン」


完走記「第26回春一番伊達ハーフマラソン」

約1週間前の4月21日北海道伊達市で開催された「第26回春一番伊達ハーフマラソン」に参加してきました。

この大会は“北の湘南”といわれる伊達の温暖な気候を生かして道内でも最も早くに開催されるハーフマラソン大会です。

当日は晴天に恵まれたものの、少し肌寒い風が吹くコンディション。
私には年ごとの天候や気温の差が大きい印象がある大会で、暖かいときもあれば、雨混じりの凍えるようなときも経験があります。
そのことを思えば、今回はとても走りやすい絶好の天気だといえるでしょう。走ってみても実際にそうでした。

今年はコースとなる遊歩道の広さを考えて、大会当局が安全のためハーフマラソンの参加制限を初めて2500人に設定。申し込みがその定員に達するという変わらぬ人気をみせました。

受付会場の「だて歴史の杜カルチャーセンター」は、例年通り多くの人でいっぱい。しかし、別の控え場所として近くに新築された体育館を開放していたこともあり、昨年よりは余裕があったように思います。

さて、10時50分がハーフマラソンのスタート時間です。
私は少しでも前から走り出したいとの思いから、レベルの高いランナーがいる前側に並ぶことにしました。
少しでもタイムを縮めたいという欲が出たわけです。

ところが、スタートしてから私の体の動きがよくないのです。
周りの人に次々と抜かされるし、息も苦しい

「今回は体調が悪いみたいだ…」と思いながらも、無理をせずにスピードを抑えて走り続けました。

コースの途中にある小学校のサイレン正午に鳴るのですが、その音を聞く位置によってタイムの善しあしが分かるのです。

調子の良いときは、サイレンの場所を通り過ぎるころに鳴りだすのですが、今回はまだ小学校までだいぶん行き着かない時点で鳴り出すものと諦めながら走っていました。

それがどうでしょう、小学校がすぐ前方に見えている時点で鳴りだしたのです。サイレンを通り過ぎた時はまだサイレンの音の余韻が残っていたぐらいです。
思ったよりも早く走れていたのです。

そこからは、軽く登っていたコースの方向が再び街に向かい下っていきます。比較的足取りも軽くゴールに向かうことができました。

最終的にはゴールタイムが1時間36分台。昨年よりも1分ほど早くにゴールできたのです。

今考えると、スタートが間違っていたのでした。
自分のレベルに合わない場所からスタートしたために、周りの早さに自分のペースを見失ってしまったのでしょう。

今回のレースで学んだことは「身のほどを知れ」ということ。
早い人の中で走っても、けして自分が早く走れるようになるわけではないのです。

伊達ハーフマラソンの魅力の一つは、受付会場前に立ち並ぶ飲食や物産店のテント数の多さです。
ご当地グルメを味わったり、特産物を買い求めることができ、多くの人でにぎわっていました。


画像
参加者には「きのこ汁引換券」が


画像
体が温まる「きのこ汁」


画像
行列の向こうは…


画像
「ハンサム焼き」に「ぶう玉」


画像
がんばった人みんながメダリスト「どらメダル」


画像
特産きのこの販売


今回改めて思ったのが、伊達ハーフマラソンは本当にいい大会だということ。参加者も多く、運営もみごとです。

直前にボストンマラソンの爆発事件があり、会場でも不審物に関する注意のアナウンスが頻繁に流されていました。

ぜひ、平和と健康の象徴であるマラソン大会が、今後も行い続けられる世の中であってほしいと願いました。



2013418(木)

今度の日曜は「春一番伊達ハーフマラソン」


今度の日曜は「春一番伊達ハーフマラソン」

「第26回春一番伊達ハーフマラソン」が4月21日に、伊達市で開催されます。

私にとって、今年は白糠町ロードレース(10km)に続いての大会参加です。

伊達ハーフマラソン外部リンク

伊達市は北海道でも温暖な気候の地域。
早くに春が訪れるこの地で、毎年道内では最も早いハーフマラソン大会が開催されています。

もちろん私にとっても今年初のハーフマラソンとなります。

大会は、伊達市松ヶ枝町・だて歴史の杜公園大手門前を発着に行われ、今年は過去最高の4081人が参加。
今回はハーフマラソンに2500人の定員が設定されましたが、応募が定員に達し、各部門合計で4000人を越えました。

各部門の出場者はハーフ2548人10km(車いす含む)1004人5km318人3km211人となっています。

当日は午前10時50分ハーフマラソンから順次スタート。
何と言っても、春風を受けながら、昭和新山有珠山を眺める景勝コースを走るのは気持ちのよいものです。

この伊達マラソンは、年によって気温の差が大きいように感じます。
温かい年と、ものすごく寒い年があるのです。

練習はできるだけのことはやってきたつもりです。
あとは、天気が良くなってくれることを願うのみです。



201348(月)

エントリー完了!「2013北海道マラソン」


エントリー完了!「2013北海道マラソン」

今日4月8日の午前9時、待ちに待った「2013北海道マラソン」のエントリーが開始されました。

私は札幌で私用があったため仕事をお休みし、その時間は高速道路を走行していました。

少しおくれて9時30分ごろ、パーキングエリアに車を駐め、スマホから大会サイトにアクセスしてエントリーすることに。
ところが何度アクセスしてもサイトが混雑していてつながらないのです。

10分間ぐらい何度も再アクセスを繰り返して、何とかエントリーを完了することができました。

北海道最高峰のフルマラソン大会である「北海道マラソン」はランナー誰もが憧れる大会ではないでしょうか。

30℃を越える気温の中、自分自身と闘いながらゴールに向かいます。

私も、普通ですと3時間40分にはゴールしているのですが、北海道マラソンではいまだに4時間を切ったことがないのです。

自分の通常の記録よりも30~40分は余分にタイムがかかってしまうのです。

今年の大会は12000人に定員を増やしたとはいえ、年々人気大会が定員に達する日数は短くなってきています。

コース変更「洞爺湖マラソン」「北海道マラソン」

今年の「サロマ湖ウルトラ100kmマラソン」は、なんと2日もたたずに定員に達してしまいました。

2日もたたず定員に!「サロマ湖100kmウルトラマラソン」

ランニング人口が増加している昨今、走るからにはフルマラソンを、フルを走ったら今度は100kmを、となるのは理解できます。

エントリーが完了するまでの間は、あり得ないとは理解しながらも「もしかしてこうしている間に定員に達してしまったらどうしよう…」と不安な思いでした。

まずは、エントリーを済ませることができました。
あとは、地道に練習あるのみです。


2013北海道マラソン外部リンク



201333(日)

「びえいヘルシーマラソン2013」公式サイトが公開されました


「びえいヘルシーマラソン2013」公式サイトが公開されました

「びえいヘルシーマラソン2013」公式サイト(ホームページ)が 公開 されました。

「びえいヘルシーマラソン2013」は 2013年6月9日(日) に、北海道・美瑛町で開催されます。

距離は、ハーフ(21.097km)、クォーター(10.548km)、ワンエイツ(5.274km)。それぞれ年齢・学年、男女別になっています。

定員6,000名申し込み順で定員になり次第受付が閉め切られます。

エントリー受付期間3月1日(金)~4月12日(金) となります。

大会の概要は公式サイトからご確認ください。
「びえいヘルシーマラソン2013」公式サイト外部リンク



<<
>>




 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
592,334hit
今日:144
昨日:49


戻る