201298(土)

食と農の日!


こんにちは。

9・2 食と農のテーマ
ディレクターの広野です。


早速紹介していきましょう。


もう秋だ、もう秋だと言ってもやっぱり暑い。
そんな天気に恵まれた9・2はイベントが目白押し。


まず始めは、本田バトンさんによる「祝舞」
画像

バトン演技を通して、収穫の喜びを表現しています。
体を大きく使った演技に圧倒されました。実ってくれてありがとう。
カメラのシャッタータイミングも素晴らしいです。

画像
このハチの子もかわいいです。



次は、韓国舞踊

画像

今年も魅了されてしまいました。
交差点に花が3つ咲きました。夢だったのでしょうか




続きまして、老人クラブ連合会さんのダンス。
画像
老人クラブ内で人気のある、こぶし会とダンス部です。
こぶし会が力強く、ダンス部がキレのある踊りでした。



休まずに、Lets ダンスフィットネス!Jazzersise!
画像
40人分の汗がまぶしいです。





交差点イベントも落ち着いたところで、出店ブースの紹介です。

まずは、北海道の農産物を食べて日本の農業を守ろう
では、もちつきの体験を!
画像

ここではかみふらの産農産物の販売や特設ミニ水田も置かれていました。

更に、帯広極上水の試飲ブース
画像

帯広の水道水がこんなにおいしかったなんて!
この日まで、水道水はあまり飲むものではないと思っていました。ごめんなさい。

農業農村のPRコーナー
画像
ちびっこが楽しめる内容でした。

他にも、野菜直売、チャリティバザー、ちびっこ読み聞かせひろば、など数多くのブースでにぎわっていました!




この日は、飲食ブースも多く出店しました。

まずB-1グルメで有名な、富士宮やきそば!
画像


他にも、小麦生産団体チホク会が作る「とかち焼き」
画像

十勝産小麦粉で作った生地の中に、豚肉、きんぴら、ネギが入っていておいしいです。


他にも地元食材にこだわったブースがたくさん!
良いものを沢山味わえて幸せでした。


炭水化物ばかりとっているうちに、交差点イベントが再開しました。



南商高校バトントワラー部の皆さんです。

画像
輝いていました。
バトン部の皆さんは、ボランティアスタッフとして当日のお手伝いまでしてくれました。

南商高校の弓道ぶの皆さんも来てくれ、この日は37名の南商の生徒さんが会場に!
ほんと助かりました。



あ、サイロ牛もきてました。
画像



最後は、山田先生のエレクトーン演奏でした。

選曲が夏の終わりの曲ということで、終りにぴったり。
夏が終われば秋が来ます。なぜだか涙が出て来ます。



こんな形で多くの方に来て頂いて、とてもにぎわった日でした!
食と農ということで、おいしいものとイベントどちらも楽しんで頂けたのではないでしょうか。



次週は、文化系のテーマ
注目のイベントが沢山で、雨が降っても盛り上がる事間違いなしです。
お楽しみに!






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
ホコ坊
オビヒロホコテン
公式ブログです。
市民が参加し市民が運営するオビヒロホコテンは、帯広の中心市街地を会場に、夏の間の毎週日曜日に開催しています!
イベントや出店での参加お問い合せ、そして委員会ボランティアスタッフのお申し込みもお待ちしています!
お問い合わせ
帯広まちなか歩行者天国実行委員会事務局
office@hokoten.net

属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2009-05-27から
130,899hit
今日:14
昨日:6


戻る