ホコテン(309)
2013年1月1日(火)
ようこそ!2013年!!
ホコテン×309
やってきました2013年!
またまた出ました広報部キクチです(*´∀`*)
今回はパソコンからのアップですよ~。なので色々できます。
というわけで2013年の1発目のアップはいただいた!(…はずだ)
2012年の内容は、かなざーさんとハルヒさんのお二人が写真を載せつつ書いていたので、自分は写真1点だけにしておきましょうかね~
…ということで、

個人的にこれまでの中で1番うまそうに写ったと思っているホコテンバーガーです。
ホコテンの顔であるバーガー。2012年はコラボバーガーも出来まして…さて2013年はどんな美味しい食べ物が出てくるのでしょうかね~(@ ̄ρ ̄@)
2013年は、2012年の報告会や準備会を経て、2013年開催に関する会議が開かれると思います。
随時ブログにも載せていきますので、そちらをお待ちください!
2013年もオビヒロホコテンをどうぞよろしくお願いいたしますm( __ __ )m
※他にもブログの書き手はいますので、そちらの記事も楽しみにしていてください( ´ ▽ ` )ノ
またまた出ました広報部キクチです(*´∀`*)
今回はパソコンからのアップですよ~。なので色々できます。
というわけで2013年の1発目のアップはいただいた!(…はずだ)
2012年の内容は、かなざーさんとハルヒさんのお二人が写真を載せつつ書いていたので、自分は写真1点だけにしておきましょうかね~
…ということで、

個人的にこれまでの中で1番うまそうに写ったと思っているホコテンバーガーです。
ホコテンの顔であるバーガー。2012年はコラボバーガーも出来まして…さて2013年はどんな美味しい食べ物が出てくるのでしょうかね~(@ ̄ρ ̄@)
2013年は、2012年の報告会や準備会を経て、2013年開催に関する会議が開かれると思います。
随時ブログにも載せていきますので、そちらをお待ちください!
2013年もオビヒロホコテンをどうぞよろしくお願いいたしますm( __ __ )m
※他にもブログの書き手はいますので、そちらの記事も楽しみにしていてください( ´ ▽ ` )ノ
この記事のURL|2013-01-01 00:00:13
2012年12月31日(月)
ぐっばい2012
ホコテン×309
あと少しで2012年も終わりですねぇ
さて私は
「ハルヒが勝手に選ぶ!
2012ホコテンベストショット15選」の巻★
でもしますかねぇ(´ゝ∀・`)
ではさっそく
①たくさんのステージを披露していただきました
池田高校吹奏楽部の若さ溢れる一枚!
楽器演奏だけでなく歌って踊って毎回楽しかったな(。≧ω≦)ノ
②服って投げ捨てるとこうなるのね!?
北海道大学「縁」のYOSAKOI演舞での一コマ
赤ふんどしが眩しいぜ(゜∀゜)
③夕張から遥々やってきたよ
メロン熊の横顔★

④&メロン熊専門アドバイザーなっちゃんの後ろ姿
また帯広に来て下さいね(*´∀`*)
⑤南商高校バトントワラー部の・・
驚くべき跳躍力!!!すげぇΣ(´□`ノ)ノ
⑥OBH42の円陣
舞台裏の一瞬(>∀<)
⑦私が一番好きなゆるキャラカチマイデビル
気持ち悪いポーズって言われても
へこたれない。・゜・(*ノД`*)・゜・。
⑧青空の平原通り
さりげなく写るホコテンキャメラマン笑
⑨石にペイント中のちびっこちゃん達★
チョッパーがいるよ

⑩そして作品集
みんな上手にできました゜+。(ノ´∀`)ノ
⑪ボランティアのみんなランチ中
良い笑顔だー
ホコテンはボランティアの皆さんに支えられております!!
⑫交差点がダンスホールになるのさ(〃´ x ` 〃)★

⑬街に突如現れた畑と少女
きゃわわ(*´Д`*)
⑭我ホコテン広報部の
みうらNEXT&牛コスプレコケロミン
2人とも愛らしいぜ。
あれー写真14枚しかないや((;゜Д゜))
しょうがない・・改めまして
「ハルヒが勝手に選ぶ!
2012ホコテンベストショット1514選」の巻★
でした~!!!
みなさま今年もありがとうございました
よいお年をお迎えください<(_ _*)>
さて私は
「ハルヒが勝手に選ぶ!
2012ホコテンベストショット15選」の巻★
でもしますかねぇ(´ゝ∀・`)
ではさっそく
①たくさんのステージを披露していただきました
池田高校吹奏楽部の若さ溢れる一枚!

②服って投げ捨てるとこうなるのね!?

赤ふんどしが眩しいぜ(゜∀゜)
③夕張から遥々やってきたよ
メロン熊の横顔★

④&メロン熊専門アドバイザーなっちゃんの後ろ姿

⑤南商高校バトントワラー部の・・

⑥OBH42の円陣

⑦私が一番好きなゆるキャラカチマイデビル

へこたれない。・゜・(*ノД`*)・゜・。
⑧青空の平原通り

⑨石にペイント中のちびっこちゃん達★
チョッパーがいるよ

⑩そして作品集

⑪ボランティアのみんなランチ中
良い笑顔だー

⑫交差点がダンスホールになるのさ(〃´ x ` 〃)★

⑬街に突如現れた畑と少女

⑭我ホコテン広報部の
みうらNEXT&牛コスプレコケロミン

あれー写真14枚しかないや((;゜Д゜))
しょうがない・・改めまして
「ハルヒが勝手に選ぶ!
2012ホコテンベストショット1514選」の巻★
でした~!!!
みなさま今年もありがとうございました
よいお年をお迎えください<(_ _*)>
この記事のURL|2012-12-31 22:23:15
2012年12月31日(月)
グッバイ!!2012年!
ホコテン×309
皆さんお元気でしょうか?広報キクチです!!
早いもので2012年も残り数時間・・・そこで2012年のホコテンを振り返ろうかと思ったのですが、今回のブログは先日買ったwiiUのゲームパッドから実験的に書き込んでいるのであっさりした内容になるかと思います(汗)
それにしてもホコテンのホームページがテレビに映るとはなんとも不思議な感じですな~
これ以上書くと、今話題のステマになりそうなのでこの話題はこの辺で・・・
今年のホコテンは天候のよい日も多く、良かったかなーと思いますね(反省点も多いですが)
特に冬のホコテンのテントが秀逸だったかと!
その辺も踏まえ来年も開催することになりましたら活かして行けられればと思います。
・・・とまあ、慣れない方法で書いているので今日はこの辺にしようかと。
次は、年明け一発目のアップを狙いますよ!!
以上キクチでした!
それではよいお年を~~
早いもので2012年も残り数時間・・・そこで2012年のホコテンを振り返ろうかと思ったのですが、今回のブログは先日買ったwiiUのゲームパッドから実験的に書き込んでいるのであっさりした内容になるかと思います(汗)
それにしてもホコテンのホームページがテレビに映るとはなんとも不思議な感じですな~
これ以上書くと、今話題のステマになりそうなのでこの話題はこの辺で・・・
今年のホコテンは天候のよい日も多く、良かったかなーと思いますね(反省点も多いですが)
特に冬のホコテンのテントが秀逸だったかと!
その辺も踏まえ来年も開催することになりましたら活かして行けられればと思います。
・・・とまあ、慣れない方法で書いているので今日はこの辺にしようかと。
次は、年明け一発目のアップを狙いますよ!!
以上キクチでした!
それではよいお年を~~
この記事のURL|2012-12-31 17:47:47
2012年12月27日(木)
資材大移動!
ホコテン×309
かなざーです!
年の瀬となってまいりましたね。
今年は、わたくし的にはあいかわらず忙しい1年でございました。
仕事も忙しかったし、ホコテンなどのボランティアやサークル活動も。
そんなんで乱れた自分の身の回りの片付けをせねば・・・。
(´・ω・`;)
片付けといえば、ホコテンの1年の最後の作業である「資材大移動」のレポートを忘れてました・・・!
シーズン中、ホコテンに使う資材は、広小路に面した空き地を借りてテント内に保管しているのですが、最後のホコテンが終わると、資材は次のシーズンまで別の場所にしまって冬を越すのです。
猿去る12月9日日曜日、力自慢?のスタッフたちがテント前に集合!
だが!その前に立ちはだかる難関!
例年はないはずの雪が、今回はたんまりと積もっております!
その中を車止めやら標識やらを掘り出し・・・汗

トラックに積んでいきます・・・汗


やっと半分・・・。疲れた・・・。
さてテントの中にはこのように資材が置かれているわけですが

テントの屋根にはたっぷりと雪が・・・!

シートも骨組みもたわんでおります・・・コワ・・・
( ̄ー ̄;
おそるおそる全部とりだしましたよ~
Σ(||゜Д゜)恐怖体験
で、資材は、秘密の保管場所2ケ所に収納。

こんな感じ。
これで今年のホコテンも一段落!

牛のベンチも・・・また次のシーズンまで!
次の活動は・・・年が明けたら、ホコテンスタッフで新年会の予定!
さて、年末年始の当ブログは、広報部会スタッフのリレーで今年を振り返りつつも次のシーズンを語り合う
「ホコテンゆく年来る年スペシャル」か?
ヒミツの内輪ネタ続出?
乞うご期待!
年の瀬となってまいりましたね。
今年は、わたくし的にはあいかわらず忙しい1年でございました。
仕事も忙しかったし、ホコテンなどのボランティアやサークル活動も。
そんなんで乱れた自分の身の回りの片付けをせねば・・・。
(´・ω・`;)
片付けといえば、ホコテンの1年の最後の作業である「資材大移動」のレポートを忘れてました・・・!
シーズン中、ホコテンに使う資材は、広小路に面した空き地を借りてテント内に保管しているのですが、最後のホコテンが終わると、資材は次のシーズンまで別の場所にしまって冬を越すのです。
猿去る12月9日日曜日、力自慢?のスタッフたちがテント前に集合!
だが!その前に立ちはだかる難関!
例年はないはずの雪が、今回はたんまりと積もっております!
その中を車止めやら標識やらを掘り出し・・・汗

トラックに積んでいきます・・・汗


やっと半分・・・。疲れた・・・。
さてテントの中にはこのように資材が置かれているわけですが

テントの屋根にはたっぷりと雪が・・・!

シートも骨組みもたわんでおります・・・コワ・・・
( ̄ー ̄;
おそるおそる全部とりだしましたよ~
Σ(||゜Д゜)恐怖体験
で、資材は、秘密の保管場所2ケ所に収納。

こんな感じ。
これで今年のホコテンも一段落!

牛のベンチも・・・また次のシーズンまで!
次の活動は・・・年が明けたら、ホコテンスタッフで新年会の予定!
さて、年末年始の当ブログは、広報部会スタッフのリレーで今年を振り返りつつも次のシーズンを語り合う
「ホコテンゆく年来る年スペシャル」か?
ヒミツの内輪ネタ続出?
乞うご期待!
この記事のURL|2012-12-27 12:28:57
2012年12月23日(日)
じんぐるべーる
ホコテン×309
世の中はクリスマスムードですね(´∀`)/
雪も降っているしね、私の車一週間ぶりに動かしたら
フロントガラス凍ってて視界0だし(´・ω・)
広報部会ハルヒです。
こんばんは。
サンタさんに氷削るのもらう。
さて前回はみうらNEXTちゃんが
交差点イベントを紹介してくれたので
今回はテント内イベント紹介しましょうかね~
えー冬ホコは
こんな感じでテントをたてての開催だったのです
どんなことをやっていたかというと・・・
松ぼっくりを使ったミニクリスマスツリーづくり
写真ではちょっと分かりにくいですが
好きな松ぼっくりにラメを塗ったり
ビーズやスパンコールを飾り付けて
オリジナルのツリーを作りました(v´∀`*)
色んな大きさのツリーが出来上がりました♪
なかにはプロ並みの作品もっ(*´◯`ノ)ノ
おとなりのテントでは
キャンドルづくりコーナー
好きな色のスノーマンキャンドルを選んで
目やボタンなどを柔らかいろうそくで自由に付けていくのです!
目を水色にしてー蝶ネクタイつけてー
私もつくりました★
ホットチョココーナーもありました
OBIHIROほっとマグフェスタ
のマグも販売★
モモンガ柄がかわいいぜ(●´∀`人´∀`●)
そしてイントロクイズ大会!
去年に引き続き2回目の開催でしたが
今回は「アニメソング」限定!!
ワンピースから魔女っ子メグちゃんまで幅広く出題しました~
・・あのお兄さん若いのに80年代の問題どうしてわかるのΣ(Д゜;/)/!?
さて広小路内のフードコートテントでは
PIZZERIA 飛行船
さんの石釜で焼き上げる
あっつあつピッツァ!
ホコテン飲食部会特製
つぶチャウダー!
EasyDinerさん特製のグリーンミニカレー!
もちろんホットチョコドリンクもあるよ!
なのに・・・写真がないよ。・゜・(*ノД`*)・゜・。
皆様の頭の中で想像していただければ幸いです・・
ふぅ~これで今年度のホコテンレポート終了かな・・
いやなにかある。
どうなんでしょうか。カナザー部会長。
待て次回。
雪も降っているしね、私の車一週間ぶりに動かしたら
フロントガラス凍ってて視界0だし(´・ω・)
広報部会ハルヒです。
こんばんは。
サンタさんに氷削るのもらう。
さて前回はみうらNEXTちゃんが
交差点イベントを紹介してくれたので
今回はテント内イベント紹介しましょうかね~
えー冬ホコは
こんな感じでテントをたてての開催だったのです

松ぼっくりを使ったミニクリスマスツリーづくり

好きな松ぼっくりにラメを塗ったり
ビーズやスパンコールを飾り付けて
オリジナルのツリーを作りました(v´∀`*)
色んな大きさのツリーが出来上がりました♪
なかにはプロ並みの作品もっ(*´◯`ノ)ノ
おとなりのテントでは
キャンドルづくりコーナー

目やボタンなどを柔らかいろうそくで自由に付けていくのです!
目を水色にしてー蝶ネクタイつけてー

ホットチョココーナーもありました


モモンガ柄がかわいいぜ(●´∀`人´∀`●)
そしてイントロクイズ大会!

今回は「アニメソング」限定!!
ワンピースから魔女っ子メグちゃんまで幅広く出題しました~
・・あのお兄さん若いのに80年代の問題どうしてわかるのΣ(Д゜;/)/!?
さて広小路内のフードコートテントでは
PIZZERIA 飛行船

あっつあつピッツァ!
ホコテン飲食部会特製
つぶチャウダー!
EasyDinerさん特製のグリーンミニカレー!
もちろんホットチョコドリンクもあるよ!
なのに・・・写真がないよ。・゜・(*ノД`*)・゜・。
皆様の頭の中で想像していただければ幸いです・・
ふぅ~これで今年度のホコテンレポート終了かな・・
いやなにかある。
どうなんでしょうか。カナザー部会長。
待て次回。
この記事のURL|2012-12-23 00:38:27