ホコテン(309)
2012年9月14日(金)
OBH42新曲&ボーナス曲披露!完全動画
2012年9月13日(木)
イツモ静カニ笑ッテイル(*´エ`*)
ホコテン×309
のは最近よくお目にかかりますね。サイロウシさんです。
そして手前でわがPA部隊長を食べているのが
お初にお目にかかります。夕張から遥々来て頂きました。
メロン熊さんです!
&メロン熊専門アドバイザーのなっちゃんです!
なっちゃんはメロン熊取扱資格第一号保持者なんだそうな・・
あ、こんばんは雨女ディレクターのハルヒです。
この前の続きをレポートしに参りました。
えーと。そうそうメロン熊。
イベントスペースでは
メロン熊とじゃんけん大会が開催されました!
勝者の方には素敵なメロン熊グッズをプレゼント★
・・メロン熊ってちゃんとチョキ出せるんだ(´・ω・`)
そしてHappy エアロ☆
ちびっこ達が元気いっぱい踊ってくれました
お揃いのTシャツもダンスかっこいい~(*゜Д゜*)
さてブースに戻りまして。
うたごえ広場!!
アコーディオンにのせて懐かしい歌を皆で歌いました
広小路で歌うと響いて気持ちいいですね♪
そして毎回大人気
サロンフルールさんのボディージュエリー
大人向けのデザインやちびっこ向けの
カクレモモジリ、なめこ等のキャラクターなど
かわいいデザインが沢山でした!んふんふ
初登場のカイゴカフェ
介護の現場をスクリーンに映写!
写真にもちょっと写ってますね。就職相談のコーナーもありました!
こちらも初登場群々かふぇ
オリジナルのタンブラーや絵はがき可愛かったぁ(●´Д`●)
おなじみ測量協会さんの測るって楽しいかも
普段は出来ない測量を体験!距離当てクイズもありましたね~
帯広市の姉妹・友好都市紹介のパネル展示
国旗シールやクイズ、風船で遊んで異文化に触れました★
おかねについて一緒に学ぼう!では
貯金箱をつくったり
模擬一億円を持って重さを体験(((ノ*゜∀゜)ノ゛
約10kgあるそうなΣ(・ω・ノ)ノ
ちょっと外に出まして~
平原通りにはトラックや救急車などの展示が
雨でも車の展示はやっぱり人気です
あ。
来場者インタビューの為、大谷高校放送部さんが来てくれました!
フードバレーとかちに関する番組らしい・・・
どんなドキュメンタリーになるのでしょうか?
最後はOBH42!!
今回は新曲の「ギンガムチェック」を含む10曲を披露!
最後にサプライズで選抜メンバーが
「ミスター」を踊ってくれました(*’▽`人)゜.:。+゜
来週のステージでは
「リクエストアワー」を開催!
皆さんの投票をお待ちしておりますm(_ _)m
ぃよしっ!!これにて全てのイベント紹介終了ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
どれだけ盛りだくさんだったのか感じて頂けたでしょうか??
ホコテンレギュラーシーズンも残りあと2回
16日は晴れるといいなぁ~

お初にお目にかかります。夕張から遥々来て頂きました。
メロン熊さんです!
&メロン熊専門アドバイザーのなっちゃんです!

あ、こんばんは雨女ディレクターのハルヒです。
この前の続きをレポートしに参りました。
えーと。そうそうメロン熊。
イベントスペースでは
メロン熊とじゃんけん大会が開催されました!

・・メロン熊ってちゃんとチョキ出せるんだ(´・ω・`)
そしてHappy エアロ☆
ちびっこ達が元気いっぱい踊ってくれました

さてブースに戻りまして。
うたごえ広場!!

広小路で歌うと響いて気持ちいいですね♪
そして毎回大人気
サロンフルールさんのボディージュエリー

カクレモモジリ、なめこ等のキャラクターなど
かわいいデザインが沢山でした!んふんふ
初登場のカイゴカフェ

写真にもちょっと写ってますね。就職相談のコーナーもありました!
こちらも初登場群々かふぇ

おなじみ測量協会さんの測るって楽しいかも

帯広市の姉妹・友好都市紹介のパネル展示

おかねについて一緒に学ぼう!では
貯金箱をつくったり


ちょっと外に出まして~
平原通りにはトラックや救急車などの展示が

あ。
来場者インタビューの為、大谷高校放送部さんが来てくれました!

どんなドキュメンタリーになるのでしょうか?
最後はOBH42!!

最後にサプライズで選抜メンバーが
「ミスター」を踊ってくれました(*’▽`人)゜.:。+゜
来週のステージでは
「リクエストアワー」を開催!
皆さんの投票をお待ちしておりますm(_ _)m
ぃよしっ!!これにて全てのイベント紹介終了ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
どれだけ盛りだくさんだったのか感じて頂けたでしょうか??
ホコテンレギュラーシーズンも残りあと2回
16日は晴れるといいなぁ~
この記事のURL|2012-09-13 02:03:13
2012年9月11日(火)
風ニモ負ケズ( ´,_ゝ`)
ホコテン×309
・・・風はとくに吹いてなかったですね。昨日は。
OBH42は「風は吹いている」踊ってくれたけども!
この写真はたぶん「Everyday カチューシャ」だけども!!
ということで。
昨日のホコテンは「文化系のテーマ」
天気はまさかの雨。今年のホコテン初の雨。
しかしそんな事関係ありません!
見て下さいこのにぎわいヾ(*≧∀≦*)ノ
こちらはチビッコあつまれ!読み聞かせ広場
「キュンちゃん」や「しろくまくん・くろくまくん」でおなじみ
絵本作家のそらさんが読み聞かせしてくれました~
なんて贅沢!私もいっしょに歌って踊りたい!!
その隣では救急フェア
住警レンジャー&AEDマン&消太くんが勢揃い★

救命処置を教えてくれましたよ~

そしてそして飲食ブースに飛びまして~
2大イケ麺対決!とかち牛じゃん麺VS十勝じゃが麺
各麺3店舗ずつが出店し
どちらの麺がおいしかったか投票箱に箸を入れて投票というシステム
注目の結果は・・・の前に全ての麺を紹介!!
まずは「とかち牛じゃん麺」
らーめんみすゞ さん

めん吉 さん

Easy Diner さん

そして「十勝じゃが麺」
無国籍料理えん さん

Anna・Anna さん

ましっそよ さん

どれもおいしそう。じゅるり。
さあ。対決の結果は
248対234でじゃが麺が勝利~!!!
こ、これは僅差でしたね。
私は・・どっちも美味しかった~っ(*´□`)ノ
こちらではJICA留学生のみんながふるさとの料理を披露♪

シークケバブにフィリピンバーベキュー・・
こっちも美味しかった~っ(*´□`)ノw
そして先日のブログでも紹介しました
畜大+ホコテンコラボバーガーの無料配布
大学産の野菜や研究開発に関わった材料で作る限定のバーガーですが・・
あっというまに即配布終了!
ブースの周りには長蛇の列が~∑(゜∀゜」)」
来週は大谷短大とコラボしちゃいますよ☆
イベントたっぷりの文化系のテーマの日
まだまだ紹介しきれません!
また明日お会いしましょーう(・ω・*)/
連続3日更新挑戦中☆
OBH42は「風は吹いている」踊ってくれたけども!

ということで。
昨日のホコテンは「文化系のテーマ」
天気はまさかの雨。今年のホコテン初の雨。
しかしそんな事関係ありません!
見て下さいこのにぎわいヾ(*≧∀≦*)ノ

「キュンちゃん」や「しろくまくん・くろくまくん」でおなじみ
絵本作家のそらさんが読み聞かせしてくれました~
なんて贅沢!私もいっしょに歌って踊りたい!!
その隣では救急フェア
住警レンジャー&AEDマン&消太くんが勢揃い★

救命処置を教えてくれましたよ~

そしてそして飲食ブースに飛びまして~
2大イケ麺対決!とかち牛じゃん麺VS十勝じゃが麺

どちらの麺がおいしかったか投票箱に箸を入れて投票というシステム
注目の結果は・・・の前に全ての麺を紹介!!
まずは「とかち牛じゃん麺」
らーめんみすゞ さん

めん吉 さん

Easy Diner さん

そして「十勝じゃが麺」
無国籍料理えん さん

Anna・Anna さん

ましっそよ さん

どれもおいしそう。じゅるり。
さあ。対決の結果は
248対234でじゃが麺が勝利~!!!
こ、これは僅差でしたね。
私は・・どっちも美味しかった~っ(*´□`)ノ
こちらではJICA留学生のみんながふるさとの料理を披露♪

シークケバブにフィリピンバーベキュー・・

そして先日のブログでも紹介しました
畜大+ホコテンコラボバーガーの無料配布
大学産の野菜や研究開発に関わった材料で作る限定のバーガーですが・・

ブースの周りには長蛇の列が~∑(゜∀゜」)」
来週は大谷短大とコラボしちゃいますよ☆
イベントたっぷりの文化系のテーマの日
まだまだ紹介しきれません!
また明日お会いしましょーう(・ω・*)/

この記事のURL|2012-09-11 00:53:01
2012年9月9日(日)
雨ニモ負ケズ(´ω`*)
2012年9月8日(土)
食と農の日!
ホコテン×309
こんにちは。
9・2 食と農のテーマ
ディレクターの広野です。
早速紹介していきましょう。
もう秋だ、もう秋だと言ってもやっぱり暑い。
そんな天気に恵まれた9・2はイベントが目白押し。
まず始めは、本田バトンさんによる「祝舞」

バトン演技を通して、収穫の喜びを表現しています。
体を大きく使った演技に圧倒されました。実ってくれてありがとう。
カメラのシャッタータイミングも素晴らしいです。
このハチの子もかわいいです。
次は、韓国舞踊

今年も魅了されてしまいました。
交差点に花が3つ咲きました。夢だったのでしょうか
続きまして、老人クラブ連合会さんのダンス。
老人クラブ内で人気のある、こぶし会とダンス部です。
こぶし会が力強く、ダンス部がキレのある踊りでした。
休まずに、Lets ダンスフィットネス!Jazzersise!
40人分の汗がまぶしいです。
交差点イベントも落ち着いたところで、出店ブースの紹介です。
まずは、北海道の農産物を食べて日本の農業を守ろう
では、もちつきの体験を!

ここではかみふらの産農産物の販売や特設ミニ水田も置かれていました。
更に、帯広極上水の試飲ブース

帯広の水道水がこんなにおいしかったなんて!
この日まで、水道水はあまり飲むものではないと思っていました。ごめんなさい。
農業農村のPRコーナー
ちびっこが楽しめる内容でした。
他にも、野菜直売、チャリティバザー、ちびっこ読み聞かせひろば、など数多くのブースでにぎわっていました!
この日は、飲食ブースも多く出店しました。
まずB-1グルメで有名な、富士宮やきそば!

他にも、小麦生産団体チホク会が作る「とかち焼き」

十勝産小麦粉で作った生地の中に、豚肉、きんぴら、ネギが入っていておいしいです。
他にも地元食材にこだわったブースがたくさん!
良いものを沢山味わえて幸せでした。
炭水化物ばかりとっているうちに、交差点イベントが再開しました。
南商高校バトントワラー部の皆さんです。
輝いていました。
バトン部の皆さんは、ボランティアスタッフとして当日のお手伝いまでしてくれました。
南商高校の弓道ぶの皆さんも来てくれ、この日は37名の南商の生徒さんが会場に!
ほんと助かりました。
あ、サイロ牛もきてました。

最後は、山田先生のエレクトーン演奏でした。
選曲が夏の終わりの曲ということで、終りにぴったり。
夏が終われば秋が来ます。なぜだか涙が出て来ます。
こんな形で多くの方に来て頂いて、とてもにぎわった日でした!
食と農ということで、おいしいものとイベントどちらも楽しんで頂けたのではないでしょうか。
次週は、文化系のテーマ
注目のイベントが沢山で、雨が降っても盛り上がる事間違いなしです。
お楽しみに!
9・2 食と農のテーマ
ディレクターの広野です。
早速紹介していきましょう。
もう秋だ、もう秋だと言ってもやっぱり暑い。
そんな天気に恵まれた9・2はイベントが目白押し。
まず始めは、本田バトンさんによる「祝舞」

バトン演技を通して、収穫の喜びを表現しています。
体を大きく使った演技に圧倒されました。実ってくれてありがとう。
カメラのシャッタータイミングも素晴らしいです。

次は、韓国舞踊

今年も魅了されてしまいました。
交差点に花が3つ咲きました。夢だったのでしょうか
続きまして、老人クラブ連合会さんのダンス。

こぶし会が力強く、ダンス部がキレのある踊りでした。
休まずに、Lets ダンスフィットネス!Jazzersise!

交差点イベントも落ち着いたところで、出店ブースの紹介です。
まずは、北海道の農産物を食べて日本の農業を守ろう
では、もちつきの体験を!

ここではかみふらの産農産物の販売や特設ミニ水田も置かれていました。
更に、帯広極上水の試飲ブース

帯広の水道水がこんなにおいしかったなんて!
この日まで、水道水はあまり飲むものではないと思っていました。ごめんなさい。
農業農村のPRコーナー

他にも、野菜直売、チャリティバザー、ちびっこ読み聞かせひろば、など数多くのブースでにぎわっていました!
この日は、飲食ブースも多く出店しました。
まずB-1グルメで有名な、富士宮やきそば!

他にも、小麦生産団体チホク会が作る「とかち焼き」

十勝産小麦粉で作った生地の中に、豚肉、きんぴら、ネギが入っていておいしいです。
他にも地元食材にこだわったブースがたくさん!
良いものを沢山味わえて幸せでした。
炭水化物ばかりとっているうちに、交差点イベントが再開しました。
南商高校バトントワラー部の皆さんです。

バトン部の皆さんは、ボランティアスタッフとして当日のお手伝いまでしてくれました。
南商高校の弓道ぶの皆さんも来てくれ、この日は37名の南商の生徒さんが会場に!
ほんと助かりました。
あ、サイロ牛もきてました。

最後は、山田先生のエレクトーン演奏でした。
選曲が夏の終わりの曲ということで、終りにぴったり。
夏が終われば秋が来ます。なぜだか涙が出て来ます。
こんな形で多くの方に来て頂いて、とてもにぎわった日でした!
食と農ということで、おいしいものとイベントどちらも楽しんで頂けたのではないでしょうか。
次週は、文化系のテーマ
注目のイベントが沢山で、雨が降っても盛り上がる事間違いなしです。
お楽しみに!
この記事のURL|2012-09-08 01:06:47