2012年4月16日(月)
OBH42練習を見学!
だだだだだーだーだーだー
だーだーだーだだーん
前回のハルヒさんの続きを書きますのは、カナザーです!
表彰式のおなじみの曲・・・
まあちさんのご指摘によると、この曲は
ヘンデルのオラトリオ「マカベウスのユダ」
第3幕「見よ、勇者は帰る」という曲だそうですよ!
知らんかった・・・。
勉強になりました・・・!ありがとうございました!
で、オビヒロホコテンは7月1日からシーズンインです!
よろしくお願いしますね~!
そして、今回のブログのネタは・・・
見よ!勇者・・・ならぬ
見よ!少女たちは舞う!
そう!
OBH42の合同練習を見学に行ってきましたよ!
とある日曜日の午後、帯広市内の某所・・・ならぬ
栄(SKE?)福祉センターの1室!
遅れて参りましたカナザーが部屋に入ると
熱気あふれる中、メンバーのみんなが真剣に練習をしています!
おお、こ、これは、もうすでに去年のレベルを超えている!
ヽ(; ゜д゜ )ノ
さすが応募の中から選ばれし者たち!

m_ _m
メンバー募集に応募しながらも参加できなかったみなさん
本当にありがとうございました。
メンバーのみんな、みなさんの分までがんばるそうなので応援お願いしますね!
兼任コーチのユミエちゃんによるフォーメーション図。
細かいです。

練習には、お母さんやお父さんたちも来てくれていますが、かわいい姿に写真やビデオ撮りまくりです!
かくいう私も、つい目尻が下がっておりました・・・。
(ノ∀\*)
合同練習は月に数回ありますが、普段は各自家で自主練習をしているそうです!
そして、この日は今年2種類目の新コスチュームを選ぶためのサンプルも届きました。
1つはネイビー&白の清楚なものですが、もうひとつのこれは、ちょっと華やか!
こちらはシーズン後半から登場だそうですよ~!
さて、OBH42は、7月1日のホコテンオープニングでデビューしますよ!
もうちょっと先ですが、その日をお楽しみに!

あ、今年のホコテンのテーマ
HOP STEP JUMP
きみから、ここから、とかちから!
の解説忘れてた!
これは次の人にバトンタッチ!
だーだーだーだだーん
前回のハルヒさんの続きを書きますのは、カナザーです!
表彰式のおなじみの曲・・・
まあちさんのご指摘によると、この曲は
ヘンデルのオラトリオ「マカベウスのユダ」
第3幕「見よ、勇者は帰る」という曲だそうですよ!
知らんかった・・・。
勉強になりました・・・!ありがとうございました!
で、オビヒロホコテンは7月1日からシーズンインです!
よろしくお願いしますね~!
そして、今回のブログのネタは・・・
見よ!勇者・・・ならぬ
見よ!少女たちは舞う!
そう!
OBH42の合同練習を見学に行ってきましたよ!
とある日曜日の午後、帯広市内の某所・・・ならぬ
栄(SKE?)福祉センターの1室!
遅れて参りましたカナザーが部屋に入ると
熱気あふれる中、メンバーのみんなが真剣に練習をしています!
おお、こ、これは、もうすでに去年のレベルを超えている!
ヽ(; ゜д゜ )ノ
さすが応募の中から選ばれし者たち!

m_ _m
メンバー募集に応募しながらも参加できなかったみなさん
本当にありがとうございました。
メンバーのみんな、みなさんの分までがんばるそうなので応援お願いしますね!
兼任コーチのユミエちゃんによるフォーメーション図。
細かいです。

練習には、お母さんやお父さんたちも来てくれていますが、かわいい姿に写真やビデオ撮りまくりです!
かくいう私も、つい目尻が下がっておりました・・・。
(ノ∀\*)
合同練習は月に数回ありますが、普段は各自家で自主練習をしているそうです!
そして、この日は今年2種類目の新コスチュームを選ぶためのサンプルも届きました。
1つはネイビー&白の清楚なものですが、もうひとつのこれは、ちょっと華やか!
こちらはシーズン後半から登場だそうですよ~!
さて、OBH42は、7月1日のホコテンオープニングでデビューしますよ!
もうちょっと先ですが、その日をお楽しみに!

あ、今年のホコテンのテーマ
HOP STEP JUMP
きみから、ここから、とかちから!
の解説忘れてた!
これは次の人にバトンタッチ!
この記事のURL|2012-04-16 14:41:49
2012年4月2日(月)
♪でーでーででーんでーん でででででーでーでーん
ホコテン×309
壊れたんじゃないです。
授与式のBGMによく流れてるヤツのつもりです。
きのこ頭のハルヒ@広報部です。
ということでこれが噂の
北のまちづくり賞の『賞状&盾』だっ!
何の話?って方はココをぽちっとな
*「賞状&盾」の写真載っけてなかった!!!6時間ほどスミマセン(;´Д`A ```
いやーありがたい!
今年度も頑張らなくては★
ということで、3月28日(水)に全体会議が行われました。

去年度の「ホコテンダイジェストスライドショー」の上映や
事業報告、各部会からの総括報告などをしましたよ~
ちなみに部会長&副部会長がまさかの欠席のため
広報部の報告は私がさせていただきました。
奥歯ガタガタいいました。
舌も噛む。
でもOBH42のみんなに癒されたから大丈夫
舌も治る。

全回復した私から皆さんにお知らせ。
今年度のメインテーマは
「Hop Step Jump」
きみから ここから とかちから!
ですよー!!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
テーマの由来とか意味とか・・真面目なヤツは
えー次ブログ書く人が書きます
ワタシニホンゴムズカシイ
授与式のBGMによく流れてるヤツのつもりです。
きのこ頭のハルヒ@広報部です。
ということでこれが噂の
北のまちづくり賞の『賞状&盾』だっ!

*「賞状&盾」の写真載っけてなかった!!!6時間ほどスミマセン(;´Д`A ```
いやーありがたい!
今年度も頑張らなくては★
ということで、3月28日(水)に全体会議が行われました。

去年度の「ホコテンダイジェストスライドショー」の上映や
事業報告、各部会からの総括報告などをしましたよ~
ちなみに部会長&副部会長がまさかの欠席のため
広報部の報告は私がさせていただきました。
奥歯ガタガタいいました。
舌も噛む。
でもOBH42のみんなに癒されたから大丈夫
舌も治る。

全回復した私から皆さんにお知らせ。
今年度のメインテーマは
「Hop Step Jump」
きみから ここから とかちから!
ですよー!!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
テーマの由来とか意味とか・・真面目なヤツは
えー次ブログ書く人が書きます
ワタシニホンゴムズカシイ
この記事のURL|2012-04-02 11:42:31
2012年3月29日(木)
ふわふわ
どうも。個人的に明日から3連休なのでとてもフワフワしてますゼティ夫ですw
・・・まさかのティンクと投稿かぶったw
今日は告知というか、宣伝がてらやってきました。
実はわたくしゼティ夫ことZETTIはヒューマンビートボックスをやっておりまして..
ちなみにヒューマンビートボックスとは簡単に言うとボイスパーカッションです。
そんなこんなで告知をさせてください。
4/7 FROM A CONNECTION
@CLUB AFRO
22:00 START
4/14 わたしたちのかたち展~A special party night~
場所:カフェ亜時都(アジト)※大正町のあくつさんの道路挟んだ向かい側にあります。
興味のある方は是非見に来てください!!
なんと!!次回遂ににあの人が!?
・・ダイエット計画の方か!?
・・はたまたキノコ頭の方の旅ブログか!?
・・はたまたカナザーさんの足の回復ブログか!?
ではwお楽しみに!
・・・まさかのティンクと投稿かぶったw
今日は告知というか、宣伝がてらやってきました。
実はわたくしゼティ夫ことZETTIはヒューマンビートボックスをやっておりまして..
ちなみにヒューマンビートボックスとは簡単に言うとボイスパーカッションです。
そんなこんなで告知をさせてください。
4/7 FROM A CONNECTION
@CLUB AFRO
22:00 START
4/14 わたしたちのかたち展~A special party night~
場所:カフェ亜時都(アジト)※大正町のあくつさんの道路挟んだ向かい側にあります。
興味のある方は是非見に来てください!!
なんと!!次回遂ににあの人が!?
・・ダイエット計画の方か!?
・・はたまたキノコ頭の方の旅ブログか!?
・・はたまたカナザーさんの足の回復ブログか!?
ではwお楽しみに!
この記事のURL|2012-03-29 22:55:39
2012年3月29日(木)
北のまちづくり賞だよー!
ハロー☆
ティンクだよー!
今日はねー26日に札幌に行ってきたことを書くよー
北のまちづくり賞っていうのはみんな多分調べてもらった方がわかりやすいと思うんだけど
2年ごとに北海道で選定してて、よりよいまちづくりの活動にもらえる賞なんだよー
今年はなんとホコテンが最優秀賞とおんなじな知事賞っていうのをもらっちゃったんだ!ラッキー☆
それで26日に札幌のかでる2.7で受賞式があって、実行委員長と3人でいってきたのー!

でも私行く前にケータイをなくしちゃって全然連絡取れなくなっちゃったのー!てへぺろー
もー12月にも一回落としてるのになー
あっでもそのおかげでスマホに変わったんだっ
そのときに防水・防塵・耐衝撃のGショック(NOT "You'er SHOCK!!!)のにしたから、これで大丈夫だねっ☆
と思ったんだけど、なくしちゃったら意味ないよねー☆てへぺろー
それで受賞式なんだけど、奨励賞の苫小牧市さんと同じ十勝の鹿追町さんと一緒に受けてきたんだよー
網走市さんは残念だけど休みだったの!
それぞれのまちの取り組みも教えてもらいました!
みんないろんなこと考えてるんだねー
老人ホームの取り組みとか、小学校の防犯活動とかを通した地域のコミュニティー作りとか、フラワーマイスターの花いっぱい活動とかいろんなことあったよー
えっとねー
○奨励賞受賞事例
ジニアの家の取り組み(新町高齢者を支援するボランティアの会)
安心・安全を目指したボランティア活動(拓勇小学校学校安全ボランティア)
色と彩、香りと薫りでうるおいのまちづくり
(北海道フラワーマスター鹿追地区連絡協議会)
○知事賞受賞事例
帯広まちなか歩行者天国(帯広まちなか歩行者天国実行委員会)
だよー!

ホコテンも細川先生がさすがのトーク力で素敵な発表をしてたの!
発表前のちょっとの時間で打ち合わせしただけなのにほんとに尊敬しちゃう!

あとはねー札幌市立大学デザイン学部教授の中原 宏さんの講演もあってためになったよー
やっぱりまちづくりは人とのつながりが重要なんだねー☆
最後はみんなで記念写真☆パシャッ

ホントに来てくれるみんな、手伝ってくれるみんな、参加してくれるみんなのおかげだねっ☆
7年目の今年もこの賞をもらってさらにホップステップジャンプしなくちゃ!
ティンクだよー!
今日はねー26日に札幌に行ってきたことを書くよー
北のまちづくり賞っていうのはみんな多分調べてもらった方がわかりやすいと思うんだけど
2年ごとに北海道で選定してて、よりよいまちづくりの活動にもらえる賞なんだよー
今年はなんとホコテンが最優秀賞とおんなじな知事賞っていうのをもらっちゃったんだ!ラッキー☆
それで26日に札幌のかでる2.7で受賞式があって、実行委員長と3人でいってきたのー!

でも私行く前にケータイをなくしちゃって全然連絡取れなくなっちゃったのー!てへぺろー
もー12月にも一回落としてるのになー
あっでもそのおかげでスマホに変わったんだっ
そのときに防水・防塵・耐衝撃のGショック(NOT "You'er SHOCK!!!)のにしたから、これで大丈夫だねっ☆
と思ったんだけど、なくしちゃったら意味ないよねー☆てへぺろー
それで受賞式なんだけど、奨励賞の苫小牧市さんと同じ十勝の鹿追町さんと一緒に受けてきたんだよー
網走市さんは残念だけど休みだったの!
それぞれのまちの取り組みも教えてもらいました!
みんないろんなこと考えてるんだねー
老人ホームの取り組みとか、小学校の防犯活動とかを通した地域のコミュニティー作りとか、フラワーマイスターの花いっぱい活動とかいろんなことあったよー
えっとねー
○奨励賞受賞事例
ジニアの家の取り組み(新町高齢者を支援するボランティアの会)
安心・安全を目指したボランティア活動(拓勇小学校学校安全ボランティア)
色と彩、香りと薫りでうるおいのまちづくり
(北海道フラワーマスター鹿追地区連絡協議会)
○知事賞受賞事例
帯広まちなか歩行者天国(帯広まちなか歩行者天国実行委員会)
だよー!

ホコテンも細川先生がさすがのトーク力で素敵な発表をしてたの!
発表前のちょっとの時間で打ち合わせしただけなのにほんとに尊敬しちゃう!

あとはねー札幌市立大学デザイン学部教授の中原 宏さんの講演もあってためになったよー
やっぱりまちづくりは人とのつながりが重要なんだねー☆
最後はみんなで記念写真☆パシャッ

ホントに来てくれるみんな、手伝ってくれるみんな、参加してくれるみんなのおかげだねっ☆
7年目の今年もこの賞をもらってさらにホップステップジャンプしなくちゃ!
この記事のURL|2012-03-29 22:42:29
2012年3月19日(月)
♪恋人はサンタクロース~
ホコテン×309
最近ブログで「春だ、春だ!」と騒いでいる割に
寒いですね。雪降ってるし。
あ、こんにちは
頭の中はいつも春。広報部@ハルヒですo( ̄▽ ̄o)
そういえば・・・おなか減りますよね。人間だもの。
あの頃のホコテンは美味しいものがたくさんあったな~→去年のあの頃
コロッケとかまんじゅうとかピザとかコロッケとかバナナ牛とか
よし何か食べよう
という訳で来ました。
ドン

ドン!

ドン!!
inサンタランド広尾町ヽ(=´▽`=)ノ
んで食べちゃいました
しゃロッケバーガー★

サービスショット
ぱかー
しゃロッケバーガーとは
ししゃもの水揚げ日本一の広尾のご当地グルメ♪
昨年ホコテンで行われた「うまい」とかち選手権でも
大賞を受賞したんですよ~
さくさくっトロっうまー\(*^▽^*)/
ししゃもとコロッケの素敵な出会いですねぇ!
ちなみにお店によってソースや付け合わせが違うそうな・・
さーて、おなかいっぱいになったから
明日の会議がんばりますか~!!!
今年度のホコテンも
おいしい十勝がいっぱいのハズ★
開催情報はホコテンホームページ
でチェックv
寒いですね。雪降ってるし。
あ、こんにちは
頭の中はいつも春。広報部@ハルヒですo( ̄▽ ̄o)
そういえば・・・おなか減りますよね。人間だもの。
あの頃のホコテンは美味しいものがたくさんあったな~→去年のあの頃
コロッケとかまんじゅうとかピザとかコロッケとかバナナ牛とか
よし何か食べよう
という訳で来ました。
ドン

ドン!

ドン!!

んで食べちゃいました
しゃロッケバーガー★

サービスショット
ぱかー

ししゃもの水揚げ日本一の広尾のご当地グルメ♪
昨年ホコテンで行われた「うまい」とかち選手権でも
大賞を受賞したんですよ~
さくさくっトロっうまー\(*^▽^*)/
ししゃもとコロッケの素敵な出会いですねぇ!
ちなみにお店によってソースや付け合わせが違うそうな・・
さーて、おなかいっぱいになったから
明日の会議がんばりますか~!!!
今年度のホコテンも
おいしい十勝がいっぱいのハズ★
開催情報はホコテンホームページ

この記事のURL|2012-03-19 03:08:39