2011年10月13日(木)
科学・数学ワンダーランドで・・・

世の中は、こんなに数学がいっぱいなんだということを思い知らされて帰ってきました。
(あいかわらず写真が悪すぎですね、ごめんなさい)
さて、なぜか、11日の体育の日に開催された、科学・数学ワンダーランド。
幕別町札内の百年ホールにて、10時より。
講師は、数学と言えばこのお方、秋山仁(あきやまじんと呼びます)先生が来てくれました。テレビで見ていた時より、少し清潔で、髪の毛が白くなっていました。やっぱり年は取ったようです。
で、トレードマークは頭に巻いているバンダナ。でも、アキバ系ではありません。れっきとした数学博士。頭の中は常人をはるかに超えています。
実は、わたくし数学は好きでした。(得意という意味ではない)答えがほぼ必ず一つでてくるところは、明瞭でわかりやすいですよね。でも世の中にでても足し算引き算などの計算ぐらいしか使わないだろうと思っていましたが、やっぱり奥深いですよね。</fr>
<fr>
講演が始まると、椅子がふたつ。本人曰くサプライズゲストで、これまたなぜ?か、この人由美かおるさんが登場。しかもふたりでアコーディオン弾いちゃった。よくわからないが、音楽は数学とつながっていることを12進法の話をまじえて語りだした。次は、芸術。ダヴィンチもミケランジェロも葛飾北斎も絵をかく技法に数学の理論を用いていたとのこと。そして医学。MRIは楕円形の焦点と光の反射角の性質が用いられているらしい。ここまでくるとらしいとしか理解できない。?????途中はこんな感じ
さらには、もと網走に存在していたという、数学ワンダーランドのお話しといろいろなモノを使って、算数を軽~~く解説しながら、おもしろく教えてくれたことは、いい経験になりました。世界でも珍しいという三角形の穴をあけるドリルはほんとうに初めて見ましたので、びっくりしましたよ。
とはいえ2時間の講演もあっという間にタイムオーバー。それでも終わらず、若干の延長でしたが、こういう機会はめったにないので、よかったです。
終わってからは、やっぱり本を買ってしまい、秋山仁さんの「夢」とサインしてもらって、結構満足の時間を過ごさせてもらいました。先生ありがとう!!時間があえば、テレビ見ますからね!!
(あいかわらず写真が悪すぎですね、ごめんなさい)
さて、なぜか、11日の体育の日に開催された、科学・数学ワンダーランド。
幕別町札内の百年ホールにて、10時より。
講師は、数学と言えばこのお方、秋山仁(あきやまじんと呼びます)先生が来てくれました。テレビで見ていた時より、少し清潔で、髪の毛が白くなっていました。やっぱり年は取ったようです。
で、トレードマークは頭に巻いているバンダナ。でも、アキバ系ではありません。れっきとした数学博士。頭の中は常人をはるかに超えています。
実は、わたくし数学は好きでした。(得意という意味ではない)答えがほぼ必ず一つでてくるところは、明瞭でわかりやすいですよね。でも世の中にでても足し算引き算などの計算ぐらいしか使わないだろうと思っていましたが、やっぱり奥深いですよね。</fr>
<fr>

講演が始まると、椅子がふたつ。本人曰くサプライズゲストで、これまたなぜ?か、この人由美かおるさんが登場。しかもふたりでアコーディオン弾いちゃった。よくわからないが、音楽は数学とつながっていることを12進法の話をまじえて語りだした。次は、芸術。ダヴィンチもミケランジェロも葛飾北斎も絵をかく技法に数学の理論を用いていたとのこと。そして医学。MRIは楕円形の焦点と光の反射角の性質が用いられているらしい。ここまでくるとらしいとしか理解できない。?????途中はこんな感じ
さらには、もと網走に存在していたという、数学ワンダーランドのお話しといろいろなモノを使って、算数を軽~~く解説しながら、おもしろく教えてくれたことは、いい経験になりました。世界でも珍しいという三角形の穴をあけるドリルはほんとうに初めて見ましたので、びっくりしましたよ。

とはいえ2時間の講演もあっという間にタイムオーバー。それでも終わらず、若干の延長でしたが、こういう機会はめったにないので、よかったです。

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。