2010年10月26日(火)
秋のブライダルペーパーアイテム
ブライダル×11

季節感盛りだくさんの作品ができあがりましたのでご紹介します。
10月11日に挙式を挙げられましたF様のアイテム。
上の画像は左が披露宴のプロフィールパンフレット、右が招待状。
なぜ、下の色が違うのか。。。わかりますか?
招待状を投函したのが、今年のあの暑い中だったのです。
『秋のイメージ』『紅葉』がキーワードだったのですが
招待状が届く頃は暑さ真っ盛りなので、グリーンベースで製作。
そして挙式が行われる秋に手に取るアイテムはブラウンベースで。
レイアウトは変わりませんが秋の雰囲気が出ました。


招待状の中面です。
徳島出身の新郎様のご親族の為に、会費制結婚式のご説明を入れています。
右のグリーンのスペースにはモノクロのお二人のお写真と簡単なプロフィール、会場のフェーリエンドルフさんのご案内。
ウラには会場までの地図を入れました。
市内から、高速から、空港からの3点のアクセスがわかるようになっています。
ツノがお花になっている鹿のシルエットは今回ロゴ的に使っています。


返信ハガキはウラ面に出欠とメッセージを書いていただき会場にディスプレイできるよう、個人情報は宛名面にまとめています。
付箋はインクジェットプリンタ対応紙で、ご自分でメッセージを印刷することが可能。画像にはありませんが、同デザインで封筒も製作しました。

プロフィールパンフレット中面です。
席次表のスペースを大きめに、
そして招待状でモノクロだったお写真をカラーで掲載。
夏の間にちょっと伏線を張っておりました。
A5ヨコ4頁、見開きでコンパクトに内容をまとめております。

ウラは式次第、メニュー表です。頻繁に確認するものですので
開かずにメニューが見られるように表紙に記載しています。


コテージに宿泊されるゲストの為に、コテージマップを挟み込みました。
使用するコテージはピンク色になっています。
二次会もコテージの1室で行われたので、そのご案内も兼ねています。

知的で落ち着いた雰囲気のお二人。
お二人でいらっしゃるときは、きっとすごく和やかな時間が流れているのだと思います。挙式の翌日に寄ってくださって、引き出物の『和三盆』をいただきました。大感激!
古くから高級なお砂糖として大切にされてきた、かわいらしくて細工のきれいなものです。ありがとうございました。
あんまり嬉しかったので、写真に残してみました。
写真が上手でないのはご勘弁ください。。
秋っぽくセッティング(したつもり)
これはお月見のイメージなのですね
おめでたい鶴亀さんも

フェーリエンドルフさん
は異国の雰囲気いっぱいのステキな場所。
沢山の方がこちらで一生に残る思い出を作っていらっしゃいます。
本州から長期滞在しに来られる方も多いとのこと。
レベ・ウェディング ブログ
F様はReve Weddingさんのプロデュースで挙式されました。
オリジナルウェディングのプロの手で、
きっとお二人のコンセプト通り『笑いの絶えないパーティー』となったことでしょう♪おめでとうございます!末永くお幸せに。
Reve Wedding
株式会社レベ・ウェディングホームページ
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】月曜日
【駐車場】有
【ところ】〒080-0010 帯広市大通り南24丁目18番地
【電話】0155-67-8282
10月11日に挙式を挙げられましたF様のアイテム。
上の画像は左が披露宴のプロフィールパンフレット、右が招待状。
なぜ、下の色が違うのか。。。わかりますか?
招待状を投函したのが、今年のあの暑い中だったのです。
『秋のイメージ』『紅葉』がキーワードだったのですが
招待状が届く頃は暑さ真っ盛りなので、グリーンベースで製作。
そして挙式が行われる秋に手に取るアイテムはブラウンベースで。
レイアウトは変わりませんが秋の雰囲気が出ました。


招待状の中面です。
徳島出身の新郎様のご親族の為に、会費制結婚式のご説明を入れています。
右のグリーンのスペースにはモノクロのお二人のお写真と簡単なプロフィール、会場のフェーリエンドルフさんのご案内。
ウラには会場までの地図を入れました。
市内から、高速から、空港からの3点のアクセスがわかるようになっています。
ツノがお花になっている鹿のシルエットは今回ロゴ的に使っています。


返信ハガキはウラ面に出欠とメッセージを書いていただき会場にディスプレイできるよう、個人情報は宛名面にまとめています。
付箋はインクジェットプリンタ対応紙で、ご自分でメッセージを印刷することが可能。画像にはありませんが、同デザインで封筒も製作しました。


席次表のスペースを大きめに、
そして招待状でモノクロだったお写真をカラーで掲載。
夏の間にちょっと伏線を張っておりました。
A5ヨコ4頁、見開きでコンパクトに内容をまとめております。

ウラは式次第、メニュー表です。頻繁に確認するものですので
開かずにメニューが見られるように表紙に記載しています。


コテージに宿泊されるゲストの為に、コテージマップを挟み込みました。
使用するコテージはピンク色になっています。
二次会もコテージの1室で行われたので、そのご案内も兼ねています。

知的で落ち着いた雰囲気のお二人。
お二人でいらっしゃるときは、きっとすごく和やかな時間が流れているのだと思います。挙式の翌日に寄ってくださって、引き出物の『和三盆』をいただきました。大感激!
古くから高級なお砂糖として大切にされてきた、かわいらしくて細工のきれいなものです。ありがとうございました。
あんまり嬉しかったので、写真に残してみました。
写真が上手でないのはご勘弁ください。。




フェーリエンドルフさん

沢山の方がこちらで一生に残る思い出を作っていらっしゃいます。
本州から長期滞在しに来られる方も多いとのこと。
レベ・ウェディング ブログ

F様はReve Weddingさんのプロデュースで挙式されました。
オリジナルウェディングのプロの手で、
きっとお二人のコンセプト通り『笑いの絶えないパーティー』となったことでしょう♪おめでとうございます!末永くお幸せに。
h.u.g.では既製のひな形はありませんので、お客様の自由な発想を形にしていくことができます。ご予算からページ数や大きさのご提案もできますので、気になった方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
Reve Wedding
株式会社レベ・ウェディングホームページ

【営業時間】9:00~18:00
【定休日】月曜日
【駐車場】有
【ところ】〒080-0010 帯広市大通り南24丁目18番地
【電話】0155-67-8282
概観 | ![]() |
---|---|
分類タグ | 結婚式場 |
住所 | 帯広市大通南24丁目 |
TEL | 0155-67-8282
|
営業時間 | 09:00 - 18:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
URL |
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。