2013年3月4日(月)
運だめし
不動産業×181
暖かかったり寒かったり。
三寒四温とはよく言ったものですね。
先日、宝くじを買いました(#^.^#)
当たる筈もないと思いながら、しかし、買わなきゃ確率ゼロですから。
買ったついでに開けてもいなかった前回や前々回の宝くじを調べてもらいました。
おっ!!!
3,000円なり。
当選と言う程の金額ではないけど一応縁起が良い
極めて単純だから1日中、幸せな気分になれる
1回分の元は取れたけど今まで、どのくらい投資したかを考えてみた
1年に2~3回は買うので9,000円を10年続けたら90,000円。
20年で180,000円。
ギョッ!!!
単純に計算しても結構使っているものだ
でも1回に何百万も買う人が沢山いるらしい
それくらい買わなきゃ確率も上がらないのは当たり前(*_*)
1度はその大人買いをやってみたい
そこまで考えたらもう考えるのは止めた。
あまりにも現実過ぎて、宝くじのドリームがなくなる
現実は厳しい
3,000円で浮かれていないで、家賃が遅れている入居者に督促をしなきゃ(-_-メ)
遅れるなら遅れる事情をご連絡いただかないと駄目ですよね。
その場合、ただ「払えない」ではなく、どうして期日までに支払えないのか、支払えなかった分はどのように支払うのかを伝えて頂かなければ。
仕事とはいえ、家賃の督促や毎度毎度の見え透いた嘘を聞くのは気分も悪く、うんざりもし、腹がたったりもする。
皆さんはこうならないで下さいね
大家さんや不動産業者はお客様を追い出す様な事はしたくないんですよーーーー。
入って頂く時の何倍も神経を使うし、労力もいるんです。
何度も督促されたり、訪問されるのは嫌ですよね?
借りたお部屋の家賃を支払う義務と許容範囲内で好きなように使う権利は背中合わせに有るんです。
権利ばかり主張していませんか
義務は果たしていますか
同じ事をしても許される方と叱責される方がいますよね
普段からコミニュケーションがとれていれば、許しちゃうことってあるでしょ?
どちらが得か考えるまでもないですよね
仲良くなって損はないですから何事も「・・・ってどうしたら良いんでしょうか」とか優しく話しかける、間違っても「いったいどうなってんだ<(`^´)>」みたいな言い方をしない方がお得だと思います
全く話は変わりますが、昨日、夕方スーパーに行ったらお菓子屋さんの前に行列ができていました
きっとお雛祭りのケーキを取りに来られた方々だと思いますが、多くがお父さん風でした。
かわいい子供さんの為に「取りに行って来て」もしくは「帰りに取って来て」と厳命が下ったものでしょう(#^.^#)
想像して笑えました)^o^(
貴方もかわいい子供さんの健やかな成長をお祝いしましたか
愛情を注いで真っ直ぐ物事を見られる人に育てましょうね
三寒四温とはよく言ったものですね。
先日、宝くじを買いました(#^.^#)
当たる筈もないと思いながら、しかし、買わなきゃ確率ゼロですから。
買ったついでに開けてもいなかった前回や前々回の宝くじを調べてもらいました。
おっ!!!
3,000円なり。
当選と言う程の金額ではないけど一応縁起が良い
極めて単純だから1日中、幸せな気分になれる
1回分の元は取れたけど今まで、どのくらい投資したかを考えてみた
1年に2~3回は買うので9,000円を10年続けたら90,000円。
20年で180,000円。
ギョッ!!!
単純に計算しても結構使っているものだ
でも1回に何百万も買う人が沢山いるらしい
それくらい買わなきゃ確率も上がらないのは当たり前(*_*)
1度はその大人買いをやってみたい
そこまで考えたらもう考えるのは止めた。
あまりにも現実過ぎて、宝くじのドリームがなくなる
現実は厳しい
3,000円で浮かれていないで、家賃が遅れている入居者に督促をしなきゃ(-_-メ)
遅れるなら遅れる事情をご連絡いただかないと駄目ですよね。
その場合、ただ「払えない」ではなく、どうして期日までに支払えないのか、支払えなかった分はどのように支払うのかを伝えて頂かなければ。
仕事とはいえ、家賃の督促や毎度毎度の見え透いた嘘を聞くのは気分も悪く、うんざりもし、腹がたったりもする。
皆さんはこうならないで下さいね
大家さんや不動産業者はお客様を追い出す様な事はしたくないんですよーーーー。
入って頂く時の何倍も神経を使うし、労力もいるんです。
何度も督促されたり、訪問されるのは嫌ですよね?
借りたお部屋の家賃を支払う義務と許容範囲内で好きなように使う権利は背中合わせに有るんです。
権利ばかり主張していませんか
義務は果たしていますか
同じ事をしても許される方と叱責される方がいますよね
普段からコミニュケーションがとれていれば、許しちゃうことってあるでしょ?
どちらが得か考えるまでもないですよね
仲良くなって損はないですから何事も「・・・ってどうしたら良いんでしょうか」とか優しく話しかける、間違っても「いったいどうなってんだ<(`^´)>」みたいな言い方をしない方がお得だと思います
全く話は変わりますが、昨日、夕方スーパーに行ったらお菓子屋さんの前に行列ができていました
きっとお雛祭りのケーキを取りに来られた方々だと思いますが、多くがお父さん風でした。
かわいい子供さんの為に「取りに行って来て」もしくは「帰りに取って来て」と厳命が下ったものでしょう(#^.^#)
想像して笑えました)^o^(
貴方もかわいい子供さんの健やかな成長をお祝いしましたか
愛情を注いで真っ直ぐ物事を見られる人に育てましょうね
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。