201375(金)

誰か教えて下さい<(_ _)>


GPSレーダー探知機が壊れました(-_-;)

まだ製造から2年経っていない機種で、昨年、1年未満でGPSを感知しなくなった。

1年未満だったのでメーカー保証で直して貰ったんですが、それから1年も経たない一昨日、また同じ症状が出て販売店に行ったんですけど・・・。
「修理後3ヶ月を過ぎると有料です。見積もりして修理費が高い等で修理をしない場合は見積もり料として2100円かかります」って。

全然納得できない<(`^´)>
今、安くて良い物出ていますから、買い換えませんかとでも言ったらいいのに。

言っても埒があかないので、メーカーにコレクトコールして「同じ症状が短期間ででるって事は不良品? リコール?」
販売店と同じように有料ですって言うから、「規則は分かりますが、そんな簡単に壊れる様に作ってあるの? 19,800円もしたのに」って修理担当者に食付いてしまいました

言う言葉は「申し訳ありません。規則ですので特別扱いはできません」
益々納得がいかない。

どんな物にも当たり外れは有るけれど1年も経たない内に修理しても同じ様に感知しなくなるのは何か問題が有るからとしか思えない。

乱暴に扱ったのならまだしも、コンセントの抜き差しはしていないし、増してや、落としたりぶつけたりもしていない。

若そうな声だったけど、そんな四角四面な事で良いのか?
おいらはクレーマーではないぞ!!

ただ車に置いて有るだけの物がどうして同じように感知しなくなるの?
おかしいでしょ<(`^´)>

何だか自分の仕事がバカみたいに思えてきた。
規則ですからって振り払いたい事ならいっぱいある。
お客様にあの青年と同じように対応したとしたら大ブーイングを受けることはあきらかだ。

メーカーだから許されるのか
青年はマニュアル通りに話したと思う。
サラリーマンだから会社の人間としては当然の事をしたと褒められるべきかもしれない。

しかし。
しかしです。
私は絶対納得できない
他の人は乗らないマイカーで、自分はいじっていない自信があるもん。
せめて「同じ症状でしたら送ってみて下さい。修理できるかどうか調べてみます」くらいの対応が欲しかった。

規則は規則でしょう
しかし、製造販売メーカーとして故障の原因追及の研究心や責任、購入者に対して満足感を与える努力が必要なのではないか
イリスはおかしいでしょうか?


今日は"人のふり見て我がふり直せ"
良い勉強させられました
これを反面教師にして、相手に不快感を与えず、自分の思いをお伝えする為に努力します


それにしても簡単な壊れすぎ<(`^´)><(`^´)><(`^´)>
絶対あのメーカーは買わない!!!






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
(有)イリス企画
心にしみるおつきあい

大切な気持ちを受けとめ、つなげる不動産屋でありたいと考えています

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
有限会社 イリス企画
住所帯広市西16条北1丁目18
TEL0155-36-1369
営業09:00 - 17:00
事前予約で時間外も承っております
09:00 - 12:00
4月~9月までの土曜日
定休日曜、祝祭日、10月~3月までの土曜日
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-03-04から
315,570hit
今日:31
昨日:73


戻る