2014913(土)

助けてチョンマゲ(古すぎる~)


助けてチョンマゲ(古すぎる~)

    <19坪も有る2LDK、持ち家仕様の充実設備>

一雨ごとに秋が深まって寒くなるって本当ですね
太陽さんの顔が見たいよ~~~

イリスはへこんで、めげてます(-_-メ)
1日に何回も電話をくれる方がいます
今日で何日目?

自分の都合の良い事ばかり押し付けてくる為「それは出来ないですね」とお断りするから「良いよ」って言うまでかけてくる積りらしいです
できる事とできない事が有ります
と言うか、やっちゃいけない事も有りますよね

電話では感情的になると思いお伺いしたら\(◎o◎)/!!!!
お部屋が真っ暗で、昼間なのに電気点けてるっ(;'∀')
ガァ~ン、こわー

そう言えば思い出しました
以前、ごみ屋敷のお話したと思いますが、その方も日中カーテンを閉め切っていました
心臓がドキンドキン!!!
またかーーーー??

ドキンドキンと言っても、決して恋のときめきではないです
若しかして、病んでる?????

仕事させて頂いていると色々な方に出合わせて頂きます
そして、仕事ですから出来るだけお客様の望む方向に進めさせて頂く様に努力しています、いる積りです
が、しかしです。
それを勘違いされてか、自分の思うとおりにならないと怒鳴ったり、泣いたり、今回の様に電話攻撃したり、だんだんエスカレートして脅迫したり。
例えば、家賃払ってやらないゾーとか、家近いんだろーとか。

イリスは困りません、貴方が困る事になりますよ
上向いて唾吐いている様なものですから
自分に降りかかってくるんですよ
分かりませんか、分からないか👇


同業者と「常識と言う枠が無くなった」と良く話をします
幼稚なのか、病んでいるのか
少し歳を重ねた方なら、痴呆と言う字も思い浮かびますけど、若い方ならやはり、親が気づいてやらないと本人は分からないのかもしれませんね
他人が言えば人権問題になるし( ;∀;)


そういう方に共通しているのは全部他人のせいにする事です
そして、話し相手がいない事。
・・がしてくれない
・・が言った
・・がどうのこうの
そしてその場しのぎの嘘を言う

不動産屋は人を困らせたい訳でも、追い込んでいる訳でもありません
困った人には何か良い手立てはないかと話し合いたいし、正直に話して頂ければ、それなりに対処したいと思っています

慎重に進めても、初めてお会いする方がどんな性格でどんな生活をされているのか話の中から凡そ、想像する事しかできません

基本に乗っ取って進めたとしても昨今の様な攻撃的な事態になると、未熟なイリスは感情的になってしまうので反省(>_<)

深呼吸をして、事務的に(これもまた、相手には気に入らないらしい)、丁寧に(この辺りから相手の声がだんだん大きくなる)、きっぱりと(何、きさまーと吠える)お答えしてます


こんな場合、本人が気づいていない大きな事があります
それは自分のやるべき事をやっていないという事です
言うべき相手ではないイリスにあれこれ要求する前に、自分がすべきことは・・・・・無いですか
言う相手も間違っているし(-_-メ)

聞いてやるのも仕事と思って聞くのが間違いかもしれない
話している内にエキサイトして、支離滅裂になるから、聞いている方はだんだん白けて冷静になる
とてもエネルギーを消耗する仕事である

なのにどうして痩せない???
さて、どうしてでしょう
誰か教えてm(__)m

他人に迷惑かけない様に、自分のできる事は自分で、困った時は相談できる人付き合いを日ごろから心掛けたいですね

今日も不祝儀に行って来ました
でもすぐ帰ってきました
ウロウロしていたら係の方が「お客様、・・様は明日でございます」って。
まるでギャグの様な落ちでした
今日は14日だとばかり思っていました
気持ちに余裕がない証拠((+_+))
ダメよー、ダメダメ♫

最後の時に振り返って、ありがとうと笑顔で言える人生、頑張りましょう
明日もファイト!!!






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
(有)イリス企画
心にしみるおつきあい

大切な気持ちを受けとめ、つなげる不動産屋でありたいと考えています

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
有限会社 イリス企画
住所帯広市西16条北1丁目18
TEL0155-36-1369
営業09:00 - 17:00
事前予約で時間外も承っております
09:00 - 12:00
4月~9月までの土曜日
定休日曜、祝祭日、10月~3月までの土曜日
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-03-04から
315,501hit
今日:35
昨日:79


戻る