2012年10月4日(木)
危ない、危ない、ご注意ください
不動産業×181
お仕事をさせて頂く上で、電話は必須である。
お問い合わせや修理依頼、間違い電話も有ればお叱りもある(:_;)
困ってしまうのは融資の勧誘とかNTT委託業者からの☎。
頼んでいないし、仕事電話に、しかも転送まで使ってかけてくる。
転送って受けた側が料金負担になるって当然知っている筈。
NTT・・と名乗ってくる沢山の業者は0120・・・のフリーダイヤルを使ってくるので本当にNTTかと勘違いしていまいそう。
断ってもなかなか切らない。
その上、訪問日時の約束を強引に取り付けようとする。
しつこいので切ると間髪いれず別番号から掛ってくる
局番からすると大阪らしい
ずっと前の事が思い出される
北海道民は大阪人と違いが多いのではないだろうか
イリスだけかなー
以前、旅行会社の企画ツアーで大阪人の団体と一緒になった事が有った
移動のバスの中も凄~くうるさく、ガイドさんから注意されても全く無視。
WCタイムで女子側が混んでいるという理由で男子WCに入るおばちゃん。
そしてそれを自分で得意げに言いふらしていた。
食事になってもこれまた、うるさい。
甘いだの酸っぱいだの、それと交換してだの。
どこに入るにも我先にと急ぐ。
旅慣れているツアコンも疲れた様子で、大阪組だけ別フロアーの部屋を取り直してくれた。
人は良いのだろうけど、余りにも違いすぎる
勿論、皆が皆そうではないと分かっているけど。
今回のNTT何とやらも大阪弁を標準語に近く話しているのがわかる
他の何とやらは断ると割とあっさり電話を切るけど、ここは本当にしつこい。
何度もかけてくるし、しまいにはカスタマー何とかからも掛ってくる
呼称もNTTが使いそうな呼び方にしている様だ。
これでは間違い易く、引っかかる人が沢山いると思われる。
皆さんお気をつけ遊ばせ(^^♪
良くわからない時はNTTさんにも確認してくださいね
お前が分からないって?
そうですか、それでは不動産屋さんの団体である宅建協会にお尋ねください
そんな業者知らない!!!
とは言わないと思うんですけど・・・(*_*;
疑うのではなく確認する事は大切ですと言うお勧めでした。
今日も一日お疲れ様でした
明日また頑張りましょう、ファイトー
と言った後で驚く事が有りました
入居者募集の看板を出していたアパートで当社の看板を半分切り取り、他の業者さんの看板に張り付けて、(大家さんだと思うけど)自家製の募集看板が張ってありました
私どもにとっては看板は営業道具でお金の高低ではなく、大切なもの。
この心ない仕業にとてもショックを受けて、悲しくなりました
たかが看板ですけど大きさは?
色や字体は?
出来るだけシンプルに・・・と色々考えて作ったもので、大切なんです
分って欲しかった(*_*; (・_・;) (-_-;)
お問い合わせや修理依頼、間違い電話も有ればお叱りもある(:_;)
困ってしまうのは融資の勧誘とかNTT委託業者からの☎。
頼んでいないし、仕事電話に、しかも転送まで使ってかけてくる。
転送って受けた側が料金負担になるって当然知っている筈。
NTT・・と名乗ってくる沢山の業者は0120・・・のフリーダイヤルを使ってくるので本当にNTTかと勘違いしていまいそう。
断ってもなかなか切らない。
その上、訪問日時の約束を強引に取り付けようとする。
しつこいので切ると間髪いれず別番号から掛ってくる
局番からすると大阪らしい
ずっと前の事が思い出される
北海道民は大阪人と違いが多いのではないだろうか
イリスだけかなー
以前、旅行会社の企画ツアーで大阪人の団体と一緒になった事が有った
移動のバスの中も凄~くうるさく、ガイドさんから注意されても全く無視。
WCタイムで女子側が混んでいるという理由で男子WCに入るおばちゃん。
そしてそれを自分で得意げに言いふらしていた。
食事になってもこれまた、うるさい。
甘いだの酸っぱいだの、それと交換してだの。
どこに入るにも我先にと急ぐ。
旅慣れているツアコンも疲れた様子で、大阪組だけ別フロアーの部屋を取り直してくれた。
人は良いのだろうけど、余りにも違いすぎる
勿論、皆が皆そうではないと分かっているけど。
今回のNTT何とやらも大阪弁を標準語に近く話しているのがわかる
他の何とやらは断ると割とあっさり電話を切るけど、ここは本当にしつこい。
何度もかけてくるし、しまいにはカスタマー何とかからも掛ってくる
呼称もNTTが使いそうな呼び方にしている様だ。
これでは間違い易く、引っかかる人が沢山いると思われる。
皆さんお気をつけ遊ばせ(^^♪
良くわからない時はNTTさんにも確認してくださいね
お前が分からないって?
そうですか、それでは不動産屋さんの団体である宅建協会にお尋ねください
そんな業者知らない!!!
とは言わないと思うんですけど・・・(*_*;
疑うのではなく確認する事は大切ですと言うお勧めでした。
今日も一日お疲れ様でした
明日また頑張りましょう、ファイトー
と言った後で驚く事が有りました
入居者募集の看板を出していたアパートで当社の看板を半分切り取り、他の業者さんの看板に張り付けて、(大家さんだと思うけど)自家製の募集看板が張ってありました
私どもにとっては看板は営業道具でお金の高低ではなく、大切なもの。
この心ない仕業にとてもショックを受けて、悲しくなりました
たかが看板ですけど大きさは?
色や字体は?
出来るだけシンプルに・・・と色々考えて作ったもので、大切なんです
分って欲しかった(*_*; (・_・;) (-_-;)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。