2014年5月6日(火)
バラを楽しむ庭
プランニング×7

ゴールデンウィークも最終日の今日。
若干風も強い中、沢山のお客様にご来店いただきましてありがとうございます。
園内のバラコーナーも連日にぎわっております。
これからのガーデニングにはハズせないアイテムがバラですね。
そこで本日はバラを楽しむお庭のご提案をさせていただきたいと思います。



レンガの額縁と乱形石貼り+コンクリートのコラボ。
時として殺風景になりがちな来客用の駐車場は駐車しない時も楽しくなる様に意匠をプラス。

ツルバラを絡ませたたなら素敵なくぐり門に変身。
絡ますツルバラはとかちでは”キングローズ”がオススメ。
耐寒性があり一季咲ですが花期が比較的長いのもポイントですね。
花の咲かない冬の日でもデザイン性のあるアイアンアーチは雪景色の中でも添景として役立ちます。

石英の一種。乱形張りのアプローチを作れば素敵ですね。
目地はあえて広めにとって香りのするハーブを植えてもおしゃれですよね。

つる性の植物を絡めてお庭を立体的に。
ツルバラはもちろんのこと、クレマチスなどもお好みで。

デザイン性を持たせコストも抑えた境界のフェンスにいかがでしょうか。格子状なのでツル性植物を誘引して壁面緑化にも使えますね。

とりわけバラに合わせてほしいのがヨーロッパゴールド。
黄金のヒバ。
さわやかな色あいでバラとの相性が抜群。
妄想してください。
”自家用来客用2台のデザイン性を持たせた駐車スペースを確保し平面になりがちなお庭をアーチやオベリスクで立体的に。バラはもとより宿根草、ハーブなどおもいきり楽しむ庭”
とてもワクワクしますね。
アメリカ目線のイングリッシュガーデンの出来上がりです。

本日はバラを楽しむお庭のご提案をさせていただきました。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
若干風も強い中、沢山のお客様にご来店いただきましてありがとうございます。

これからのガーデニングにはハズせないアイテムがバラですね。
そこで本日はバラを楽しむお庭のご提案をさせていただきたいと思います。


(1)デザインコンクリート

レンガの額縁と乱形石貼り+コンクリートのコラボ。
時として殺風景になりがちな来客用の駐車場は駐車しない時も楽しくなる様に意匠をプラス。
(2)アーチ

ツルバラを絡ませたたなら素敵なくぐり門に変身。
絡ますツルバラはとかちでは”キングローズ”がオススメ。
耐寒性があり一季咲ですが花期が比較的長いのもポイントですね。
花の咲かない冬の日でもデザイン性のあるアイアンアーチは雪景色の中でも添景として役立ちます。
(3)クォーツサイト

石英の一種。乱形張りのアプローチを作れば素敵ですね。
目地はあえて広めにとって香りのするハーブを植えてもおしゃれですよね。
(4)オベリスク

つる性の植物を絡めてお庭を立体的に。
ツルバラはもちろんのこと、クレマチスなどもお好みで。
(5)トレメッシュ

デザイン性を持たせコストも抑えた境界のフェンスにいかがでしょうか。格子状なのでツル性植物を誘引して壁面緑化にも使えますね。
(6)ヨーロッパゴールド

とりわけバラに合わせてほしいのがヨーロッパゴールド。
黄金のヒバ。
さわやかな色あいでバラとの相性が抜群。
妄想してください。
”自家用来客用2台のデザイン性を持たせた駐車スペースを確保し平面になりがちなお庭をアーチやオベリスクで立体的に。バラはもとより宿根草、ハーブなどおもいきり楽しむ庭”
とてもワクワクしますね。
アメリカ目線のイングリッシュガーデンの出来上がりです。

本日はバラを楽しむお庭のご提案をさせていただきました。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。