2009年11月27日(金)
十勝の冬囲い~雪吊り編
works×82
昨夜から雪が降ってきてチョット心配でしたが、朝 窓の外をみましたら、止んでいて安心しました。
今日は早速動画をUP(早送り&定点カメラ)
そうです。
”雪吊り(ゆきつり)”です。
北国の冬の風物詩、冬囲いの雪吊りです!
前回バラの冬囲いでカゴ編みをやりましたので、本日は動画もUPし、今現在冬囲い真っ只中の作業風景を交えご紹介したいと思います。
① 金沢の兼六園がこの雪吊りで有名ですね。主に松などの枝物・仕立てものに施します。枝が雪で折れないようにと、美観です。
② 低木類は枝折(しおり)という縄巻き作業で行います。木の大きさや枝の張り具合によって適宜カゴ編みや、支柱になる竹を抱き合わせながら巻いたりもします。
③ 低木の状態。低木が寄植えで植えられてる場合根曲がり竹というたけを亀の甲状にして囲う方法もあります。
④ 作業の後は掃除です。しかし、庭師の場合単にきれいに掃除をする他に、自分たちの作業して庭についた足跡をほうき目で消すという意味合いもあります。
これからの時期は地面も凍って竹や棒などが地面に刺さりづらくまた、手もかじかんで作業が大変になりますが、本日も冬囲い作業全開で行ってます!
今日は早速動画をUP(早送り&定点カメラ)
そうです。
”雪吊り(ゆきつり)”です。
北国の冬の風物詩、冬囲いの雪吊りです!
前回バラの冬囲いでカゴ編みをやりましたので、本日は動画もUPし、今現在冬囲い真っ只中の作業風景を交えご紹介したいと思います。
① 金沢の兼六園がこの雪吊りで有名ですね。主に松などの枝物・仕立てものに施します。枝が雪で折れないようにと、美観です。
② 低木類は枝折(しおり)という縄巻き作業で行います。木の大きさや枝の張り具合によって適宜カゴ編みや、支柱になる竹を抱き合わせながら巻いたりもします。
③ 低木の状態。低木が寄植えで植えられてる場合根曲がり竹というたけを亀の甲状にして囲う方法もあります。
④ 作業の後は掃除です。しかし、庭師の場合単にきれいに掃除をする他に、自分たちの作業して庭についた足跡をほうき目で消すという意味合いもあります。
これからの時期は地面も凍って竹や棒などが地面に刺さりづらくまた、手もかじかんで作業が大変になりますが、本日も冬囲い作業全開で行ってます!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。