works(82)
2017年10月7日(土)
白華を家庭にあるアレで取り除く
works×82

レンガやタイルに白い汚れが発生する白華現象(エフロレッセンス)
業者ではエフロレッセンス除去液剤を使って取り除きます。

ご家庭にはおそらくないと思いますのでご家庭にあるアレで代用できます。
それは・・・
答えはこの動画で↓↓↓
また、エフロレッセンス除去の詳細はコチラ>>
イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
フォームでのお問合せはこちら>>
★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>
↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp
スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
業者ではエフロレッセンス除去液剤を使って取り除きます。

ご家庭にはおそらくないと思いますのでご家庭にあるアレで代用できます。
それは・・・
答えはこの動画で↓↓↓
また、エフロレッセンス除去の詳細はコチラ>>

イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
フォームでのお問合せはこちら>>

★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>

↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp

スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
2017年9月30日(土)
使ってみたら凄かった!!
works×82

玄関前アプローチやテラス、かっこいいマテリアルのレンガやインターロッキングやコンクリートetc.で施工されていらっしられる方も多いと思います。
数年経ちますとやはり汚れも目だってきます。

ブラシでゴシゴシこすっても中々落ちません。
半ば諦めかけていた方に朗報です!
そんな時は高圧洗浄機の出番です!

ハイパワーなエンジン式高圧洗浄機は家庭用のそれとは一線を画します。

凄いです!
汚れやコケが一気に吹き飛びます!!
これで施工当初のような舗装面に見事復活です!!
高圧洗浄の動画はコチラ↓↓↓
イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
フォームでのお問合せはこちら>>
★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>
↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp
数年経ちますとやはり汚れも目だってきます。

ブラシでゴシゴシこすっても中々落ちません。
半ば諦めかけていた方に朗報です!
そんな時は高圧洗浄機の出番です!

ハイパワーなエンジン式高圧洗浄機は家庭用のそれとは一線を画します。

凄いです!
汚れやコケが一気に吹き飛びます!!
これで施工当初のような舗装面に見事復活です!!
高圧洗浄のお問合せはコチラ↓↓↓
スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
高圧洗浄の動画はコチラ↓↓↓
イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
フォームでのお問合せはこちら>>

★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>

↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp

2017年9月11日(月)
2分で理解する!洗出し仕上
works×82

玄関前のアプローチやテラスなどにレンガや石貼りetc.各種ありますが、洗出しはいかがでしょうか。
洗出しとは「雷おこし」の様な表面仕上げで

こんな感じにモルタルに小石が散りばめられております。
施工方法も昔ながらのモルタルに化粧石となる種石を一緒に練り混ぜ左官し洗い出す方法などもございますが、今回は比較的簡単にできる叩き込みの技法で洗出し仕上を行いました。

種石を塗して、左官ゴテで均してしばらくしてから洗出し。

くわしくは洗出し仕上の作業手順動画で、
お時間のない方でもサクッと見られる「2分で理解する洗出し仕上」特別編集です!
洗出し仕上の作業手順動画はコチラ↓↓↓
DIY的に休日を利用して「洗出し」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
洗出し仕上ワークフローのブログはコチラ>>
イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
フォームでのお問合せはこちら>>
★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>
↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp
スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
洗出しとは「雷おこし」の様な表面仕上げで

こんな感じにモルタルに小石が散りばめられております。
施工方法も昔ながらのモルタルに化粧石となる種石を一緒に練り混ぜ左官し洗い出す方法などもございますが、今回は比較的簡単にできる叩き込みの技法で洗出し仕上を行いました。

種石を塗して、左官ゴテで均してしばらくしてから洗出し。

くわしくは洗出し仕上の作業手順動画で、
お時間のない方でもサクッと見られる「2分で理解する洗出し仕上」特別編集です!
洗出し仕上の作業手順動画はコチラ↓↓↓
DIY的に休日を利用して「洗出し」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
洗出し仕上ワークフローのブログはコチラ>>

イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
フォームでのお問合せはこちら>>

★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>

↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp

スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
2017年4月20日(木)
雪の中カントリーフェンスの改修
works×82

一昨日の季節はずれの雪にはまいりましたね。
おかげで仕事も予定変更や順延です。
そんな中10年前施工した、お庭の改修及び管理業務を行いました。
コンクリートの柱で横木が斧やクサビで挽き割ったナラ材の牧歌的なカントリーフェンスの改修です。
横木が何本が朽ちてきましたので取替え作業です。

柱の開口部に入るように削って
向きを調整して設置です。

フェンス復活です!
牧歌的なフェンスにハマナスの生垣を絡めてカントリースタイルに。
イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
クリックしてフォームでお問合せ>>
★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>
↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp
スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
おかげで仕事も予定変更や順延です。
そんな中10年前施工した、お庭の改修及び管理業務を行いました。
コンクリートの柱で横木が斧やクサビで挽き割ったナラ材の牧歌的なカントリーフェンスの改修です。


柱の開口部に入るように削って


フェンス復活です!

イノタニではお庭・エクステリアの設計施工承っております。
お問合せは簡単です!!
クリックしてフォームでお問合せ>>

★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>

↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp

スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
2017年2月16日(木)
竹の加工
works×82

竹垣を作る準備の動画アップしました。
竹を磨く、切る、割るを解説です。
竹垣を作る時の道具は
左から竹挽き鋸(目立てが細かいので竹がササラ状にならなくていいですよ)
コノキリ(小さい木槌の事ですね、鉈の背を叩く時等に使用します。)
竹割り鉈(両刃の鉈)
この上記3点は竹垣作りでは必須ですね。
次に効率的に竹を割る道具
竹割り器(菊割りとも言います)左から三ツ割、四ツ割、六ツ割。鋳物で出来ているので金槌で叩いたりしてはだめです。
次に竹に印を付ける道具
左からスコヤ(ものさし)
鋼製コンパス(板金用コンパスで丸竹の表皮にケガキと言って引搔いた様に印を付けます)
他にもありますがまたの機会に。
竹垣を作る(準備編)の動画はコチラ↓↓↓
★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>
↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp
スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
竹を磨く、切る、割るを解説です。
竹垣を作る時の道具は

コノキリ(小さい木槌の事ですね、鉈の背を叩く時等に使用します。)
竹割り鉈(両刃の鉈)
この上記3点は竹垣作りでは必須ですね。
次に効率的に竹を割る道具

次に竹に印を付ける道具

鋼製コンパス(板金用コンパスで丸竹の表皮にケガキと言って引搔いた様に印を付けます)
他にもありますがまたの機会に。
竹垣を作る(準備編)の動画はコチラ↓↓↓
★☆★エクステリア施工のブログは★☆★こちら>>

↓↓お庭、エクステリアのことはコチラ↓↓
http://www.inotani.co.jp

スマホ表示の方のお問い合わせはコチラ
<< | >> |