2014年1月15日(水)
湖に沈んだ家族の思い出…
新成人のみなさん
おめでとうございます。
そして成人式の前に
お顔そりに来て下さった
男性、女性のみなさんありがとうございます。
さて、久々にイサム妻が
ブログアップさせて頂きますが
それが悲しい内容になるなんて…
息子が行きたくて行きたくて
たまらなかった
「ワカサギ釣り」
今年は暖冬で結氷が遅れ
先週行こうと思って阿寒に問い合わせたら
「まだできない」
11日にオープンしたので
今日、行って来ました。
阿寒湖に着いて早速
道具を借りて釣り始めました。
息子とイサム夫が釣って
私はカメラマン。
息子が釣れだしたら
どんどん釣れて
「はい、たっく6匹め~」
「お父さんはゼロ~」
なんてビデオを撮ってたら
息子がリールを巻き上げていたら
氷の穴に針をひっかけてしまった。
イサム夫がはずそうとしたら
切れてしまった…
受付で新しいのつけてもらいなよと
夫が言うのでビデオカメラを
ポケットに入れて息子と
受付に行った。
受付で新しい針をつけてもらい
足早にテントに戻った。
屈んでファスナーを閉めていたら
「ポチャン!」
「ぶくぶくぶく…」
えっ?????
ポチャン?って
夫が「お前!!!」と叫んでいる。
ポケットに入れたはずの
ビデオカメラがない!!!!
キラキラしたものが沈んでゆくのが
氷の穴から見えた。
あ~!ビデオカメラが!!!!
家族の思い出が詰まった
ビデオカメラは阿寒湖の
湖底へ沈んでしまったのだ…
ショックで顔を覆って
うずくまってしまった。
なんてこと!
家族の思い出が~
カメラは高価なものだから
それが無くなったのもショックだけど
それより取り返せない時間が
思い出が子供の成長が映ってる。
あ~!
キャンプや学芸会はまだ
パソコンに移してないんじゃないかな?
どうしよう。
ショックで立ち上がれないでいると
イサム夫が
「もうやってしまったことは仕方ない」
そう言って私に釣りを勧めるが
なかなかそんな気にならない。
しばらく釣れなくなり
テントの中は沈んだ空気に…
楽しい冬休みを子供と過ごす為に
来たのにこんなことではいけないと
思うが、なかなか気持ちが切り替えできない。
そうしていると夫が竿を渡して
いろいろ話かけてくれる。
時間が経つと私も釣れ始め
盛りあがってきた
息子と私がどんどん釣って
「これは大きいぞ」
「これはダブルだ」と釣っていると
息子が「トリプル~!」
と嬉そうに釣りあげた。
カメラ!と思ったが
撮れない…
時間が経ってやっと夫に言った。
「ごめんね。」
そう、あのカメラは夫のこづかいで
買ったものだったのだ。
いつになく優しく接してくれる夫だった。
ワカサギ釣りのブログは
次回に…
イサム妻でした。
おめでとうございます。
そして成人式の前に
お顔そりに来て下さった
男性、女性のみなさんありがとうございます。
さて、久々にイサム妻が
ブログアップさせて頂きますが
それが悲しい内容になるなんて…
息子が行きたくて行きたくて
たまらなかった
「ワカサギ釣り」
今年は暖冬で結氷が遅れ
先週行こうと思って阿寒に問い合わせたら
「まだできない」
11日にオープンしたので
今日、行って来ました。
阿寒湖に着いて早速
道具を借りて釣り始めました。
息子とイサム夫が釣って
私はカメラマン。
息子が釣れだしたら
どんどん釣れて
「はい、たっく6匹め~」
「お父さんはゼロ~」
なんてビデオを撮ってたら
息子がリールを巻き上げていたら
氷の穴に針をひっかけてしまった。
イサム夫がはずそうとしたら
切れてしまった…
受付で新しいのつけてもらいなよと
夫が言うのでビデオカメラを
ポケットに入れて息子と
受付に行った。
受付で新しい針をつけてもらい
足早にテントに戻った。
屈んでファスナーを閉めていたら
「ポチャン!」
「ぶくぶくぶく…」
えっ?????
ポチャン?って
夫が「お前!!!」と叫んでいる。
ポケットに入れたはずの
ビデオカメラがない!!!!
キラキラしたものが沈んでゆくのが
氷の穴から見えた。
あ~!ビデオカメラが!!!!
家族の思い出が詰まった
ビデオカメラは阿寒湖の
湖底へ沈んでしまったのだ…
ショックで顔を覆って
うずくまってしまった。
なんてこと!
家族の思い出が~
カメラは高価なものだから
それが無くなったのもショックだけど
それより取り返せない時間が
思い出が子供の成長が映ってる。
あ~!
キャンプや学芸会はまだ
パソコンに移してないんじゃないかな?
どうしよう。
ショックで立ち上がれないでいると
イサム夫が
「もうやってしまったことは仕方ない」
そう言って私に釣りを勧めるが
なかなかそんな気にならない。
しばらく釣れなくなり
テントの中は沈んだ空気に…
楽しい冬休みを子供と過ごす為に
来たのにこんなことではいけないと
思うが、なかなか気持ちが切り替えできない。
そうしていると夫が竿を渡して
いろいろ話かけてくれる。
時間が経つと私も釣れ始め
盛りあがってきた
息子と私がどんどん釣って
「これは大きいぞ」
「これはダブルだ」と釣っていると
息子が「トリプル~!」
と嬉そうに釣りあげた。
カメラ!と思ったが
撮れない…
時間が経ってやっと夫に言った。
「ごめんね。」
そう、あのカメラは夫のこづかいで
買ったものだったのだ。
いつになく優しく接してくれる夫だった。
ワカサギ釣りのブログは
次回に…
イサム妻でした。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません